マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ゆめデリカ

食品・GMS・ディスカウントストア

広島県広島市安佐北区上深川町635-2

株式会社ゆめデリカの過去求人・中途採用情報

株式会社ゆめデリカの 募集が終了した求人

お惣菜の商品開発/広島の上場企業グループ/社宅あり/手当充実

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

「ゆめタウン」「ゆめマート」など、イズミグループの店舗に並ぶお惣菜商品の開発業務全般をお願いします
具体的な仕事内容
お惣菜の商品開発~製造に関する一連業務をお任せします。

新規開発や既存商品のリニューアル、製造工程への落とし込みまで、一連の業務に携わるポジションです。
会社の味を大切にしつつ、革新的な商品づくりに挑戦できる環境です!


<主な仕事内容>
■新商品の企画・開発・試作・材料費の試算
新しい商品のアイデアを考え、試作を行い、材料費を計算しながら商品化を進めます。

■商品開発に関わる業者との商談
原材料や製造方法について、関連業者と話し合いながら最適な選択肢を決定します。

■既存商品のリニューアル
商品の改善点を見つけ、味や見た目をより魅力的にするための改良を行います。

■商品の申請書作成
商品の新規申請やリニューアルに必要な申請書を作成します。

■商品の表示作成
商品のパッケージやラベルに必要な情報を作成し、消費者に分かりやすく伝えます。  など


<入社後の流れ>
これまでのご経験に応じて、できることから少しずつお任せしていきます。
一人ひとりの知識や経験に合わせて、周りが丁寧にフォローするので安心してくださいね。

・・・POINT・・・
店舗のキッチンでの調理経験や、食品製造でのご経験など
これまでの経験、知識を武器に、自分のアイデアで商品を生み出せるチャンス!
当社では現在、新商品の開発や試作を強みとしており、あなたのアイデアを形にすることができます。

“会社の伝統的な味をしっかりと継承しながら、さらに進化させていくことができる”商品の成長に携わる喜びを感じながら働けます。
あなたの手で次のヒット商品を生み出し、会社の未来に大きな影響を与えることができるポジションです!

チーム/組織構成
食品業界はもちろん、他業界で調理に関する仕事をしていた社員も在籍中!
なかには当社で商品開発デビューを叶えたという社員もいます。

社員同士の距離が近く、フラットな雰囲気で、
分からないことは気軽に質問したり、改善案を意見交換し合ったり、コミュニケーションも活発です。

志望理由は様々ですが、「ゆめタウンを知っていて、規模や安定性に惹かれた」「将来的にも安心して働けそうだと思った」といった理由で入社し、腰を据えて働いている社員も多いです!

対象となる方

【未経験歓迎/学歴不問】飲食店での調理経験/食品製造業務のご経験/調理師の資格などをお持ちの方
職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

<必須条件>
▽下記のいずれかに当てはまる方

●飲食店での調理経験をお持ちの方(業界・年数不問)
●食品製造や商品開発などのご経験をお持ちの方
●調理師の資格をお持ちの方

※社会人経験10年以上の方も大歓迎です!


\こんな方を求めています!/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・自分のアイデアを活かせる仕事がしたい方
・コミュニケーションやチームワークを大切にできる方
・食に興味があり、味を追求するのが好きな方
・新しいことに積極的に挑戦できる方
・安定企業で長く働きたい方

勤務地

【広島市安佐北区】マイカー通勤OK/U・Iターン支援あり

■本社・深川第二工場/広島県広島市安佐北区上深川町635-2
┗JR芸備線「上深川駅」より徒歩7分

◎駐車場完備
◎U・Iターン歓迎
┗単身・既婚者不問で住める、自己負担額は月2万円~の社宅をご用意しています!

勤務時間

■8:00~17:00(実働8時間、休憩1時間)
■平均残業時間
23時間

※会社全体で残業を減らす取り組みをしています!

雇用形態

正社員
※試用期間3ヵ月あり(同条件)

給与

●月給23万円以上 + 諸手当 + 賞与年2回(昨年度実績4ヶ月分)

※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
●通勤手当(社内規定あり)
●残業手当
●役職手当
●資格手当(管理栄養士・中級食品表示診断士など)
●家族手当(扶養内の配偶者:1万円/子1人につき:7000円/月※3人目から2000円)
●住宅手当(1万円/月)※社内規定あり
●奨学手当(1人当たり1万円/月)※子の大学・短大在学中の最大4年間支給〔社内規定あり〕
●お祝い金(結婚祝い金、出産祝金など)

■賞与
年2回
(8・12月/昨年度実績4ヶ月分)
★決算賞与あり(業績による)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収350万円
~600万円

■社員の年収例
430万円(月収26.0万円/20代/入社2年/扶養なし)
530万円(月収31.0万円/30代/入社3年/扶養なし)※主任
610万円(月収36.5万円/40代/入社5年/扶養あり)※係長
650万円(月収41.0万円/40代/入社15年)※課長
780万円(月収46.0万円/50代/入社8年)※次長

待遇・福利厚生・各種制度

●各種社会保険完備
●社宅制度(自己負担額:2万円~/月※年齢で変動。単身・既婚者は不問)
●社員持株
●お祝い金(結婚祝金や出産祝金など)
●退職金あり
●社員優待制度
●福利厚生倶楽部
●ゆめ図書館
●通信教育講座受講料補助制度
●GLTD保険
●服装自由
●制服貸与
●社内禁煙
●マイカー通勤OK(駐車場完備)

-------------------
本社食堂のご紹介
-------------------
営業時間は10時~15時。
社割で安くて美味しいごはんが食べられます♪

▼メニュー例
≪100円セット≫
うどん+トッピング、おにぎり

≪300円セット≫
うどん+トッピング、おこわ結び・稲荷等、惣菜バイキング
or
日替わり定食、お惣菜バイキング、ごはん、汁物
or
日替わり丼、汁物

...etc

※10~11時、14時~15時はうどん系メニューのみ。
★社宅制度で、U・Iターンを支援します!
単身・既婚者不問で、社宅をご用意。自己負担額は月2万円~(年齢で変動)となっています!

休日・休暇

<年間休日>
117日
※来年度は年休117日→120日に!

<休日・休暇>
■週休二日制
(シフト制/月9~10日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(10日)
■産前・産後休暇
※男女ともに取得実績100%!
■育児休暇
※男女ともに取得実績100%!
■介護休暇
●2026年には年休120日!2027年には年休123日予定!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イズミグループ全体で、徐々にお休みを増やしていけるように働き方改革を進めています。

2023年 年間休日111日
2024年 年間休日113日
2025年 年間休日117日
2026年 年間休日120日確定☆
2027年 年間休日123日予定★

すでに先の予定まである程度決まっています。
休日数だけでなく、色々な面でみんなが働きやすい職場を築いていきたいと考えています。

キャリアアップの流れ

▼主任昇進へ向けた研修を受講!
主任(各部門の責任者ポジション)を目指して、毎月(8月・12月以外)行われる「主任候補研修」を1年間受講します。

▼主任になる権利を獲得!
1年間の研修を終え、最終試験に合格すると、主任に挑戦できる社内資格「主任ライセンス」を取得。この時点で月5000円の手当が収入にプラスされます!

▼ついに主任へ!
上司からの推薦・部長からの承認を受け、役員・工場長の面接に挑戦!合格すると晴れて昇進です!係長や課長にも同様の流れで挑戦し、着実にキャリアアップしていくことができます!


出典:doda求人情報(2025/4/10〜2025/7/9)

株式会社ゆめデリカの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。