マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社NEXT TECHNOLOGY

ITアウトソーシング

本社/東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア42F

株式会社NEXT TECHNOLOGYの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

株式会社NEXT TECHNOLOGYの 募集が終了した求人

人事・経理事務/未経験OK/副業OK/服装自由/渋谷駅直結

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【渋谷本社勤務で長く活躍◎】未経験OK!人事労務・経理などに関わるバックオフィス業務をお任せ。
具体的な仕事内容
☆ NEXT TECHNOLOGY ってこんな会社です ☆

WEB・オープン・インフラ領域での開発を得意とする会社で、「自分や家族との時間を大切にしてもらいながら、皆で仕事を楽しみたい」という想いで設立されました。現役エンジニアの代表がメンバーに寄り添い、「あったらいいな」という思うような福利厚生や制度を整備し、日々アップデートしています!

【仕事内容】
出来ることから少しずつお任せしていきますので、経験が浅くても安心してください。
わからないことがあれば代表にいつでも確認が可能です。

■採用事務(面接、スカウト配信 など)
■入退社の手続き(各種申請)
■勤怠管理(勤務表・有給 など)
■給与計算、年末調整
 ※主にデータチェック、実務は社労士さんが行います。
■入出金・経費、精算管理
■見積書・請求書の作成
■問合せ・来客・郵便物などの対応

\POINT!/
◎会社のこれからを創っていくやりがい!
2019年の設立から着実に売り上げ向上、仲間も増えて参りました。
そのため、今後のさらなる成長を見据え、バックオフィス強化をしていくことに!
これまでみんなで協力して行っていた業務を少しずつおまかせしていきます。
ゆくゆくは、組織・部署の体制を整えていく立場となるため長期的なキャリアパスを描いていけます!

◎もちろん、プライベートの充実も!
年間休日135日に有給の相談もしやすく、
家族や趣味、自分のことを大切にしながら働ける環境です。
渋谷駅直結のオフィスで服装も自由なので、
就業後は買い物や友人とのディナーにも出かけやすいです。

チーム/組織構成
\少数精鋭のメンバーが活躍中!/
社員同士の距離が近く、気軽に話しかけやすいような雰囲気です。
ちょっとした確認もしやすく、ストレスフリーにやり取りできます!

■年齢構成:20~40代の幅広い世代が活躍中!

対象となる方

【業種・職種未経験歓迎】バックオフィス業務の経験をお持ちの方 ◎第二新卒・経験が浅い方も歓迎
《必須条件》
バックオフィス業務の経験をお持ちの方(経験年数不問)
※学歴・業界不問です!

◎経理・労務の経験がある方は、スキルを活かして働けます。

\こんな方、歓迎します!/
●人とのつながりを大切にできる方
●情報を慎重に扱える方
●大きな裁量を任され取り組みたい方
●当社の事業に興味を持ってくださる方
●経験を活かしつつ新たなスキルを身に付けていきたい方
●コミュニケーションやイベントごとも楽しめる方

勤務地

★渋谷駅から直結、「徒歩0分」の便利な立地!
★スクランブルスクエア内のオシャレなシェアオフィス!
★転勤なし

≪本社≫
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア42F

◎仕事終わりにディナーやショッピングも楽しめる立地です!

勤務時間

■9:00~18:00(実働8時間・休憩1時間)

◎基本定時退勤で、仕事終わりの時間も有効活用!
■平均残業時間
9時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間6ヶ月 ※試用期間中は契約社員。その期間中も待遇などに変更はありません。契約期間満了後、正社員として雇用します。

給与

月給23万円~26万円 + 賞与年2回
※経験・スキル・前職給与を考慮し、相談のうえ決定致します。
※上記は固定残業代(40時間分/51,400円~58,100円)を含みます。
※超過分は別途支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(規定あり)
■時間外手当(超過分)
■役職手当

■賞与
年2回
(7月・12月)※業績による

■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円

待遇・福利厚生・各種制度

<各種手当>
■交通費支給 ※規定有
■社会保険完備(雇用・健康・厚生年金・労災)
■時間外手当(固定残業代超過分)
■ChatGPT有料版アカウント有
■定期健康診断
■独立支援制度
■年収保証制度(内定時の提示年収を保証)

<ライフ・ワークスタイル制度>
■テレワークOK ※規定あり
■副業OK
 ∟本業に支障をきたさない程度であれば基本的に全て許可
■服装自由
■フリードリンク
 ∟ 紅茶、コーヒーなど種類豊富
  20時までは生ビールも飲み放題!
■社内イベント(参加自由)
 ∟ポケポケ会マリオ会(マリパ/スマブラ/マリカ等)
  ボードゲーム会・アニメ評論会・スポーツ交流会
  ★オンラインでも開催
  ★「こんなイベントしませんか?」というアイデアも大歓迎!

◎自由度の高い働き方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学べる環境が整っており、興味のあるものはどんどん挑戦することが可能です。また本業に支障をきたさなければ、どんな副業もOK!副業で得られた知見が当社にもプラスになると嬉しいです。
<スキルアップ支援制度>
■スキルアップ応援制度
 ∟ 身につけたい知識・スキルに関する参考書を提供。

■動画学習利用可能
 ∟ 動画(Udemy)で様々なジャンルが無料で学び放題!

■勉強会実施
 ∟ AI勉強会 ☆社内の声から実施!

■いつでも1on1MTG可能
 ∟ 役員や営業に1on1でいつでも相談が可能です

◎今後も社員の声を取り入れ新たな福利厚生を作っていきます!

休日・休暇

<年間休日>
135日
(うち有給5日含む)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
※休日出勤した場合は、振替休日を取得可能
■年末年始休暇 
※会社規定のお休みは12/29~01/03
■GW休暇
※カレンダー通りのお休み
■夏季休暇
(2日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(最大20日付与/毎月使用している人も多数!)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
■介護休暇
■ウェルカム休暇(入社直後から5日付与)※規定有
 ∟ <入社1年目の方限定>
  体調不良などに使用出来ます。
■リフレッシュ休暇(計5日)※規定有
 ∟ <2年目以降から付与>
  あなたの生活に合わせた使い方が可能です!
  例)結婚記念日休暇,誕生日休暇,旅行休暇 など
 
※社員の声から生まれた特別休暇制度です!

★5日以上の連続休暇OK

誰一人置いていかない、みんなが主役の会社

◎「学びたい」に100%応える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「Udemy」や、外部講師を招いた「AI勉強会」など、社員から出た声を基に学べる環境を用意。また、副業も自由にOKとしていて、そこでの学びが当社にもプラスになると信じています。

◎手厚いフォロー体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●定期面談+フォローアップ面談
必ず月1で上司との面談がある他、随時代表や幹部からフォローアップの面談を実施しています。

●いつでも相談可能
分からないことがあれば、Chatworkでいつでも相談が可能です。

●月1回、Web集会を実施
会社をより良くし続けるために話合いをします

『NEXTTECHNOLOGY』を知る!

☆当社の情報を包み隠さず掲載しています。ぜひチェックしてみてください。

■note(社員インタビューあり)
https://note.com/nexttech/

■YouTube
https://www.youtube.com/@NEXTTECHNOLOGYPR

■Qiita
https://qiita.com/organizations/nexttechnology/profile

■採用HP
https://nexttechnology.jp/recruit/

■広報X
https://x.com/NextTechPR

■代表X
https://x.com/wadagaku


出典:doda求人情報(2025/7/31〜2025/10/29)

株式会社NEXT TECHNOLOGYの 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2025年11月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。