マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社オフィスバスターズ(東証TOKYO PRO Market上場)

総合商社

東京都中央区日本橋室町3-3-3 CMビル

株式会社オフィスバスターズ(東証TOKYO PRO Market上場)の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 4件あります!

株式会社オフィスバスターズ(東証TOKYO PRO Market上場)の 募集が終了した求人

社内SE(自社開発・業務DX推進)/実質年休131日以上

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
仕事内容

【社内の声をカタチに!】社内SEとして業務改善&仕組み化を支援する自社システムの企画・開発を担当!
具体的な仕事内容
●採用予定:2名
株式上場を機に、全社的な業務改革とIT基盤強化
に積極的に取り組んでいます。

700名を超える社員の業務効率化・データ活用を
実現するためには、社内SEの増員が不可欠です。
そこで新しいメンバーを大募集します!

あなたには、社内SEとして、販売/在庫/物流/
CRM/予実管理など社内システムの企画/設計/
開発/改善を担当していただきます。

依頼内容のヒアリング/要件定義からリリース後
の改善まで、大きな裁量を持って、一気通貫で
手掛けられるフィールドです。

上流工程の業務も多いですが、
経験の浅い方は、入社後に教育しますので、
安心してチャレンジしてください!
「やってみたい」という意欲を評価します!

【プロジェクトの流れ】
▼現場や経営層から要望が寄せられる、
 または、こちらから企画提案
▼要件定義書を作成
▼システム設計・開発
▼テスト・リリース準備
▼正式版リリース後、継続的にブラッシュアップ

※プロジェクトの期間は2週間~2カ月位が中心。
※1人あたり1~2案件を同時並行で担当。
※慣れるまではチームで取り組みます。

●ユーザーとの距離が近い!
現場と密にやり取りしながら「一緒にシステムを
つくっている」という一体感を味わえます。
専門家として頼られたり、感謝されたり、
共に成功を喜んだり、自分の仕事の意義を深く
実感できる環境と言えるでしょう。

●キャリアパス
将来は「要件定義に専念する道」「設計・開発に
集中する道」「マネジメントに挑戦する道」など
あなたに合った道に進んでいただけます。

チーム/組織構成
社内SEのメンバーは課長の本間(男性/50代)のもと、総勢4名が在籍。男女比は1:1。年齢は20代30代40代50代がそれぞれ1名ずつと、年齢も経験も多様なメンバーが集まっています。また、部門の垣根を越えて会社全体の仲も良く、職場は和気あいあいとしています。


その他プロジェクト事例
◎基幹システム(販売管理・在庫管理・会計)
◎CRM(顧客関係管理)
◎SFA(営業支援)
◎商談情報システム
◎予実管理システム
◎Webサービス(販売サイト) 等
(※過去実績を含む)


開発環境
Azure、Laravel(PHP)、JavaScript

対象となる方

学歴不問 ●何らかの開発経験をお持ちの方 ※経験言語/業界/工程は不問
【必須条件】
■何らかの開発経験をお持ちの方
※経験言語/業界/工程は問いません。
※オープン系/Web系/業務系など幅広く歓迎します!

【歓迎条件】※必須ではありません。まだ経験がなくても学ぶ意欲があればOKです!
◎オブジェクト指向言語による開発経験
◎要件定義や設計など上流工程の経験

<次のような方には最適な環境です>
・誰のためか、実感できる環境で働きたい
・企画や改善提案など上流にも挑戦したい
・ユーザーに寄り添ってシステムを作りたい
・納品して終わりではなく改善まで関わりたい
・安定企業で自社の仕組み作りに取り組みたい

#業種未経験歓迎
#社会人経験10年以上歓迎

勤務地

★週2~3テレワーク!

■グループ情報システム部オフィス/東京都中央区日本橋室町3-3-3 CMビル6F(~2025年9月迄)
※転勤はありません。
※現在は週2~3でテレワークをしております(状況により変動あり)。

<アクセス>
・地下鉄「三越前駅」より徒歩2分
・JR「新日本橋駅」より徒歩3分

【2025年10月、オフィスを新拠点へ統合予定!】
本社移転に伴い、グループ情報システム部オフィスも本社内に移転します。新たな舞台は、大手町・神田エリアです!

■移転後住所/東京都千代田区内神田1丁目1-7(本社内)

<移転後アクセス>
・地下鉄「大手町駅」より徒歩5分
・地下鉄「小川町駅」より徒歩8分
・JR「神田駅」より徒歩7分

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
10時間

前後

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月※期間中の給与や待遇に変更はありません。

給与

月給28万円~40万円+賞与年2回

※経験/能力/前職給与等を充分に考慮して優遇します。
※上記金額には月15時間分のみなし残業手当(月2万8900円~4万2200円)が含まれます。
 月15時間を超える分については別途全額支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
毎月の実績に対する 「達成ボーナス」を四半期に1回支給(当社評価基準による)

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年2回
(1月・7月)

■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円 

■社員の年収例
年収450万円~550万円/リーダークラス
年収500万円~650万円/課長クラス
年収600~1000万円/部長クラス

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(健康・労災・雇用・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■職能手当
■役職手当
■ビジネス書手当
■社会保険完備(健康・労災・雇用・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■財形貯蓄制度
■従業員持株会
■確定拠出年金
■近距離通勤支援制度
■飲みニケーションプラン・食べニケーションプラン(飲み会補助)
■部活動(ゴルフ、野球、トライアスロン、釣り、フットサル)
■資格取得支援制度(業務に活かせる資格が対象)
■社内全面禁煙
■在宅勤務制度
■ストックオプション制度
■配偶者バースデー祝い(代表からお手紙と商品券をお届け)

休日・休暇

<年間休日>
126日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(6日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇 
■有給休暇(入社日に5日付与、入社後6カ月経過時5日付与。以後は1年おきに付与します)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)

■リフレッシュ休暇(5日/勤続満7年の方に付与されます)
■短時間勤務制度(取得実績あり)

★年間休日は実質131日以上!
年間休日126日+計画有給5日で、年間のお休みは実質131日以上です!

★有給消化の平均日数=9.7日

★有休を使い5日以上の連休も取得できます。

メディア実績例

【TV番組】
テレビ東京「未来世紀ジパング」
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」
テレビ東京「ガイアの夜明け」
TBS「ドキュメントナウ」
TBS「Nスタ」
日本テレビ「ZIP」
フジテレビ「新報道2001」

【新聞】
日本経済新聞、読売新聞、日本工業新聞、日本流通新聞

ほか多数

事業所・子会社・関連会社

【事業所】
■支社・営業所/関西,中部,九州,北関東,東北
■店舗/全国40拠点
■物流拠点/4拠点

【グループ会社】
(株)レンタルバスターズ
(株)CBM
(株)バスターズロジテック
(株)オービーエス
(株)新日東
(株)エス・キャビネット

【関連会社】
(株)結
(株)PB工芸社
(株)アラームボックス

【グローバル】
海外店舗/5店舗(フィリピン)


出典:doda求人情報(2025/4/10〜2025/7/9)

株式会社オフィスバスターズ(東証TOKYO PRO Market上場)の 募集している求人

全4件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。