株式会社グーテンベルク
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社グーテンベルクの過去求人・中途採用情報
株式会社グーテンベルクの 募集が終了した求人
スタートアップのコーポレート職(経理)/未経験歓迎/土日祝休
- 正社員
- 転勤なし
【コーポレートスタッフとして活躍/幹部候補】経理業務メインに、総務や事務・財務まで
具体的な仕事内容
【活躍の幅をどんどん広げられます】
▼経理業務からお任せ
日常の入出金管理や伝票処理~決算会計処理まで、経理業務全般が主な業務です。
現在顧問税理士とやり取りしながら、月次試算表の作成から原価計算まで、製造業の幅広い経理に携わっていただきます。
▼コーポレート業務全般にチャレンジ
経理業務に加えて「総務人事」「労務管理」「庶務」「営業事務」など他のコーポレート業務にも積極的にチャレンジしていただきたいと考えています。
活躍の幅を広げ、様々なキャリアを目指すことができますよ。
▼コーポレート責任者としてキャリアアップ
さらなる事業拡大のため会社規模を拡大していく方針です。 あなたが「責任者」となって、コーポレート部門からメーカーとして成長する機会があります。 意欲に応じて以下のお仕事もお任せする予定です。
■財務会計の分析
■製造原価の分析
■金融機関などとの資金調達交渉・管理
■経営戦略の企画立案・実施
■組織・制度・仕組み・福利厚生等の企画設計・導入 など
企業経営に関する多くの重要なテーマに関して、企画・導入・運用まで一貫して関わることができます!
チーム/組織構成
社員は現在20名。スタートアップ企業ならではの風通しの良い職場です。
良いアイデアがあればすぐに実現できるチャンスもありますよ◎
今後3年で社員・スタッフ60名/売上20億円を目標とし、さらなる事業拡大を目指していくため、会社の成長をけん引してください!
★女性管理職活躍中
■年齢構成:20代:7名 30代:7名 40代:4名 50代:3名
【学歴不問/第二新卒/業界未経験歓迎】経理の実務経験があればOK★総務人事や労務管理などの経験者優遇
【応募条件】
■経理又はそれに類する実務経験3年以上(目安:日商簿記2級程度)
■コミュニケーション能力が高く、チームでの協働を大切にできる方
【優遇するスキル・経験】
◇原価計算など工業簿記の経験
◇日商簿記2級以上
◇総務・人事・労務などの実務経験
◇経営企画や管理、マネジメントの経験
◇スタートアップでの勤務経験
【歓迎するタイプ】
◎当社の事業・ミッションに共感いただける方
◎自らタスク・課題を設定し主体的に解決できる
◎一緒に事業の立ち上げをやっていける方
◎新しいことを学ぶことに貪欲である
◎利他的に行動し、チームメンバーの模範となれる
【転勤なし/自転車通勤可】
東京都大田区東蒲田2-1-15
【アクセス】
京急線「京急蒲田駅」より徒歩8分
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間
正社員
※試用期間3か月あり、期間中は同条件です
月給30万円~60万円+残業代全額支給+賞与
※経験・能力に応じて決定します
★想定年収400万円~750万円
■賞与
あり
■昇給
年1回
あり
■入社時の想定年収
年収400万円
~750万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業代全額支給
■交通費(上限5万円/月)
■私服勤務OK
■書籍購入補助
■コーヒーメーカー有
■自転車通勤可
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
★5日以上の連続休暇OK
3Dプリンタメーカーとして製造業への3Dプリント技術実装の中核を担う。
・ハードウェア/ソフトウェア/マテリアルの三位一体の開発を強みに技術開発を推進する。
・企業や機関との積極的なコラボレーションを推進し、イノベーションの好循環を生み出す。
・自社工場を持ち、加工技術からの技術推進にも注力。
国内でも非常に珍しいハードウェアベンチャー企業として、東京都で事業を行っています。
社内の開発能力はもとより、自社だけでは成しえない目標に向かって、国内製造業企業との積極的なコラボレーションにより、優れた技術開発環境をそろえています。
2023年には大手化学メーカーの大塚化学株式会社と資本業務提携を行い、3Dプリンタ市場をハードウェアとマテリアルの力で開拓しています。
また、2024年末より、羽田に金属加工工場を開設。
3Dプリンタ部品の内製化・高品質化・開発能力の劇的向上を図っています。
現在では東京本社・羽田工場・大阪営業所の3拠点にまで拡大し、グローバル展開に向けた準備も進めています