マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ソフトエナジーコントロールズ

精密機器・計測機器・光学機器・分析機器メーカー

福岡県北九州市若松区ひびきの北4-35

株式会社ソフトエナジーコントロールズの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 7件あります!

株式会社ソフトエナジーコントロールズの 募集が終了した求人

自動車EV化を支えるフィールドエンジニア/実務未経験OK

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【研修期間はじっくり半年~1年間】自社製品「充放電検査装置」の出荷前の調整、顧客工場での据付作業など
具体的な仕事内容
当社が開発・製造する「充放電検査装置」や「サイクル試験機」など、自社製品の導入サポート業務をお任せします。
◎フィールドエンジニアの経験は問いません!

【◆具体的な業務内容】
■協力会社と仕様の打合せ(装置の仕様・納期等について製造を行う協力会社と打合せ)

■協力会社にて製造した製品の調整、検査作業
(配線・回路チェック、センサー位置・感度の調整、評価データ取り・試運転調整等)

■製品を出荷

■顧客工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります)

■プロジェクト完了
※プロジェクト完了後は、製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。

※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当)


【◆手掛ける製品】
当社がメインで製造している「充放電検査装置」は、リチウムイオン電池を製造する上で重要な役割を担っています。形として出来上がった電池に化学変化を起こして、蓄電池としての機能を持たせるための最終工程を手掛ける装置です。


【◆国内外の取引先を訪問します】
国内は電池工場の多い関西・関東への出張がメイン。将来的には海外(北米・アジア・ヨーロッパ)も対象となります。出張は、プロジェクトに応じて1回2週間~6カ月程度となります。
◎長期間の場合は、月1回の帰省費用などを負担します


【◆入社後の研修について】
社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、入社後半年を目安に顧客の工場を訪問していただきます。担当する業務を段階的に増やしながら、実践を通じて業務に必要なスキルを習得できます。

チーム/組織構成
現在フィールドエンジニアは全員で15名。20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。

もともと充放電技術のスペシャリスト複数名で立ち上げた会社であり、熟練したエンジニアから技術を学ぶことができます。一方で、異業種から転職し活躍している社員も多数います。

対象となる方

【未経験歓迎】高校・高専・大学で理工系を専攻していた方◎電気に関する知識・経験をお持ちの方は学歴不問
【必須条件】
■高校・高専・大学で理工系を専攻していた方
◎電気に関する知識・経験をお持ちの方は学歴不問です

【求める人物像】
■学生時代に学んだ知識を活かしたい方
■機械いじりが好きな方
■将来性のある技術を学びたい方

選考のポイント

一次面接では、当社の事業内容やお任せしたい仕事内容について具体的にご説明します。少しでも興味のある方はぜひご応募ください!

勤務地

【転勤なし・国外出張あり】本社/福岡県北九州市若松区ひびきの北4番35

<世界を舞台にするエンジニアです>
自社内での業務と取引先工場への出張の割合は5:5程度。担当するプロジェクト内容に応じて、2週間~6カ月程度の出張があります(出張手当あり)。まずは国内のプロジェクトからお任せしますが、ゆくゆくは海外出張のチャンスも多々あります!

※入社後数カ月は自社工場でのOJTを行います。
※いきなり単独での出張をお任せすることはありませんのでご安心ください!
※自動車通勤OK

勤務時間

9:00~18:00 (休憩60分含む)

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(試用期間での待遇に変更はありません)

給与

【メンバーの場合】
月給27万円~36万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万6545円~8万5000円支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給

【係長以上の場合】
月給34万円~50万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を、月9万5888円~11万9296円支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給


◎メンバーの場合の下限額は、あくまで未経験者の場合の給与です。電気系のエンジニア経験者の方はご経験に応じて優遇します。

■賞与
年2回
(7月・12月/過去実績2~4カ月、別途決算賞与あり)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収378万円
~700万円

■社員の年収例
年収例504万円(入社7年目/29歳/メンバー)
年収例610万円(入社9年目/38歳/係長)
年収例706万円(入社13年目/40歳/課長)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当:実費支給(上限5万円/月)
■出張手当(海外出張時は支度金の支給もあり)
■単身赴任手当
■慶弔手当
■健康診断補助
■メンタルヘルスケア体制
社員の心の健康を第一に考え、プロのカウンセリングを実施し、健やかな職場環境を実現しています。
■育児休暇
全従業員が家庭と仕事のバランスを大切にできるよう、育児休暇制度を充実させており、取得率は100%を実現しています。
■カフェテリアプラン制度
多くの福利厚生プランが利用可能です。
【スキルアップ支援制度も充実】
■職務発明報奨金
社内での特許取得や革新的な発明を奨励するために、社内発明報奨金制度を設けています。

■本の要約サービスflier
従業員の自己啓発とスキルアップを積極的にサポートするため、本の要約サービス「Flier」を無料で提供しています。

■eラーニング
従業員のスキル向上とキャリア発展を支援するために、ALL DIFFERENT(オールディファレント)のeラーニング制度を無料で提供しています(自宅や職場からアクセス可能)。

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝日)※装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します(その際は代休を取得)
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
◎取得率72%(2023年実績)
■産前・産後休暇
■育児休暇
(男性取得実績あり)
■特別休暇
■半日休暇 など

\「充放電検査装置」とは?/

パソコンやスマートフォンから、電気自動車まで、身の回りのさまざまな機器に、充電することで繰り返し使用できる「蓄電池」が搭載されています。この蓄電池を製造するのに欠かせない装置が、「充放電検査装置」です。

蓄電池はパーツを組み立てた時点では、まだ電池としては機能しません。エネルギーを蓄積できるようにするためには、「化成」と呼ばれる化学変化が必要。

「充放電検査装置」は、その化成を起こすための充放電作業を行うとともに、安全に正しく機能するかを確認するための測定機能も併せ持つ装置です。再生可能エネルギーの発展に不可欠な技術であり、市場としても大きな成長を続けています!

\実際の検査業務を一部ご紹介!/

装置の組立・配線が完了した後、出荷前やお客様先の現地工場で、下記のような検査作業を行っていただきます。

【検査の流れ】
▼配線チェック
▼IOチェック
▼安全回路動作確認
▼機能確認
▼異常処理確認
▼装置専用動作確認
▼装置の品質確認
▼各種データまとめ(各検査のエビデンスまとめ)

◎沢山工程がありますが、入社後は上記の作業を一つずつ教えていくのでご安心ください!未経験の方でも着実に成長していけるようにサポートします。


出典:doda求人情報(2025/4/10〜2025/4/16)

株式会社ソフトエナジーコントロールズの 募集している求人

全7件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。