マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

学校法人日本工業大学

公社・官公庁・学校・研究施設

東京都千代田区神田神保町2-5

学校法人日本工業大学の過去求人・中途採用情報

学校法人日本工業大学の 募集が終了した求人

部長候補/入試部兼総合企画室・教務部/完全週休2日制

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

大学の志願者増加に向けた施策実施や学生のカリキュラム草案など、各業務の責任者として活躍いただきます
具体的な仕事内容
「入試部長・総合企画室長」と「教務部事務部長」の後任として、以下の業務をお任せします。

◎入試部長・総合企画室長業務
 ̄ ̄ ̄
ミッション:工業高校生だけでなく、普通科高校からの志願者数を増やす。
各学科の魅力をどうアピールするかが課題となります。

【業務内容】
■オープンキャンパスの企画運営(企画立案から運営まで責任者として対応)
■各種政策・戦略会議への対応(入試広報戦略会議など)
■予算対応(オープンキャンパス委員会の予算確保や入試予算の確保など)
■志願者に関わるデータ分析
■大学入試問題の企画立案、入試方法の施策
■他部署との連携対応 など
※各高校などへの訪問は若手の担当者が担当するため、外回り業務は少なめです。

<業務実例>★オープンキャンパス委員会の立ち上げ
ターゲットの高校生に近い学生に演出をしてもらうことを考案。
学内に「オープンキャンパス委員会」を立ち上げて、30名ほどの学生を中心に魅力あるオープンキャンパスの内容を企画。3月・6~9月とオープンキャンパスを実施したところ、前年までと比べて、参加者が倍増!今後はこの委員会をさらに活性化していくことが主業務になります。


◎教務部事務部長業務
 ̄ ̄ ̄
担当業務領域:大学の事業運営から、入試業務、学生のカリキュラム作成など

【業務内容】
■大学執行会議や教授会、各種員会など会議への対応
■文科省との折衝・調整、申請業務
┗学部学科改組に関連した申請や教職課程の新規免許状の申請対応 など
■志願者拡大に向けた施策対応
■入試関連業務
┗共通テスト準備(教職員への説明会の実施、カリキュラムの作成など)、入試当日の本部運営 など
■今後の教育カリキュラムの草案、計画づくり
■教職教育センターの管理・運営
■学生や保護者への対応
┗連続無断欠席者や成績不振の学生への個別対応や保護者からの相談対応 など

<ポイント>
工学分野に特化した大学として、学生にどんな学びを提供できるのかを事務側の立場から提案することが求められたり、所属する職員がモチベーション高く業務に取り組めるようリーダーシップの発揮が求められます。

チーム/組織構成
頻繁にトップ層と意見交換ができる機会があり、風通しの良さを感じる職場です。

対象となる方

【即戦力採用!】★私立大学での勤務経験がある方 ◎ステップアップしたキャリアで活躍したい方
【必須条件】
◎私立大学での勤務経験がある方(業務内容・経験年数は問いません)

★大学への進学予備校や短期大学などでの業務経験も、活かせる分野となります。
ぜひ、あなたの経験を面接の場で教えてください。

<このような方を歓迎します>
・アイデア創出や企画考案を得意とする方
・管理職やマネージメント職での経験がある方
・根気よく最後まで業務を完遂できる方
・周りへの配慮や円滑なコミュニケーションがはかれる方
・マーケティング、データ分析などの分野に精通されている方

勤務地

【転勤なし】埼玉キャンパス(埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1)にて勤務となります

【埼玉キャンパス】埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
<アクセス>
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)・日光線、東京メトロ日比谷線・半蔵門線「東武動物公園」西口より徒歩14分、スクールバス5分
JR宇都宮線(東北本線)・湘南新宿ライン「新白岡駅」東口よりスクールバス15分
※スクールバスは乗車券が必要となります

◎受動喫煙対策:喫煙場所あり

勤務時間

8:50~17:30(所定労働時間7時間40分 休憩60分)

雇用形態

正社員
※6カ月間の試用期間あり(この間、待遇などに変動はありません)

給与

月給45万円以上(一律支給の調整手当・住宅手当・役職手当含む)+賞与年2回
◎経験・能力を考慮の上、本学規定により決定いたします。

<月収例>月収50万円(月給45万円+扶養手当)

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(全額支給) など

■賞与
年2回
(6月・12月) ※昨年度実績:4.9カ月分

■昇給
年1回
(1月)

■入社時の想定年収
年収800万円
以上 ※50歳以上の場合

■社員の年収例
年収860万円/55歳・月給50万円 ※諸手当含む

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■自動車通勤OK

休日・休暇

<年間休日>
131日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日) ※大学カレンダーによる/場合によっては出勤がありますが、その際は振替休日を取得
■祝日休み
(授業がある場合には出勤の可能性あり)
■年末年始休暇 
(12/26~1/6) ※2024年度実績
■GW休暇
■夏季休暇
(8/8~8/18) ※2024年度実績
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(取得率83.6%)
■産前・産後休暇
■育児休業

★大学運営に携わる「執行部」メンバーに

部長職に就任後は、大学の執行部の立場で活躍いただくことになります。
なお、執行部では2週間に1度、理事長をはじめ、法人の事務局長、大学学長や各部長など、経営、大学運営のトップ層が集まり会議を行っています。
部長職として、大学運営に有益な提案ができる機会が定期的にあり、トップ層がさまざまな意見を聞いてくれる風土があるので、積極的に自身の意見発信を行うことができます。

★学校法人日本工業大学とは

学園の設立は1907年(明治40年)。以来、『実学重視』の考えのもと、工業分野について実践的に学び、技術力を備えた学生を育成してきました。
日本工業大学の創立から、もうすぐ60周年の節目を迎えるなか、時代の潮流に合わせて、学部や学科などを改編しながら、より社会で必要とされる人材教育を行っています。現在大学としては、基幹工学部、先進工学部、建築学部の3学部7学科2コース体制をとり、工学に興味がある生徒の育成に努めています。
学園は、日本工業大学のほか、日本工業大学専門職大学院、日本工業大学駒場中学校・駒場高等学校も運営し、中高、大学までの一貫教育で、子どもたちの教育に取り組んでいます。


出典:doda求人情報(2025/4/7〜2025/7/6)

学校法人日本工業大学の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。