マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社カルティベクス

医薬品メーカー業界

東京都千代田区丸の内2-5-2

株式会社カルティベクスの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 4件あります!

株式会社カルティベクスの 募集が終了した求人

土日祝休・年間休日122日/賞与2回/バイオ医薬品専門職

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【平均残業20h以下/フレックスタイム有】チーム制で安心/バイオ医薬品の品質保証、品質管理、製造等
具体的な仕事内容
ご経験・ご希望・適性に応じて各業務をお任せします。
2018年稼働の工場は、厳格な管理の下、温度/湿度を維持し常に清潔に保たれており快適です。

①品質保証(QA)
・手順書の作成及び照査
・製造記録・試験検査記録の照査
・原材料供給業者,設備点検校正業者及び外部委託業者に対する監査
・品質イベントに対する処置(変更管理,逸脱管理,是正措置・予防措置等)
・教育訓練の実施,管理
・文書管理
・自己点検 等

②品質管理(QC)リーダー・責任者候補
・品質管理(原材料受入試験、工程管理試験、出荷試験、安定性モニタリング、製造環境管理など)
・試験法技術移転(委託元から提示される試験方法の技術移転,試験方法の開発,及び,分析法バリデーション)
※試験例:HPLC, キャピラリ電気泳動,ELISA,リアルタイムPCR,細胞ベースアッセイ、エンドトキシン測定  など
・GMP管理上のイベント対応:逸脱管理、変更管理、OOS、手順書の制改定
・各種試験における試験計画書の立案、記録書の監査及び報告書作成
・チームメンバーの指導、トレーニング

③製造リーダー候補
・培養、精製作業の実務
・技術移管,バリデーション,データ整理、文書管理、製造条件検討
・製造、分析に係る機器操作、設備管理
・GMP対応(変更,逸脱,CAPAなど)
・10名程のチーム運営、タスク・スケジュール管理、教育
・顧客を含む社内外関係者とのコミュニケーション

▼入社後の流れ
基本的な知識などの座学研修から、実際の現場で研修を実施。
経験・知識のある方は即戦力としてのご活躍に期待しています。

▼徐々に独り立ち
入社半年程で1人で進められる作業も増えてきます。
基本的に2~3人のチーム制のため、困ったことがあればすぐに相談できる環境です。

チーム/組織構成
品質保証部30名、製造部42名、管理部7名、工場長1名の計80名が在籍。
親会社の出向社員や派遣社員など様々なバックグランドのメンバーですが、年齢に関係なく意見交換やコミュニケーションは活発。
自分の仕事に誇りを持ち成長意欲があるメンバーばかりで、チームワークを大切に協力し合っています。
平均年齢は38歳。20~30代の子育て世代も活躍中です。

■男女比:6:4
■定着率:1年以上の定着率95%以上

対象となる方

【経験必須】英語でのコミュニケーションが取れる方や経験を活かして成長性の高い企業で活躍したい方歓迎
①品質保証
▼必須
・品質保証、製造、試験検査、研究開発等の業務経験
・化学又は生物学の基礎知識
・医薬品GMP又はISO9001等の品質システムに関する規格・基準に関する知識
▼歓迎
・査察や監査の対応経験

②品質管理
▼必須
・医薬品の品質管理経験
・日本薬局方に基づく試験もしくはタンパク質の分析・評価に関する業務経験
・GMPおよび規制要件に関する知識
▼歓迎
・同職種でのリーダー経験
・査察や監査の対応経験

③製造
▼必須
・医薬品の製造又は研究経験
・手順書等の文書作成力
・GMP業務経験
・関連する分野における高専卒レベル以上の資格
▼歓迎
・抗体医薬の製造、研究経験

選考のポイント

まずはお会いして色々とお話したいので、少しでも気になった方は、ぜひご応募くださいね!

「すぐに働きたい」「今の仕事が落ち着いたら」等もOK!
まずはお気軽にご応募ください。

勤務地

★車・バイク・自転車通勤OK★転勤なし

【勤務地】
新潟県新潟市北区松浜町3412-8

【アクセス】
・車の場合
「新崎駅」~約11分
「新潟駅」~約20分
・バスの場合
「松浜病院前」~徒歩4分

勤務時間

フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
勤務時間:実働7.5時間
フレキシブルタイム無
<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:30
※製造期間は、業務に応じた勤務となります。
※育児・介護・短時間勤務制度あり。

<休憩時間の過ごし方>
それぞれ過ごし方は自由。
冷蔵庫や電子レンジも充実しているのでお弁当を持参する社員や、工場外への外出も可能。
食事後は、昼寝をしたり、サッカーやゴルフを楽しむ社員も。
部門を超えたコミュニケーションもあり、リフレッシュすることができます。
■平均残業時間
20時間

(基本的に10~25時間以下。)

雇用形態

正社員
試用期間:3ヶ月
※待遇変動なし

給与

①品質保証
月給336,000円~525,500円

②品質管理
月給336,000円~525,500円

③製造
月給336,000円~525,500円

・経験、スキル、意欲など総合的に判断し、面談後決定

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■時間外手当
■食事手当(月8500円)

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収465万円
(最低年収)
年収500万円
(経験・スキルを考慮)

■社員の年収例
最大年収例730万円(品質保証、品質管理、製造)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■賞与(年2回/6月・12月)
■昇給・昇格(年1回/4月)
■車・バイク・自転車通勤OK
■交通費支給
※公共交通機関利用の場合全額支給。
 車・バイク利用の場合規定に応じたガソリン代支給
■資格取得支援
■退職金制度:勤続3年以上
■再雇用実績あり(定年:60歳)
■産前・産後休暇、育児休業取得実績あり
■制服貸与
■健康診断

休日・休暇

<年間休日>
122日
(閏年:123日)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日(製造期間は土日祝が出勤となる場合もありますが、平日に振替休日取得が可能です。)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(年末~1月3日 ※年によって変動)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(半日単位で取得可。積極的な取得を推奨)
■産前・産後休暇
<その他>
・子の看護等休暇

\長くキャリアを築けます /

質のいい仕事のためには、オンオフのメリハリが大切。
私生活も大切に出来るよう、環境整備を進め、生涯安心して働ける職場を目指しています。

半日単位での有給取得の推奨、
残業時間の削減(月平均20h以下)や年末年始休暇、年間休日122日以上はもちろん、
出産・子育て・介護などのライフステージに合わせた多様な働き方を整えています。

●育児休業、子の看護休暇あり
●女性はもちろん、男性の育休取得も推奨
●介護休暇あり
●退職金制度あり など

産休育休から復帰した社員や、女性リーダーも在籍しています。

\今なら新たな会社づくりに携われる/

2016年の設立後、組織強化のため、成長を加速させる同社。
透明度の高い評価制度へ一新。
「目指したいキャリア」を基に面談で達成度を確認。
達成度合いや業務への取り組み姿勢などによって昇進・昇給などを判断
それぞれの貢献度を公平に評価し、技術・頑張りは給与として還元しています。
将来的には、別部門や管理職へのチャレンジも可能です。

新しい会社だからこそ、希望の働き方から福利厚生まで、
良いと思ったものは伝えやすく、反映されるスピードも圧倒的。
今なら、会社そのものの成長に携わる事が出来るでしょう。


出典:doda求人情報(2025/4/17〜2025/6/18)

株式会社カルティベクスの 募集している求人

全4件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。