公益財団法人神奈川県予防医学協会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
公益財団法人神奈川県予防医学協会の過去求人・中途採用情報
公益財団法人神奈川県予防医学協会の 募集が終了した求人
環境調査・分析スタッフ/年間休日128日/残業ほぼナシ
- 契約社員
- 転勤なし
【神奈川県に根差して県民の健康に貢献】血液や尿の生体試料の分析、粉じんや騒音等の幅広い環境調査を担当
具体的な仕事内容
神奈川県の健康に携わり半世紀以上、調査~分析、改善の提案などトータルでサポートをしてきます。希望を伺い環境調査スタッフ、または環境分析スタッフのポジションをお任せします。
【環境調査スタッフ】
神奈川県にある工場や研究所を訪れ
空気のサンプル採取や騒音などの数値チェック。
長年お付き合いのある企業ばかりです。
▼仕事内容について
製造所や食品加工工場、研究所など
幅広い業界に携わります。
現場の規模感にもよりますが
2~3名のチームで行います。
▼OJTで作業を覚えます!
基本的に現場最寄りの駅に集合し、
班長が運転してきた車に乗り現場へ行きます。
報告書なども班長が担当をするため、
まずは現場で先輩の指示に従い
機械の操作方法やサンプル採取の方法などを
覚えていきましょう。
【環境分析スタッフ】
血液などの生体検査をメインに担当します。
1日100名程度の分析を行いますが、
前処理を行えばその後は機械が分析を行うので、
出た結果を記録します。
分析結果には納期がありますが、
基本的に余裕を持ったスケジュール管理をしているため
残業はほとんどありません。
▼作業は先輩が教えます!
アナタの適性・希望を伺い適した分析をお任せします。
当法人では、生体検査以外も
空気中の微量金属やシックハウスなどの環境調査など
幅広い分析を行っているため
スキルや経験を活かせるものがあります。
教育体制はしっかりしていて
先輩がフォローをするので
なんでも質問をしてください!
チーム/組織構成
【環境調査チーム】
現在6名のメンバーが活躍。ほとんどがベテランなので、しっかりとした指示のもと安心して働ける環境があります。現場はほぼ毎日違って、食品工場など普段はなかなか入ることのできない場所に入れることが仕事の面白さです。
【環境分析チーム】
社歴や役職に関係なくフラットで風通しの良い環境です。働きやすい環境があるため長年勤めているメンバーや子育てをしている女性スタッフも活躍をしています。
【特別なスキルや資格不要!】◎理系の知識をお持ちの方◎安定した環境で働きたい方
◆環境調査スタッフ
・理工学をはじめとする理系の知識をお持ちの方
・普通自動車免許(AT限定可)
◆環境分析スタッフ
・理工学や生物学など理系の知識をお持ちの方
・なにかしらの化学実験や分析関連などの実務経験をお持ちの方
【こんなことをしたい方歓迎!】
★神奈川県民に大きく貢献できる仕事がしたい方
★医療や社会に貢献したい方!
★資格取得をしてスキルアップしたい方
◎転勤なし
◎駅から徒歩7分
【集団検診センター】
神奈川県横浜市金沢区鳥浜町13-7
9:00~17:00(所定労働時間7時間、休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
程度
契約社員
契約期間:初回は、入社後から3/31まで。その後は1年間の契約です。
※試用期間は2ヵ月、労働条件変わりません。
※正社員登用制度あり(令和3年度実績14名)
月給20万円以上
※年齢・職務経歴・経験業務を考慮します。
■賞与
年2回
※令和3年度実績3ヵ月
■入社時の想定年収
年収300万円
~
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当
■時間外手当
■家族手当
■精勤手当
■慶弔見舞金
■定期健康診断(職場内で受診、人間ドック、各種がん検診受信補助あり)
■資格取得支援制度
■研修会参加支援制度
■制服貸与
■正社員登用制度
<年間休日>
128日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■フレッシュマン休暇(採用後6ヵ月まで、有給休暇付与までに利用可)
■特別休暇
■通院のための短縮勤務制度