マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

アサヒサンクリーン株式会社

介護・福祉関連サービス

静岡県静岡市葵区本通10-8-1

アサヒサンクリーン株式会社の過去求人・中途採用情報

アサヒサンクリーン株式会社の 募集が終了した求人

未経験歓迎/福祉用具の提案営業/月給27万円~/年休120日

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【創業50年の安定環境で社会貢献度の高い仕事を】“生活を支える”福祉用具の提案営業/年間休日120日
具体的な仕事内容
■どんな仕事?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ケアマネジャーさんから紹介されたご利用者様に対し、身体状況や生活環境に合わせた福祉用具(杖・歩行器・車いすなど)を提案・納品するお仕事です。

<実際の流れ>
【1】ケアマネジャーさんからの問い合わせ・ご紹介
ご紹介いただいたお客様に対し、必要な情報をヒアリング・共有。
信頼関係を築くための定期訪問も大切な業務の一つです。

【2】お客様宅を訪問
生活状況・身体の状態をしっかりヒアリングし、最適な用具をご提案・納品。
※訪問は1日7~10件ほど/移動は30分~1時間圏内

【3】アフターフォロー
導入後も半年に1回ほどのペースで定期的に訪問し、用具の不具合や新たな課題がないかを確認。
一度の提案で終わりではなく、継続的に信頼関係を築けるのが特長です。

\POINT/
★ほとんどが成約につながる!
ケアマネジャーさんから聞いていた情報をもとに商品を事前に準備。
そこからお客様の話を聞いた上でご提案ができるため、ほとんどが成約につながります。

★ノルマなし・チーム制で安心
個人ノルマやペナルティなし。
チームで協力しながら、お客様にとって最善の提案ができる環境です。

★イチから知識・スキルが身につく教育体制あり
介護保険制度や福祉用具の知識、営業としての心構えまでしっかりレクチャー!
実際、多くの未経験出身の先輩がイチから成長し、活躍しています。

【◎需要拡大中の成長分野】
高齢化が進む中、福祉用具を必要とする方は年々増加しています。
今後ますます必要とされる領域だからこそ、景気に左右されにくく、長く安定して働ける環境があります。

■入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社時研修やOJTなどで徹底フォロー!
さらにひとりだち後も定期的にフォローアップ研修を実施しています。
☆詳細は下部【入社後の流れ】もチェック!

チーム/組織構成
★完全未経験の先輩が7割!
全国にいる93名の営業のうち、70名が中途入社。
飲食業界出身、車のディーラー、医療関係者、接客業など前職もさまざまです!

★個ではなく「チーム」で!
上司や先輩との距離も近く、社内の風通しも◎
何かあればすぐに相談できる環境なので安心です!

対象となる方

★未経験歓迎!◎誰かの役に立つ実感を得たい/感謝される仕事がしたい/福祉・医療に関わる仕事がしたい方
★経験・専門知識は不問
これまでの経験や特別な知識は問いません。
「挑戦したい」という意欲やあなた自身のお人柄を重視します!

\1つでも当てはまったら、ぜひご応募を!/
□誰かの役に立つ実感を得たい方
□働き方、働く環境も重視したい
□社会貢献性の高い分野で、長く働ける仕事を探している方
□仕事もプライベートも充実させたい

【必須】
■普通自動車免許(AT限定可)
■基本的なPCスキル
└WordやExcelを抵抗感なく使えることを想定

【活かせる経験・スキル】※なくてもOK!
・接客、販売の経験
・介護や福祉についての知識、業界経験
・住宅設備についての知識、業界経験

勤務地

【東京・愛知・神奈川/社用車貸与/マイカー通勤OK】

■東京■
・福祉用具センター東京:東京都北区志茂5-2-6
└東京メトロ南北線「志茂駅」徒歩7分/JR「赤羽駅」徒歩15分

・福祉用具センター練馬:東京都練馬区貫井2-28-4 リスタアビル1F
└西武池袋線「中村橋駅」徒歩10分

■神奈川■
・福祉用具センター横浜:神奈川県横浜市都筑区佐江戸町1707番地1

■愛知■☆マイカー通勤OK!
・福祉用具センター名古屋:愛知県名古屋市緑区大高町字二番割23番地の1 東山ビル3階
└名鉄常滑線「名和駅」徒歩15分

※受動喫煙対策(喫煙可能場所あり/オフィス内分煙)

◎将来的に【 キャリアアップのため 】の転勤が発生する可能性があります。
本人の希望や実績に応じて決定しますが、もちろん断ることも可能です。

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間)

【1日のスケジュール例】
▽08:30 出社/訪問予定の確認・準備
▽09:00 営業車に商品の積み込み
▽10:00 1~2件お客様宅を訪問・福祉用具の納品

=12:00 お昼休憩=

▽13:00 ケアマネジャーさんの事務所へ行き営業
▽14:00 ケアマネジャーさんとお客様宅を訪問
▽15:00 時間があれば営業活動
▽16:00 デスクワーク
■平均残業時間
20時間

~30時間

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月
※試用期間中の給与は【月給22万4000円~】となります(残業代は別途全額支給)
※それ以外の条件・待遇に変更はありません

給与

月給27万3000円~(固定残業代含む)+各種手当+賞与年2回

※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月4万9000円~支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(上限月3万円)
■時間外手当(超過分)
■成績給
∟新規受注等、頑張りに応じて支給!中には月10万円支給される社員も◎
■出張手当
■役職手当(主任1万円・係長2万円・課長8万円)
■職能手当
■資格手当(福祉用具プランナー:月5000円)
■家族手当(子1人につき月5000円 ※上限なし)
■特別手当金(一部規定あり)

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収340万円


■社員の年収例
年収540万円(30歳・入社5年目)
年収380万円(25歳・入社1年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得奨励制度(福祉用具専門相談員の受講料を会社が負担)
■退職金制度あり
■社用車貸与(1人1台)
■携帯電話貸与
■iPad貸与
→紙・アナログの体制からDX化を推進!業務効率化にも積極的に取り組んでいます。
■福利厚生倶楽部加入
■マイカー通勤OK(駐車場あり)※東京・神奈川を除く
■ユニフォーム貸与
■モバイルプリンタ貸与
■保養所あり
■誕生日プレゼント支給
→社員のお子様(小学6年生まで)には毎年の誕生日にプレゼントを支給!
■家族介護手当(月1万円)
★「えるぼし認定」取得
女性社員が働きやすい環境づくりにも注力!
男女を問わず、ライフステージに左右されない働き方が叶います。

休日・休暇

<年間休日>
120日
+取得必須有休5日=実質125日

<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)
■祝日休み
※会社カレンダーにより土・祝の一部出勤あり
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得率100%/復帰実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得率100%/復帰実績あり)
■介護休暇
■年末年始・GW・夏季休暇(5~6日)
■誕生日休暇
■5日以上の連休取得もOK!

※土曜日出勤の場合、振替休日の取得は必須です。

\“年休120日”に増加した理由/
当社の年間休日はこれまで107日でした。
しかし、他業界の求人と比べると少ない…というのが正直なところ。
そこで今の時代に合った働き方を考え、福祉用具事業部ではこの4月から、13日の休暇を増やしました。

福祉用具事業は「モノのレンタル」を中心としたビジネスモデルにあります。
他の介護サービスとは異なり1か月単位の料金体系のため、レンタル契約が増えるほど業績も安定する事業です。

【入社後の流れ】

▽入社時研修
まずは会社や業界のこと、基本的なビジネスマナーについて学びます。

▽OJT研修(3カ月)
先輩に同行し、業務の流れや営業としてのノウハウを学びます。

○1カ月目:同じセンター内の先輩に同行
○2カ月目~:リーダー・OJT担当の先輩に同行

▽新人教育プログラム
福祉用具専門相談員として必要な知識を学び、実技研修なども行います。

▽ひとりだち研修
営業としての心構え、ケアマネジャーさんとの連携のポイントなどを先輩と再確認します。

▽フォローアップ研修(月1回)
これまでの業務を振り返りながら、不安な点などを先輩がフォロー!
チームでサポートを行っていきます。


出典:doda求人情報(2025/5/12〜2025/8/3)

アサヒサンクリーン株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。