マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

公益財団法人 埼玉県公園緑地協会

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-130

公益財団法人 埼玉県公園緑地協会の過去求人・中途採用情報

公益財団法人 埼玉県公園緑地協会の 募集が終了した求人

埼玉県が運営する公園の設備職/年間休日123日/各種手当充実

  • 正社員
仕事内容

公園内の施設や設備における電気や機械等の点検、保守などのほか、公園全体の管理や運営をお任せします。
具体的な仕事内容
埼玉県内の公園事務所で、公園の管理・運営に関する、さまざまな業務をお任せします。

◎ お任せする業務
─────────
1人につき1カ所の公園を専任先として、ほか1~3カ所は兼任先として担当し、設備の保守業務のほか、施設スタッフ・利用者からの相談対応や事務対応なども行っていただきます。

【 保守業務 】
■公園施設等の電気・機械設備の
 維持管理・運転・修繕に関する業務
■自家用電気工作物の
 電気主任技術者業務や保安点検業務
■施設の巡回対応

担当する公園の受電設備、変電設備、発電機などが正常に動作しているか、漏電がないかなどについて、「月2回」「年1回」といった計画スケジュールに沿って点検・保守を行います。

また、設備担当以外のスタッフと交替で公園内を巡回し、問題点がないかなどの確認も行います。

【 その他の対応 】
■埼玉県へ施設の改善提案・要望に関する業務
■各公園施設などからの建築、設備への相談対応
■そのほか、公園管理運営に関する業務

設備担当として、設備に関する相談・質問の一次対応を行うことも多いです。自身で対応・原因特定ができない場合は、業者の手配なども担当します。そのほか、事務対応や各種手伝いも随時行います。

◎ 入職後の流れ
─────────
▼座学・実地研修(1~2日程度)
入職後まずは座学と実地研修を行います。当法人が担当する公園についての説明や、実際の公園設備などについて、座学と現場で実物を見ながら学んでいきます。

▼配属先にて勤務開始
配属となる公園にて勤務開始。これまでの点検・保守業務について、担当者から引き継ぎを受けます。前任の担当者がいない公園に配属された場合は、マニュアルなどを確認しながら、自身の裁量で点検業務などを進めます。

チーム/組織構成
現在、当協会に設備職として在職しているのは1名(男性・30代)。異業種から入職しています。

不明点などがあれば、周りの職員に聞いたり、マニュアルから作業工程を調べたりしながら、あなたの裁量で業務を進めていただけます。そのため、高いやりがいを持って業務に臨んでいただけます。

【当法人について】
■従業員数/251名
■年齢層/20代~60代
■男女比/男性8:女性2

対象となる方

【未経験可/高卒以上/要普通免許】応募日時点で39歳以下の方 ★電気主任技術者の資格を活かしたい方
【必須条件】
■応募日時点で39歳以下
■高卒以上
■普通自動車運転免許を取得済(AT限定可)
■第3種電気主任技術者以上の資格を保有

\ このような方を歓迎します /
◎社会に貢献できる仕事に挑戦したい方
◎安定的に生涯働ける職場を探している方
◎電気や機械設備に関わる技術を身につけ、スキルアップしたい方
◎新しいことにトライしてみたい方
◎埼玉県に根差して働きたい方
◎コミュニケーションを大切にし、協力して物事に取り組める方

※業界・職務経験不問
※第二新卒歓迎
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

☆埼玉県内の異動のみ/埼玉県内の有名な大規模公園が勤務地です!/マイカー通勤可

埼玉県の「公園管理事務所」(全16カ所)及び「本部」のいずれかにて勤務となります

◎車、自転車、バイク通勤可(無料駐車場・駐輪場完備)
◎3~4年ごとに県内公園事務所もしくは本部へ異動

<公園管理事務所>
■埼玉スタジアム2002公園管理事務所(さいたま市緑区)
■大宮第二公園管理事務所(さいたま市大宮区)
■秋ヶ瀬公園管理事務所(さいたま市桜区)
■しらこばと公園管理事務所(越谷市)
■県民健康福祉村管理事務所(越谷市)
■戸田公園管理事務所(戸田市)
■所沢航空記念公園管理事務所(所沢市)
■川越公園管理事務所(川越市)
■智光山公園管理事務所(狭山市)
■こども動物自然公園管理事務所(東松山市)
■上尾運動公園管理事務所(上尾市)
■久喜菖蒲公園管理事務所(久喜市)
■加須はなさき公園管理事務所(加須市)
■羽生水郷公園管理事務所(羽生市)
■熊谷スポーツ文化公園管理事務所(熊谷市)
■吉川地区江戸川広域運動公園(吉川市)

<公益財団法人 埼玉県公園緑地協会>
■本部(さいたま市大宮区)

勤務時間

8:30~17:15(所定労働時間7時間45分 休憩60分)

※配属先により勤務時間の変動があります(実働時間、所定労働時間に変動はありません)
※土曜・日曜・祝日に勤務あり
■平均残業時間
16時間

未満 ※配属先により異なる

雇用形態

正社員
(正職員)

給与

月給21万282円以上

【月収例】
☆高卒・年齢22歳/月収21万282円
☆四大卒・年齢25歳/月収24万5363円

※経験・能力などを考慮のうえ決定します
※残業発生時は時間外手当として全額支給します
※当協会規定に基づく昇任・昇格制度があります
※採用時の職は「技師」または「主任」となります

★将来的なステップアップも!
現在、設備の点検保守を業務委託としている公園も、今後は当法人が直接担当する形に切り替えていく予定です。そのため、設備職が増えることにより、スキル次第では設備職をまとめるポジションへのキャリアアップも可能となります!

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(規定支給) ※当協会規定に基づき支給いたします
■住居手当
■扶養手当
■時間外勤務手当

■賞与
年2回
(期末・勤勉手当:6月・12月)
※令和6年度実績:4.0カ月

■入社時の想定年収
年収336万円
以上(経験・能力により異なる) ※高卒・22歳の場合で、賞与以外の手当を除いた額

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■車・バイク・自転車通勤OK(無料の駐車場・駐輪場を完備)
■退職金制度
■余暇活用資金助成
■定年65歳
など

休日・休暇

<年間休日>
123日
 ※令和7年度

<休日・休暇>
■週休二日制
(月8日以上)※事務所によって異なります ☆希望休も取得可能な環境です
■国民の祝日に相当する日数
■夏季休暇(5日)
■有給休暇(最大年20日)※採用時期により付与日数は異なる
■育児休業
など

★育休取得実績あり
男性の育児休業実績もあります!
子育て世代も安心して働いていただけます。

★希望休が通りやすいシフト制
公園管理事務所にて勤務の場合、シフト制での勤務になります。
一定の周期でシフトを作成しているので、お休みの希望日がある場合は、事前に申し出ていただければ希望通りにお休みを取得できます。

1日の業務の流れ

基本的に、点検業務は長期計画に基づきスケジューリングされているため、予定されているスケジュールに基づいて、点検作業を行います。

そのほか、急な設備故障など、イレギュラーなことがあれば、そちらを優先し対応を行います。また、状況に応じて、県への報告や業者への手配などの対応をします。

点検などの予定がない日については、専任先の担当する公園の巡回や事務対応、その他公園内のイベントや事業の準備・片付けなどを実施します。

予定された点検業務がない日も巡回対応などを行うので、外に出ることも多くあります。
故障箇所や手入れが必要な箇所がないかなど、見回りをしながら確認し、修理対応などにつなげていきます。


出典:doda求人情報(2025/5/15〜2025/7/9)

公益財団法人 埼玉県公園緑地協会の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。