マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社robot home

不動産仲介

東京都中央区銀座6-10-1GINZASIX9F

株式会社robot homeの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

株式会社robot homeの 募集が終了した求人

事務/未経験歓迎/有休取得率7割以上/月給26万円以上

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【IoT活用でペーパーレス!業務効率化◎】賃貸物件のオーナーさま・入居希望者さまのサポートをお任せ!
具体的な仕事内容
┏──────────┓
 robot homeについて
┗──────────┛
「テクノロジーで、住宅を変え、世界を変えていく。」を理念として、AI・IoTを活用した多彩なサービスを展開。
2015年には東証スタンダード市場に上場し、不動産業界のリーディングカンパニーとして、人々のくらしが豊かになる世界の実現を目指しています。

━━━━━━━━
お任せするのは…
━━━━━━━━
リーシング部門に配属となり、事務作業をメインに以下の業務を行っていただきます。

■家賃査定業務
■オーナーさまへの入居募集条件の交渉
■入居希望者の反響取りまとめ
■入居募集サイトへの登録業務
■仲介会社への電話対応
■入居者さまの申込み対応・契約手続き
■契約書類の作成・送付 など

◎オーナーさまへの条件交渉は、基本的にWebで実施しています。
※まれにオーナーさまが来訪される場合もあります

◎オーナーさまは30~40代の方がメインです。

~入社後の流れ~
▼入社後研修(2日)
会社についてや業界知識など基礎を学びます。

▼業界研修(3日)
配属部署の業務内容を学びます。

▼配属!OJT研修スタート(約3カ月)
管理部門の各部門長による研修を受けながら、より実践的なスキルを身につけていきます。

▼まずは簡単な業務から…
初めは書類作成からスタート。
その後は、オーナーさまとのWeb打ち合わせ同席や電話対応など、少しずつ業務の幅を広げていきましょう!

\さらにPOINT/
【明確な人事評価でモチベーションアップ】
評価基準が明確なので、頑張った分だけ月々の給与&賞与がアップ!
年2回の自己評価・上長評価をもとに、昇進・昇格を決定しています。

入社1年以内に主任へ昇格するなど、経験を活かして早期にキャリアアップした実績も多数あります◎

チーム/組織構成
配属先であるリーシングは、20代~30代が中心。
年齢や性別、社歴に捉われずにチーム全員で目標達成に向けて取り組んでいます。

■男女比:男55%:女性45%
■年齢構成:平均年齢35歳

対象となる方

【未経験歓迎/学歴不問】ワークライフバランス重視の方 ★営業や接客の経験歓迎★宅建の資格保有者優遇
…………………
未経験者も歓迎
…………………
入社後の研修や資格取得支援制度であなたの成長を徹底サポートします。
ぜひ、安心してご入社ください◎

\歓迎します/
・不動産業界での勤務経験
・宅地建物取引士の資格
・賃貸不動産経営管理士の資格
・営業や販売など顧客対応経験(コミュニケーションスキル)

★業種未経験歓迎
★職種未経験歓迎
★第二新卒歓迎

選考のポイント

お人柄重視の選考を行っています。
面接は、お互いのことを知る時間にできればと考えていますので、ぜひリラックスしてお越しください!

勤務地

【東京・名古屋/転勤なし】
★勤務地は希望を考慮
★移転したばかりのきれいなオフィスです!

■東京オフィス
東京都中央区新川1-21-2-2F
<アクセス>
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」より徒歩7分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」より徒歩8分
東京メトロ日比谷線、JR京葉線・武蔵野線「八丁堀駅」より徒歩8分

■名古屋支店
愛知県名古屋市中区錦1-10-20-6F
<アクセス>
名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」より徒歩3分

※受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙)

勤務時間

【フレックスタイム制】
フレキシブルタイム/5:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00

<標準的な勤務例>
8:45~17:45


\メリハリ重視!業務効率化のポイント/
★自社システムで業務効率化
★資料・情報はペーパーレス・データ管理
★業務効率化シートの活用
★契約手続きまで完結する専用アプリ導入
■平均残業時間
11.1時間

(2024年度実績)★日々上長が定時退社を奨励しており、メリハリのある働き方を実践できる環境です!

雇用形態

正社員
試用期間3カ月あり
(期間中の給与・待遇に変動はありません)

給与

月給26万円~35万円+各種手当+賞与年2回
※固定残業代月40時間分(月6万1800円~8万3100円)を含みます。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。


※経験・前職の給与を考慮して優遇いたします


\明確な評価制度あり/
当社では、何をすれば昇給・昇格していくのかを定量面・定性面ともに明確にし、モチベーションを高く仕事に臨める環境を整えています。

★定量面(◎ノルマはありません!)
・入居率の向上
・契約金入金数 など

★定性面
・ホスピタリティを持った対応ができるか
・コンプライアンス意識
・他部署や他拠点とのコミュニケーション など

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費(月3万円まで)
■資格手当(月2万円/宅建)

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年2回

■入社時の想定年収
年収390万円
~525万円

■社員の年収例
年収426万円(入社1年目/主任)
年収474万円(入社3年目/係長)
年収594万円(入社6年目 /課長)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■U・Iターン支援制度
(転居費用・社宅費用会社負担/社内規定あり)
■従業員持株制度
■健康管理
(予防接種・健康診断)
■研修制度充実
(導入研修など)
■資格取得支援制度
(宅建の登録および更新に関する費用は会社負担)
■結婚祝金
(3万円)
■出産祝金
(2万円)
■PC・iPhone貸与
■社内懇親会

休日・休暇

<年間休日>
124日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日/水・日どちらかをお選びいただきます)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(★取得率73%/2024年度実績)
■産前・産後休暇
(★復帰率100%/2024年度実績)
■育児休暇
(★男性の育休取得実績あり)
■介護休暇
■結婚休暇
■5日以上の連続休暇取得OK

◎休日出勤が発生した場合には、必ず振替休日を取得していただけます。

\毎月1回有休を取得しています/
先輩社員の多くが、月1回は有給休暇を取得しています!
長期休暇とあわせて5日以上の連続休暇を取得することも可能なので、仕事だけでなくプライベートも充実させることができます。  

Nさん(2024年11月入社)
「前職時代は諦めていた土日のライブに行けるようになったり、友人と鎌倉まで旅行に行ったり…当社に入社してから、プライベートがとても充実しています!」

キャリアアップの秘訣◎

【1】企業理念や業界の知識を学べる導入研修からスタート
【2】独り立ち後も上司や先輩が成長をサポート
【3】年功序列はなく、実力評価でキャリアアップ!

~研修・入社後について~
まずは当社の事業や業務について理解を深めていただきます。
この間に法令順守についても改めて学んでいただく予定です。

あわせて、地域やマーケットの情報についてもレクチャーいたします。
未経験の方は先輩社員がマンツーマンでサポートしますので、まずは一緒にやることで仕事を覚えていきましょう!


出典:doda求人情報(2025/5/15〜2025/7/9)

株式会社robot homeの 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。