マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社井出組

ゼネコン

静岡県富士市島田町2-115

株式会社井出組の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

株式会社井出組の 募集が終了した求人

(土地活用の)法人営業/賞与180万円~可/離職率1%以下!

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【平均賞与額 180万円~】法人や団体などの顧客への土地活用の企画~営業までをお任せ!
具体的な仕事内容
#知名度があるから、営業しやすい!
#銀行経由やご紹介などで、問い合わせがあります。

ーーーーー
業務の流れ
ーーーーー

▼営業活動▼
問い合わせを受けたり、土地所有者様にお電話や訪問を行い、
土地の有効活用にご興味がないかヒアリングをいたします。

▼土地診断・分析▼
土地周辺の市場調査を行い、どのような種類の建物を建て、
どのようなリターンが見込めるのか分析します。

▼建築計画▼
土地診断・分析を元に、最適な建物の建築を企画・検討します。

▼資金計画▼
お客様の資産状況を考慮しながら、損益を算出します。
また、融資のご紹介も行います。

▼ご提案▼
これまでに作成した建築計画や資金計画をお客様にご提案いたします。

▼ご契約▼
ご契約は必ず、お客様にご納得いただいてから締結いたします。


ーーーーーー
提案する物件
ーーーーーー

事業用施設の新規出店をご検討中、
又は、遊休地の活用にお悩みの企業様等へ
以下の物件の提案を行います。

アパート/マンション/介護施設
コンビニ/商業施設/物流倉庫など

ーーーーーーーー
井出組のこだわり
ーーーーーーーー

井出組がつくる空間には、
皆さまの希望がつまっています。

ただ便利であればいい、
快適であればいい、
というだけの完成予想はしません。

その場所がどう発展し、どのような生活に変化するか。

今だけではなく、未来にとってどうなのか。

富士市に住む子供たちが、笑顔で溢れ、
思い出の場所になり、新しい道の先に「未来」が見える。

そんな地域の感動を提案するのが、私たちの仕事です。


ーーーーーー
井出組の強み
ーーーーーー

富士市では、最古の建設業であり、
この地域での施工実績数は、NO.1。

それだけ、取引数も多く、信頼されています。

そのため、問い合わせやご紹介も非常に多く、
''営業活動のしやすさ''を感じることも多いです。

チーム/組織構成
営業部は、全部で9名。

建築部と協力して仕事することが多いですが、
上のフロアにいるため、気軽に、すぐ相談することができます。

【 良く連携を取る、建築部の構成 】
現在、30~60代の22名

■組織名称:営業部
■男女比:男性 7名 女性2名
■年齢構成:平均年齢:41.5歳
■定着率:離職率:1%以下

対象となる方

【5年ぶりの’’レア求人’’ /原則定時(17時)退社♪】不動産経験や宅地建物取引士をお持ちの方歓迎
・・・不動産業界経験者、優先的にご面接します・・・

【応募条件について】
・高卒以上
・基本的なPCスキル(word、excel等)
・普通自動車免許(AT可)
・法人営業経験(業種年数不問)

【歓迎条件について】
・建築土地活用経験
・不動産売買の実務経験
・不動産開発の実務経験

【歓迎資格】
・宅地建物取引士(未取得の場合、取得推奨)
・不動産鑑定士
・建築士
・建築施工管理技士
・FP(2級以上)

【求める人物像】
\巧みな営業トークは必要ナシ!/

・コツコツと努力できる方
・素直な姿勢で業務に取り組める方
・誰かの役に立つことに喜びを感じられる方

※職種未経験歓迎

勤務地

<駐車場無料◎/転勤なし!/マイカー通勤OK>

本社:静岡県富士市島田町2-115
※屋内全面禁煙

【営業範囲について】
クライアントは、静岡県富士市を中心とした東部地域。
遠くても車で1時間程度の場所がほとんどです。
そのため、移動で何時間も...ということはほとんどありません。

勤務時間

<残業は、1分単位で支給>

・8:00~17:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)

時間外労働:月平均20時間程度、繁忙月は30時間~45時間程度
(遅くとも、18時ごろには帰社する社員がほとんどです。)
■平均残業時間
1時間

現状ほとんどの社員が「定時退社」をしています。

雇用形態

正社員

給与

【経験者歓迎★/待遇相談可能!】

月給:30万円~45万円
+各種手当 +賞与年3回 ※内一回 決算賞与

※平均賞与額:9.16カ月分(180~300万円)

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。


【モデル月収例】

月収例:365,000円(一律手当含む)

(備考)
41歳/扶養家族3人

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当

■資格手当(最大月額30,000円)

■通勤手当(実費支給/制限なし)

■家族手当

■住宅手当

■車両補助手当(マイカー通勤のみ)

■奨学金返還支援手当(※学生支援機構の奨学金に限る/毎月上限1万円を支給)

■賞与
年3回
 
■定期賞与(夏・冬)

■決算賞与(10年以上連続支給!)

■昇給
年1回
※4月

■入社時の想定年収
年収600万円
年収750万円

■社員の年収例
※初年度年収の相談可能です!※
年収:711万円(37歳/経験8年)
年収:752万円(42歳/経験13年)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

■確定拠出退職年金

■福利厚生代行サービス(ベネフィット・ステーション会員)

■資格取得各種補助・資格取得費用貸付(無利子)

■団体医療保険

■社員旅行・レクリェーション ※社員負担無

■静岡県移住者支援制度(移転費用の公的補助)の登録企業
※U・Iターン支援

■退職金制度
.**大手企業に負けない福利厚生も魅力です.**

スポーツクラブや飲食店などのサービスが’’特別価格’’で受けられる
【ベネフィットステーション】が使えたり、
万が一のケガや入院に備える為に、会社で民間の医療保険に加入したり、
通常の企業よりも手厚い制度が魅力です。

給与が良くて、賞与も高く、
福利厚生が充実しているのは、安定経営の証。

自己資本比率も高く、無借金経営を続けているのも、
盤石な経営体制があるからかもしれません。

休日・休暇

<年間休日>
116日
 ※有給消化を入れ、実質年休 121日~

<休日・休暇>
■週休二日制
第一土曜のみ出勤のため、ほぼ完全週休2日制です。
■祝日休み
■年末年始休暇 
※5日以上の連続休暇可能
■GW休暇
※5日以上の連続休暇可能
■夏季休暇
※5日以上の連続休暇可能
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※前年平均取得日数:9.8日
■産前・産後休暇
※実績あり
■育児休暇
※実績あり
■介護休暇
.**有給休暇が取得しやすい.**

前年の有給消化平均は、約10日。
全社員が、自分で申請をして自由に有給を取得しています。

よくある有給消化推奨日が設定されていて、
「取りたい日に取りづらい...」ということは一切ありません。

ワークライフバランスを重視しながら働きたい方にはピッタリですよ◎

【静岡県公認】次世代育成支援NO.1企業

静岡県が公認・推進している、「次世代育成支援企業(こうのとりカンパニー)認証制度」

以下の要件があり、その認証NO.1企業は、じつは井出組なんです。
働き方にこだわる井出組だからこそ、
静岡県を引っ張るリーディングカンパニーとしてNO.1にこだわったそうですよ◎

・―・― 要件 ―・―・
・育児・介護休業法を遵守した就業規則等の整備
・次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定
・「男女共同参画社会づくり宣言」の届出
・法定を上回る休業制度など審査項目の充足


出典:doda求人情報(2025/4/17〜2025/6/18)

株式会社井出組の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年9月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。