マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

日本製紙株式会社

製紙・パルプメーカー

東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティ

日本製紙株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 99件あります!

日本製紙株式会社の 募集が終了した求人

草加工場の製造オペレーター

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
仕事内容

【未経験歓迎/学歴不問】草加工場の製造設備のオペレーション業務をお任せします
具体的な仕事内容
段ボール原紙や石膏ボード原紙を製造する抄紙設備または原料設備のオペレーション業務全般をお任せします。

<具体的業務内容>
■設備の運転、点検、清掃、監視
■消耗品(抄紙機の用具等)の交換
■紙の品質チェック

入社後1年間は2~4名のチームで一緒に作業を行い、しっかりと技術を身につける期間を設けています。

工程ごとに作業内容が違ってくるので、常に目標をもって、徐々に習熟していきましょう。なかなか奥が深い仕事ですよ!

チーム/組織構成
草加工場では150名(うち女性7名)のスタッフが活躍中!各チームで協力し合いながら業務を進めており、社員同士の距離が近く、和気あいあいとした雰囲気です。

常に仲間と一緒に作業をするので、社員同士の距離が近いのが特徴。仕事だけではなくプライベートのことも気軽に相談できるような仲間ばかりなので、ご安心ください。

対象となる方

【学歴不問/35歳以下の方】業界・職種未経験歓迎!第二新卒歓迎★U・I・Jターン歓迎(社宅あり)
業務上必要な技術や知識は、入社後の教育・研修を通じて、一から身につけることが出来ます。

\経験は一切問いません/
機械いじりを趣味にされている方や
学校で機械や電気を学んだ経験のある方は、知識や経験を活かすことが出来ます。

\安定した環境で働きたい方に最適な職場です/
日本製紙グループの一員として、全国に13の拠点を持ち、安定した経営基盤を誇る当社。転勤がなく、地元で長く働けるため、生活基盤を安定させながらキャリアを築く事が出来ます。
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

<人物重視の採用です>
条件に合う方であれば、なるべく多くの方とお会いしたいと考えております!
意欲・人物重視の選考をしておりますので、少しでもご興味を持って頂けるようでしたら、ぜひご応募下さい!

勤務地

【草加工場】埼玉県草加市松江4-3-39
◇転勤なし
◇マイカー通勤OK(通勤距離・勤務形態による)

勤務時間

シフト制(実働7時間10分)
24時間操業のため、4チームが下記3つのシフトを3日間繰り返し、1日休みを取ります。

(A)6:50~14:00
(B)13:50~22:00
(C)21:50~翌7:00

<シフト例>
▼(A)シフト×3日勤務
▼休日
▼(B)シフト×3日勤務
▼休日
▼(C)シフト×3日勤務
▼休日

さらに、個人別に指定休を年19日分取得することができ、ライフワークバランスを保ちながら働ける環境を提供しています。
■平均残業時間
13時間

雇用形態

正社員
※試用期間:3ヶ月
(試用期間中も条件に変更はありません)

給与

経験・スキルを考慮の上、給与を決定します。

月給23万円~27万7200円+各種手当+期末手当(年2回※前年度:年4.55ヶ月分)
※上記は特別勤務手当(月1万5000円)を含みます

\ポイント/
仕事に対する成果は、昇給につなげていきます。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当全額支給
■役職手当
(係長:月7万円、担当係長:月3万円)
■家族手当(扶養家族1人につき月1万1000円)
■住宅手当(月8500円または月1万7000円)
■特別勤務手当
(交替勤務者対象:月1万5000円)
■休日出勤手当(賃金割増率150%)
■深夜勤務手当(賃金割増率40%)
■呼出手当(3500円/回)
■年末年始手当(1時間につき2500円支給)

■賞与
期末手当 年2回(6月・12月)
※前年度:4.55ヶ月分

■昇給
年1回
(10月)

■入社時の想定年収
年収440万円
(25歳入社時)
年収580万円
(35歳入社時)

■社員の年収例
■25歳(年収440万円/月収28万7000円)
■30歳(年収520万円/月収34万4000円)
■35歳(年収580万円/月収38万9000円)
■40歳係長(年収760万円/月収50万2000円)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月上限3万1600円)
■入居可能住宅あり
└独身寮(寮費6700円)
 世帯用社宅(社宅料9800円)
■退職金制度
■再雇用制度あり(65歳定年)
■資格取得支援制度
(取得費用の会社負担、奨励金支給など)
■通信教育費用補助(電気主任技術者・安全衛生管理者・エネルギー管理士など)
■研修制度
(入社時座学研修・OJT研修、階層別研修など)
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■保養所
■カフェテリアプラン
■社内分煙 他

\基礎から学べる充実した研修プログラム/
業務上必要な技術や知識は、入社後の教育・研修を通じて、一から身につけることができます。

入社時には座学研修を行い、その後は現場でのOJT研修を通じて実践的なスキルを習得します。

さらに、階層別研修や資格取得支援制度も充実しており、あなたの成長を全面的にバックアップします。

休日・休暇

<年間休日>
110日

<休日・休暇>
シフト制(3勤1休)+個人別指定休年19日
■育児休暇
(取得実績あり)
ーーーー
 共通
ーーーー
■有給休暇
毎年4月1日に20日付与
※法定規定(6ヶ月後10日付与)よりも10日多く付与します
\取得率7割以上!/
■保存休暇
(年次有給休暇未消化分の積み立て休暇)
■忌引休暇
■結婚休暇
■生理休暇
■出産休暇
■リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年の節目に休暇と奨励金を支給)
■罹災休暇
■赴任休暇
■妊娠中通院休暇
■子の看護休暇
■介護休暇
\5日以上の連休取得も可能です/

日本製紙拠点及びグループ企業

ーーーーーー
日本製紙拠点
ーーーーーー
■本社(東京)
■研究所
王子(東京)、東松山(埼玉)、富士(静岡)、岩国(山口)
■工場
旭川(北海道)、白老(北海道)、秋田(秋田)、石巻(宮城)、岩沼(宮城)、勿来(福島)、足利(栃木)、草加(埼玉)、富士(静岡)、江津(島根)、大竹(広島)、岩国(山口)、八代(熊本)
■営業支社
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
■海外拠点
アメリカ、中国、ベトナム、タイ、フィンランド、オーストラリアなど
ーーーーーーーー
日本製紙グループ
ーーーーーーーー
日本製紙クレシア(株)、日本製紙パピリア(株)、日本紙通商(株)、日本製紙木材(株)など国内外約160社


出典:doda求人情報(2025/5/1〜2025/7/2)

日本製紙株式会社の 募集している求人

全99件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。