マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

財務省

公社・官公庁・学校・研究施設

東京都千代田区霞が関3-1-1

財務省の過去求人・中途採用情報

財務省の 募集が終了した求人

事務職/国家公務員・係長級待遇/土日祝休/8月1日採用予定

  • 正社員
仕事内容

<係長クラス採用>金融機関に対するモニタリング業務を担当します。
具体的な仕事内容
北陸財務局は全国に10カ所ある財務省の総合出先機関の1つであり、金沢を本局として富山、福井の財務事務所で構成されています。この度は一般職相当の国家公務員(係長クラス)としての採用となります。

【 担当業務 】
・金融機関に対するモニタリング業務
・その他上記に関係する財務局業務一般

※将来的には財務局の他の業務に従事していただくこともあります。
(財政、経済調査、国有財産などの業務のほか、本省庁への出向の可能性もあり)

◆地域経済の持続的な成長を支える◆
財務局は、金融庁から地方における民間金融機関等にかかる検査及び監督の権限の一部委任を受けて、(1)~(3)のそれぞれを両立させることを通じて、企業・経済の持続的成長と安定的な資産形成等による国民の厚生の増大を目指すことを目標に、金融行政に取り組んでいます。
(1)金融システムの安定・金融仲介機能の発揮
(2)利用者保護・利用者利便
(3)市場の公正性・透明性及び市場の活力

◆北陸三県をつなぎ、声を届ける◆
様々なネットワークを活用して、地域の各主体を結びつける「つなぎ役」を果たしながら課題解決に取り組むだけでなく、地域の声や経済の実態を本省庁に伝達することで、効果的な施策の形成にも寄与します。

― 求める人物像 ―
□財務省・金融庁と地域のつなぎ役となり、双方に貢献する高い志を持って取り組める方
□現場に実際に足を運んで、実情やニーズを的確に把握できる方
□必要な専門知識と幅広い見識を深め、学び続ける姿勢を大切にできる方

<職員インタビュー>
Q.職場の雰囲気は?
A.すごく職場の雰囲気が温かいなと感じます。上司や先輩のみなさんが優しく、困ったことがあっても相談に乗ってもらえるので安心して働けます。(Nさん、入局3年目)

Q.入局を希望される方へメッセージ
A.「地域のために何かできることはないかな」「自分が育った地域に貢献したい」。北陸財務局はそんな思いを実現できる職場です。一緒に仕事ができることを楽しみにしています!(Mさん、係長)

チーム/組織構成
現在、北陸財務局には235名の職員が在籍しています。(パート職員含む)
※女性管理職活躍中

■定着率:100%(中途入省者/直近1年)

対象となる方

【高卒以上】金融機関等での職務経験7年以上、もしくは税理士・中小企業診断士等の資格をお持ちの方
■必須条件 ※下記いずれか
(1)金融機関等において概ね7年以上の経験を有し、リスク管理、経営改善又は事業再生支援等に係る専門知識を有していると認められる者
(2)税理士、中小企業診断士等の資格保持者で、企業再生支援や監査業務等の実務経験を有する者

※応募にあたり注意事項がございます。「◎応募に関わる注意事項」をご確認ください。
※未経験歓迎

■必要なスキル
・Word、Excelの基本操作が可能な方

選考のポイント

doda上の応募に加え、履歴書、職務経歴書、作文の提出が必要です。詳細は応募後に送付されるメッセージをご確認ください。

勤務地

財務省北陸財務局 
石川県金沢市新神田4-3-10 金沢新神田合同庁舎 

アクセス/新神田バス停より徒歩5分

※転勤の可能性あり(富山市及び福井市に所在する財務事務所で勤務していただくこともあります)
※U・I・Jターン歓迎
※受動喫煙対策:屋内禁煙

勤務時間

8:30~17:15(所定労働時間7時間45分/休憩60分)

※フレックスタイム制の利用が可能です
コアタイム/13:00~15:00
フレキシブルタイム/5:00~13:00、15:00~22:00
標準的な勤務例/8:30~17:15
■平均残業時間
5時間

雇用形態

正社員
常勤職員として採用(採用予定日/2025年8月1日)
※試用期間なし

給与

月給26万3062円~36万1530円

※給与は「一般職の職員の給与に関する法律」を適用(給与額は、常勤職員が受ける俸給月額との均衡を考慮して決定します)
※給与法の改正により変動する場合があります

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当/実費支給 ※上限あり
■扶養手当
■住居手当
■期末勤勉手当
■超過勤務手当
など

■賞与
年2回
 ※前年度実績/4.6カ月分

■昇給
あり ※前年度実績/1カ月あたり5000円~1万円

■入社時の想定年収
年収440万円
~610万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■財務省共済
■退職金制度(勤続1年以上)
■再雇用制度(定年62歳/再雇用65歳まで)
■職員用住宅(単身者用、世帯用あり)
■ワーク・ライフ・バランス支援制度(育児休業制度 等)
■研修制度(実務研修、通信研修など)

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12/29~1/3)
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(採用時に10日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
■看護休暇
(取得実績あり)
■特別休暇
(結婚休暇・出産休暇・ボランティア休暇 等)

◎応募に関わる注意事項

※以下項目に該当する方は応募できません。

■日本国籍を有しない者
■国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
■平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者
■採用予定時期までに国家公務員法第81条の6に定める定年に達する者


出典:doda求人情報(2025/5/1〜2025/5/30)

財務省の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。