東海旅客鉄道株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
東海旅客鉄道株式会社の過去求人・中途採用情報
東海旅客鉄道株式会社の 募集が終了した求人
駅係員・乗務員/未経験歓迎/年間休日120日/月給25万円~
- 正社員
- 上場企業
【入社時研修あり】駅係員や東海道新幹線の乗務員として、お客さまサービスを担当します。
具体的な仕事内容
………………
スマートフォンで閲覧されている方は、ぜひPick up!ページもご覧ください。
………………
駅でのきっぷ販売や改札業務、東海道新幹線での車掌業務などをお任せします。
━━━━━━━━
入社後のながれ
━━━━━━━━
【入社時/研修を実施】
三島にある研修センターにて、1週間ほどの集合研修を行います。
きっぷのルールや駅での機器操作方法など基礎知識を学びます。
▼
【1年目/駅業務】
関東地区または関西地区の駅にて、きっぷ販売や改札業務などを行います。
OJTにて、段階的に実務に慣れていただきひとり立ちを目指します。
▼
【2年目以降/新幹線に乗務】
車掌業務を中心に、東海道新幹線に乗務します。
車掌業務では、車内でのきっぷ販売・変更や乗換などのご案内、列車発着時の安全確認やドア開閉などを担います。
▼
2年目以降のキャリアは、あなたの希望と適性を考慮し決定します。
<キャリアパス例>
・新幹線の車掌
・新幹線の運転士
・パーサー業務(グループ会社へ出向)
など
チーム/組織構成
<配属先について>
JR東海では、業務の担当領域ごとに「運輸」「車両・機械」「施設」「電気・システム」の4つの系統に分かれた組織があります。本ポジションは、「運輸系統」の募集です。
<「運輸系統」とは?>
・JR東海の「顔」として、お客さまの安全確保を最優先しながら輸送サービスの提供を行っています。
・約7,000名が在籍しており、多い年齢層は20代~30代半ばです。
■組織名称:運輸系統
【未経験歓迎】<高卒以上>コミュニケーションとチームワークを大切にしながら働ける方/第二新卒歓迎
育成前提のポテンシャル採用のため、これまでの経験やスキルは一切問いません。
◎「接客スキルを活かして将来性のある仕事がしたい」という方は歓迎です。
<活かせる経験・スキル>
■接客業でのお客さまサービス経験(ホテルやレストランでのおもてなしなど)
■顧客折衝の経験
<求める人物像>
■相手にあわせたコミュニケーションができる方
■チームワークを大切にできる方
■責任感を持ち業務に取り組める方
<JR東海の事業エリア全域>
東京、神奈川、京都、大阪
※勤務地は各駅です
※受動喫煙対策:あり(原則、屋内禁煙。一部、喫煙所を設けた職場あり)
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間
<シフト例>
【駅係員】
9:00~翌9:00(泊まり勤務)
9:00~17:30(日勤)
※勤務地や担当業務により異なります。
【乗務員】
列車ダイヤに基づくローテーション勤務
※夜勤・泊まり勤務あり
■平均残業時間
17.9時間
(2023年度実績)
正社員
試用期間3カ月(待遇など条件の変動なし。3カ月を限度として期間を延長する場合あり)
月給25万円~35万円
※上記月給は、賞与・超過勤務手当・各種手当等を含んでおりません。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収560万円
~790万円(初年度)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度
■寮、社宅制度
■住宅支援制度(持家購入や賃貸住宅に対する住宅補給金制度)
■短日数勤務制度(育児や介護に充てられる休暇制度)
■出産祝金制度
<手当>
■子ども手当(月額2万円/人)
■通勤手当
■別居手当(月額4万5000円)
■技能手当
■職務手当
■超過勤務手当
■期末手当
など
<JR東海ならではの手厚い待遇・福利厚生>
■資産形成支援
社員の長期的な資産形成を積極的に支援しています。
・持株会制度
・企業型確定拠出年金制度
・職場つみたてNISA制度
など
■健康管理
いきいきとすこやかに働き続けられる環境があります。
・定期健康診断
・ストレスチェックの実施
・産業医、保健師による健康相談
・インフルエンザの予防接種(会社で全額負担)
・人間ドッグ補助(被扶養者含む)
・ウェルネスセミナーの開催
・ウォーキングイベント
など
<互助会組織「JR東海福祉会」>
プライベートに活用できる福利厚生がそろっています。
・子育て支援補助や保育所利用補助
・介護補助
・全国に所在する多彩な宿泊施設やスポーツ施設、レジャー施設などの優待利用が可能
・JR東海ホテルズの社員割引
など
<社内クラブ・同好会>
スポーツ系や文化系のクラブ・同好会が20種以上あります。約5,000名の社員が参加しており、社員相互のコミュニケーション活性や地域交流を深める場となっています。
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
シフト/4勤2休など
■結婚休暇
■忌引休暇
■年次有給休暇(平均:取得率91.7%、取得日数17.1日)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(男女ともに取得実績あり)
■育児休職(3歳まで)
■介護休暇(取得実績あり)
■移転休暇
■治療サポート休暇
■私傷病休暇
■リフレッシュ休暇
※キャリアステージが変わっても働き続けやすい環境が整っており、ワーキングペアレンツも活躍しています。