弁護士法人ALG&Associates
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
弁護士法人ALG&Associatesの過去求人・中途採用情報
弁護士法人ALG&Associatesの 募集が終了した求人
未経験歓迎!事務・電話受付スタッフ/土日祝休/残業月3時間
- 正社員
- 転勤なし
【法律知識不問】相談者様からの電話受付や書類作成などをお任せします。
具体的な仕事内容
お任せしたいのは、電話ヒアリングを中心とした受付事務。Webサイト経由でご連絡をくださった相談者様とお話し、担当の弁護士へと引き継ぐ。いわばALGの顔とも言えます。
「お怪我はありませんでしたか?」
「おつらい経験でしたね。お話くださり、ありがとうございます。」
「お力になれるかもしれません。一緒に考えていきましょう。」
法律知識は不要。必要情報を聞き出すヒアリングと、相談者様の不安を和らげ、安心していただけるコミュニケーションをお願いします。
【具体的には】
・1日10~20件ほどの問い合わせに対応します。
※営業の電話をかける業務はありません
・配属先はマーケティング部門の受付課。交通事故、医療事故、民事(離婚・相続・刑事事件)など、相談内容ごとにグループが分かれており、特定分野に特化して学べます。
・相談者様の年齢層は10代から80代までさまざま。弁護士への相談は、一生に幾度もあることではありません。緊張や不安を抱えている方がほとんどですので、安心して話せる存在になってください。
【業務の流れ】
1.受電
相談者様からご相談内容をヒアリング。おおよその費用や当所の強みなどもご説明します。
★何にお困りなのかをじっくり時間をかけて伺って、弁護士に相談したほうがお力になれそうな案件だと判断したら、ご相談のご予約につなげます。
2.面談の調整
正式に依頼を受けたら、相談者様と弁護士の面談をセッティングします。
3.資料の作成
面談がスムーズに行われるよう、電話でヒアリングした内容をまとめ、弁護士に共有します。
★弁護士のスケジュールの確認・予約や、資料の共有は全てシステム上から行えますので、対面でのやり取りは発生しません。
【入社後は?】
先輩社員の対応を横でモニタリングしながら、業務の流れや必要になる知識を学べます。リーダーとマンツーマンで行い、独り立ちまでは3カ月程度を見込んでいます。
チーム/組織構成
法律事務所と聞くと「難しそう」と思う方も多いかもしれませんが、活躍社員の大半が未経験からスタート!CAやアパレル店員、学習塾事務などから、キャリアチェンジしています。 ★20~40代まで活躍中!
■男女比:女性社員9割
【未経験歓迎・学歴不問】コミュニケーションで人の悩みに寄り添いたいという方
【 必須条件 】
◆Word・Excelの基本操作が可能な方
【 歓迎条件 】
◇長く働ける職場を探している方
◇コミュニケーションが好きな方
◇人の悩みに寄り添いたい方
◇明るい姿勢で業務に取り組める方
◇学習意欲がある方
◇法律に興味はあるが携わる機会がなかったという方
◇専門家の仕事を間近で学びたい:
法律知識・事務スキルは不要です。
人への強い興味と関心があること、そして、相手に寄り添いながらも相談内容を的確にヒアリングできる、傾聴力がポイントとなります。
【転勤ナシ/東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」直結】
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー8F
※受動喫煙対策あり
以下のいずれか
※配属先により異なります
※経験・適性を考慮して決定いたします
① 9:00~19:00でシフト制(実働8時間 / 休憩1時間)
<シフト例>
早番/9:00~18:00
遅番/10:00~19:00
② 9:30~18:30(休憩1時間)
■平均残業時間
2時間
~3時間程度
正社員
試用期間3カ月
※期間中の待遇に変更はありません
月給25万円以上+各種手当+賞与年2回
※経験・能力を考慮し決定します
※残業代は別途全額支給します
※賞与・手当の支給は、業績および個人の評価に応じます
■賞与
年2回
(6月・12月)※業績および実績に応じる(支給日時点で採用後6カ月経過している従業員が対象)
■昇給
年1回
(2月)※能力に応じる
■入社時の想定年収
年収300万円
~
■社員の年収例
年収330万円/入社1年目/役職なし(賞与その他諸手当含む)
年収450万円/入社5年目/役職あり(役職手当、賞与その他諸手当含む)
※賞与・手当の支給は、業績および個人の評価に応じる
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■役職手当
■育児時短勤務制度 ※取得実績あり
■服装自由(ネイル・ピアス可)
【入社後の講習について】
定期的に開催される講習で、交通事故や相続などのよくある相談内容について、弁護士から直接学ぶことができます。
はじめは法律の知識がなくても問題ありません。業務を通じて法律への理解が深まることで、弁護士のサポートがスムーズになり、より多くのお客さまに対応できるようになります。さらに、学んだ知識は仕事だけでなく、自分や家族の人生にも役立てることができます。
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
(9日程度 ※計画的年休含む)
■夏季休暇
(9日程度 ※計画的年休含む)
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
【有給取得・長期休暇について】
夏季・年末年始ともに9日程度の連休取得が可能。また、有給休暇も取得がしやすいことから、プライベートを大切にできます。
【産育休の取得について】
現在部署内19名のうち、3名が育休から復職。
2名がこれから育児休業を控えています。女性社員の割合が多く、育児にも理解のある職場なので、子育てとの両立を実現している社員ばかり。子どもの成長に合わせて、時短勤務に切り替えることも可能です。