マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ニコン

精密機器・計測機器・光学機器・分析機器メーカー

東京都品川区西大井1-5-20

株式会社ニコンの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 109件あります!

株式会社ニコンの 募集が終了した求人

技術系総合職/スーパーフレックス/在宅勤務可/年休128日

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【グローバルメーカーで活躍】機械設計・電気設計・生産技術・光学設計・ソフト開発・研究開発など
具体的な仕事内容
ご経験やスキル、またご希望や適性に応じて、以下いずれかのポジションへ配属となります。
―――――
募集職種
―――――
■機械設計
・具体設計の進行・作図
・試作機/製品評価・検証 等

■電気設計
・電気・電子回路設計、基板設計 等

■生産技術
・生産設備の開発、製造工具の設計 等

■光学開発・設計
・光源や光学系の開発設計 等

■ソフトウェア開発・設計
・アプリケーション/組み込みソフトウェア開発 等

―――――――――
配属部署の業務例
―――――――――
【●映像事業部】
・デジタルカメラの設計・開発、機器として全ての機能を動作させるための回路・基板設計
・デジタルカメラや交換レンズなどの組み込みソフトウェアの開発
・デジタルカメラに搭載される画像処理エンジンの開発

【●光学本部】
・ニコンで扱う製品の光学設計、光学シミュレーション、光学要素技術開発

【●半導体装置事業部】
・半導体露光装置の機械設計
・半導体露光装置および周辺計測装置の制御系開発
・半導体検査装置の電気設計、デバッグ、性能評価

【●FPD装置事業部】
・FPD露光装置の電気設計および組込ソフトウェア開発・構想設計

【●生産本部】
・ニコングループに導入する内製生産設備の機械・電気・ソフトウェアの設計業務

チーム/組織構成
メンバーは20代から50代まで幅広い年齢層が揃っており、女性メンバーも多数。
また、全社員の約30%がキャリア入社となっており、様々なバックグランドを持った方が活躍しています。

対象となる方

【業種未経験歓迎/高専卒以上】各種設計、生産技術、研究開発などいずれかの経験をお持ちの方
【 必須条件 】
メーカーで下記いずれかの経験をお持ちの方
■機械設計(駆動系・装置・産業機器・精密機器等)
■電気設計経験
■生産技術経験
■光学設計経験
■ソフトウェア開発経験
■研究・開発経験

★業界問わず、幅広いバックグランドを持った方がキャリア入社者として活躍しています!
★リーダー経験がある方、歓迎です!

勤務地

【品川・相模原・熊谷・水戸いずれか勤務/在宅勤務も可】
募集職種に応じて、以下いずれかの勤務地となります。

■本社/イノベーションセンター/ウエストサイト:東京都品川区西大井1-5-20
■相模原製作所:神奈川県相模原市南区麻溝台1-10-1
■熊谷製作所:埼玉県熊谷市御稜威ケ原201-9
■水戸製作所:茨城県水戸市元石川町276-6

★ご希望・実力により、海外赴任のチャンスもあります!

受動喫煙対策あり

勤務時間

スーパーフレックスタイム制
標準的な労働時間 9:00~17:45(実働8時間 休憩45分)

フレキシブルタイム/なし
コアタイム/なし
■平均残業時間
20時間

程度(全社平均)

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(試用期間中の条件に変更はありません)

給与

月給25万9,000円~+時間外手当(全額)+その他手当
※給与は入社後の職務・役割の水準をベースとした職責を考慮の上、適宜決定

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費(上限 月10万円)
■時間外手当(全額支給)
■深夜手当

■賞与
年2回

■昇給
あり

■入社時の想定年収
年収480万円
~1,020万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■家賃補助制度(適用条件あり)
■持株会
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■退職金制度
■育児・介護関連制度
■クラブ活動
■研修・育成制度
…キャリアアップ研修に加え、社内外講師による技術専門講座・コース等が多数あります。独自の研修プログラムも充実しており、こうしたリスキリングを通して幅広い知識を身につけることができ、強固なバックボーンを形成できます。
★仕事と子育ての両立支援制度等への取組みが評価され、「次世代育成支援認定マーク(愛称:くるみん)」を取得。さらに両立支援状況等が特に優良な企業として「プラチナくるみん」の認定を取得しました。

★従業員の健康と安全を経営基盤と考え、柔軟な働き方を推進し、ワーク・ライフ・バランスを支援。これらの取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024」に選定されました。

休日・休暇

<年間休日>
128日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
(年間20日※初年度は入社日により異なる)/半日休暇可
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇(勤続10年毎に1週間)

\夏季休暇とは別に、ニコン独自の長期休暇を設定/
混雑する時期を避けて旅行にいけるなど、非常に好評です。(2024年度は7/20~28で実施)

◎GW休暇、夏季休暇、年末年始などに有給休暇を合わせて5日以上の連休を取得することも可能です!

入社後と今後のキャリアについて

■入社後は…
キャリア入社者に対してガイド役、コーチ役がつき、入社後のサポートを行っています。基本的には、サポート役の方と一緒にOJTで業務を覚えていただきます。また、職場によっては、新規入社者向けの教育プログラム、研修等を用意しております。

■選べるキャリア
業務経験を積んだ後、マネジメントか技術を極める専門職へ進むか選択いただけます。一人ひとりの「なりたいエンジニア像」の実現に向け、上長がしっかりサポートしていきます。

評価制度について

■評価制度
半年ごとに目標設定を行い、目標の達成度合いで評価を行います。目標設定時、中間地点、評価時で上長と必ず1on1を実施し、目標への進捗を確認していきます。また、年に1度プロフィール面接で将来の「ありたい像・キャリアプラン像」についても面談を実施。

■技術の向上
興味ある分野のスキル向上のため、社内外の研修を受けられます。社内研修では「ものづくり」で必要な技術を体系的に学べるカリキュラムを豊富に用意しています。


出典:doda求人情報(2025/4/10〜2025/6/11)

株式会社ニコンの 募集している求人

全109件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。