實教出版株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
實教出版株式会社の過去求人・中途採用情報
實教出版株式会社の 募集が終了した求人
教育関連図書出版社の総合職(総務)/未経験者歓迎
- 正社員
労務や採用などの総務職を募集。総合職として採用。
具体的な仕事内容
■総務
・給与計算業務
・労務管理業務
・ネットワーク管理業務
・秘書・庶務業務
・採用業務 など
営業や経理、編修など各部署のメンバーとコミュニケーションを取りながら、必要とされることを一つ一つサポートしていくことが総務職のミッションとなります。
◆入社後は…
各種研修を実施
・就業規則や会社内で使用しているポータルサイトの研修
・各部署での研修(業務説明、ストレスマネジメント研修、情報セキュリティ研修など)
部署にてOJTを実施
先輩社員が2~3ヶ月、基本的な業務をレクチャーします。
★社会の「教育」を担う一員として活躍を期待
★業種・業務未経験者歓迎
チーム/組織構成
メンバーの年齢層は20代~30代中心で、会社内(平均年齢40代)では若い部署。
会社の健全な運営と活性化をめざし、社内業務全般をサポート。業務は一人で行うよりも複数人でやることが多いため、報連相を徹底、コミュニケーションを重視しています。
4年制大学卒以上(学部・学科不問)◆満35歳迄(若年層の長期キャリア形成を図るため)
<人物・意欲重視の採用!>
満35歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
学部・学科・経験不問
現場のニーズを把握するための傾聴力、協調性が求められます。
【必須】
■4年制大学卒以上(学部・学科不問)
■PCスキル必須(Word、Excel、メール)
【こんな方からのご応募を歓迎】
・コミュニケーション力が高い方
・協調性があり、周囲と協力しながら業務を行うことができる方
・教育に関心があり、自ら学び続ける方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
◆本社/東京都千代田区五番町5番地
<アクセス>
JR総武線・中央線「市ヶ谷」駅より徒歩2分
東京メトロ・有楽町線,南北線,都営地下鉄・新宿線「市ヶ谷」駅3番出口より徒歩2分
9:00~16:45(うち昼食休憩12:00~12:45/実働7時間)
■平均残業時間
0時間
~10時間程度です。
正社員
月給24万6,000円以上(2025年4月実績)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
●交通費全額支給
●家族手当
●時間外手当
●役職手当
■賞与
年2回
(7月,12月,2024年実績:年6.25ヶ月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収450万円
※ご入社時の年齢により変動します。
■社員の年収例
◆23歳/450万円/(月給24万6,000円+賞与)※時間外手当別途
◆28歳/543万円/(月給29万7,000円+賞与)※時間外手当別途
◆33歳/636万円/(月給34万8,000円+賞与)※時間外手当別途
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆借上げ住宅制度
◆育児休暇・時短制度/介護休暇・時短制度
◆人間ドック利用補助
◆保養施設利用補助制度
◆自己啓発制度
◆各種貸付金制度
など
<年間休日>
126日
(2024年度実績)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(20日/翌年最大20日繰り越し可)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■生理休暇
■リフレッシュ休暇(勤続10年,20年,30年時に各5日)
産休・育休取得実績あり
創業84年、高等学校用教科書上位クラスのシェアを誇る教育図書出版のリーディングカンパニーです。「新しい“学び”“知”を追及する」を理念に日本教育の一端を支えてきた当社。信頼される教育用図書の創造とニーズに応える質の高いサービスの提供に向け邁進しています。
高等学校、大学、専修学校、各種学校、一般、それぞれに向け、工夫をこらした教科書・教材を発行しており、自社教材に自信を持って宣伝活動をしています。また、先生方へのアフターフォローも欠かさず丁寧に行い、信頼を得ています。