マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社エムエム総研

マーケティング・リサーチ

東京都新宿区新宿6-27-56新宿スクエア5F

株式会社エムエム総研の過去求人・中途採用情報

株式会社エムエム総研の 募集が終了した求人

未経験から始めるBtoBマーケター/年休125/月給27万円

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【マーケティング企業】BtoBマーケターとしてクライアントに向けた効率化や業績向上の支援を行います
具体的な仕事内容
当社は東京・新宿に本社を構えるマーケティング支援企業です。
世界的に有名な外資系企業や大手上場企業のプロモーションや営業支援を手掛けており、今回募集するポジションはその中でも注目されている「インサイドセールス」業務です。

あなたには、BtoBマーケティングの一環として、クライアント企業の営業活動を非対面で支援するインサイドセールスの役割を担っていただきます。実際の勤務は、当社のクライアント先(外資系や大手上場企業など)に常駐し、現場での支援を行うスタイルです。

-----インサイドセールスとは?-----
WEB、電話、メールなどのデジタルツールを活用し、顧客と直接会わずに行う営業活動です。
やみくもに営業を行うのではなく、戦略的かつ効率的にアプローチを行うことで、「デスクワーク×最小限の労力」で最大限の成果を目指します。

<具体的な業務内容>
▼クライアント企業の既存顧客へのアプローチ
▼顧客が抱える課題およびニーズのヒアリング
▼それぞれの顧客状況に合わせた仮説および戦略の立案
▼戦略の実装およびアプローチ結果に基づいた改善
クライアント先への常駐支援を通して、既存顧客の取り組みの成功及び顧客との関係強化をミッションに活躍いただきます

◆入社後のフォロー体制
約2ヶ月間の研修:業務に必要な基礎知識から実践スキルまでしっかりと学べる環境があります。
飛び級昇進や管理職登用:成果や意欲次第で早期でもキャリアアップも可能です。
転籍制度:活躍次第ではクライアント先企業への転籍実績も多数あります。

◆将来のキャリアパス
インサイドセールスを経験した後は、マーケティング領域全体やコンサルティング業務へとキャリアの幅を広げることも可能です。
実際に、当社から大手上場企業や外資系企業に転職した社員も多く、自身の市場価値を高める大きなチャンスがあります。

チーム/組織構成
20代~40代を中心に幅広い年齢層が活躍し、約9割が未経験で入社しています。未経験者は既に先輩社員がいるチーム案件に入りながら経験を積むことができるので、研修後、実践を通じて慣れていける環境です。
社内交流会や3ヶ月に一度の総会などの機会も設けており、入社時の同期たちと定期的に集まっている方々もいらっしゃいます。

対象となる方

【学歴不問/職種・業種・社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK】9割が未経験スタート!
★第二新卒・初めての正社員・社会人も歓迎です★
実際に先輩たちも約9割が未経験からスタートしています。
前職は接客販売、アパレル、エンジニア、一般事務など多種多様。
右も左も分からない状態から、今ではプロのマーケターとして活躍しています。

【未経験でも活躍中の方の特徴】
・年功序列ではなく実力主義の環境下で働きたい方
・主体性と責任感を持って行動できる方
・チームで成果を出すことを大切にできる方
・自主的に課題を見つけ、改善へと導ける方

重要なのは「新しい事を学び成長したい!」「専門分野で活躍したい!」という向上心。
市場価値の高い専門知識を学び、あなたの未来へとつなげてください。

選考のポイント

<こんな方に向いています>
・根性論や努力論ではなく、頭を使って賢く仕事がしたい方
・人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができる方

勤務地

【東京本社/東新宿徒歩3分】
東京本社(東新宿徒歩3分)及び各プロジェクト先(東京都内もしくは東京近郊都市)
※勤務はテレワークと出社のハイブリット案件が多いのが特徴です
※いずれのケースも、転居を伴う転勤はありません。
※研修期間中は東新宿本社勤務となります。
※転居を伴う転勤はありません。

<東新宿本社>
・東京都新宿区新宿6-27-56 新宿スクエア5F

<交通アクセス>
・東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」(A3出口)より徒歩3分
・各線「新宿三丁目駅」より徒歩8分
・各線「新宿駅」より徒歩15分

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)
※プロジェクトにより異なる場合があります

<残業平均月3時間程度>
お客様の業界の繁忙期やプロジェクトなどで、残業が発生することもございます。
基本的には定時退社を目指し、企業・社員ともにメリハリのある業務を心がけております。
■平均残業時間
3時間

(現場や繁忙期等により異なります。)

雇用形態

正社員
※試用期間6ヶ月あり(その間待遇の変更はありません)

給与

月給27万円~+各種手当

※経験・能力を考慮の上で決定いたします。

■■「昇給機会」&「インセンティブ」制度を年4回設けている理由■■

未経験からの早期成長を迅速に評価や報酬に反映する目的で、最大年4回もの昇給機会が設けられています。実際に毎回の査定で7割以上の方が昇給を遂げています。また、賞与の代わりに顧客満足度に基づくインセンティブも最大で年4回支給機会を設けています。※昇給機会は一程度経験を積み等級が上がると年に2回となります。上位スキル者はより中長期視点での目標設定、成長を期待する趣旨です。

■昇給
年4回
昇給チャンス(顧客支援の実績と講座認定取得状況により、3ヵ月に一度のタイミングで評価を行ないます)

■入社時の想定年収
年収360万円
~480万円

■社員の年収例
年収550万円(営業経験なし/20代/入社3年目)
年収600万円(営業経験あり/30代/入社3年目)
年収680万円(営業経験あり/40代/入社5年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■産休・育休制度 ※取得実績あり&ほぼ100%が復帰
■各種お祝い金(結婚・出産)
■表彰制度
■服装・ネイル・髪型・髪色自由(社会人として常識の範囲内│プロジェクト先による)
■オフィス内禁煙
■加入保険組合による福利厚生
・付加給付金(出産時10万円)
・契約フィットネスクラブ
・保養所
■昇給&インセンティブのチャンスは年4回
┗顧客支援の実績と講座認定取得状況により、3ヵ月に一度評価します
■通勤手当支給(月5万円まで)
■時間外手当支給

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
土・日休み
■祝日休み
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
・配偶者の出産に伴う特別休暇
■エムエム休日
・年間休日から「土日祝・年末年始休暇」を引いた日数を休日として全社員一律の休業日として定めています
■5日以上の連続休暇OK

未経験から成長できる充実した研修制度

まずは会社のことや業界のことなどの基礎知識を学び、
その後は約2カ月間、データに基づいた合理的カリキュラムに沿いながら
下記のような流れで研修を行っていきます。

<研修の流れ>
▼人事や経理からの研修
▼BtoBマーケティングやデジタルセールスの座学研修
▼電話やメールを用いた非対面コミュニケーションについての研修
▼お客様の課題を引き出すアクティブリスニングなどのビジネススキル研修
▼目標達成のための予実管理、PDCA(業務改善活動)などの研修
▼レポーティング、3C分析、デジタルツール活用などについての研修

※入社日を設けているため中途入社でも同期と一緒に研修を受けることができます。


出典:doda求人情報(2025/3/24〜2025/6/22)

株式会社エムエム総研の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年9月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。