マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東芝エレベータ株式会社

住宅設備・建材

神奈川県川崎市幸区堀川町72-34

東芝エレベータ株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 4件あります!

東芝エレベータ株式会社の 募集が終了した求人

エレベーターの営業技術・計画設計/年休126日/研修制度充実

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

営業技術・計画設計として、エレベーターの設計から納品までを技術面から支えていただきます。
具体的な仕事内容
高層ビルやショッピングモール、マンション、駅、病院など、さまざまな場所で利用されている当社のエレベーター。

今回募集するのは、エレベーターの設計から納品までを技術面から支える「営業技術」と「計画設計」のポジション。設計・営業・製造・現場のすべてと関わる、ものづくりの中核的な役割を担います。

<主な仕事内容>
■営業技術
営業技術は、営業担当と連携しながら、お客さまの要望に基づいてエレベーターの内装やシステム仕様を具体化していく仕事です。

▼受注前
営業の技術的サポートとして、基本的に計画段階の仕様整理や技術検討に参加。

▼受注後
主担当として、ゼネコンや設計事務所と打ち合わせを重ね、具体的なデザインや仕様、設置条件などを細かく詰めていきます。

決定した仕様は「決定図(施工図)」としてまとめ、工場へ製作を指示。つまり、「このエレベーターを作ってください」と指示を出すのが、営業技術の最終的な役割です。

建築・機械・電気・デザインなど、幅広い知識を求められるポジションですが、それぞれの“基本的な知識”を抑えておけばOK。社内には専門部署のサポートもあり、実務を通して着実に習得できます。

■計画設計
計画設計の役割は、主に営業からの依頼に基づいて図面を作成すること。CAD(2D・3D)を使用し、昇降機の基本設計図や施工図、客先への提案資料などを作図します。

営業技術が仕様を固めるのに対し、計画設計はその前段階として、空間的・構造的にエレベーターがどのように建物に納まるのかを可視化。建物の構造(RC造、S造など)に応じた納まりの検討や、寸法の調整なども行います。

設計図の読みやすさ・正確さが問われるため、図面を通じて“他者に伝える力”も求められます。

チーム/組織構成
営業技術・計画設計ともに、全国の主要拠点にチームが設けられており、勤務地によってグループの規模や構成が異なります。中でも東京(品川)は最大規模で、複数のグループが編成されています。

1グループは6~7名で構成されており、マネージャー(課長)を中心に、スペシャリスト(主任クラス)、中堅~若手のメンバーが在籍。技術レベルや経験値に応じてチームでフォローし合える体制が整っています。

対象となる方

【未経験歓迎】工業高・高専・大卒以上/建築・電気・機械・設備などの基礎知識/CAD使用経験
【必須】
■以下いずれかに当てはまる方
・工業高校卒、高専卒、大学卒以上(建築・機械・電気のいずれかを専攻した方)
・建築・電気・機械・設備いずれかの基礎知識をお持ちの方
・CADの使用経験がある方

【ひとつでも当てはまればなお歓迎】
■建築設計・施工管理・設備設計など建築関連業務の経験をお持ちの方
■エレベーター業界や建材・設備業界での技術営業・設計経験をお持ちの方
■AutoCAD、3Dモデリングツール(Revit、SketchUpなど)の実務経験をお持ちの方
■一級・二級建築士、昇降機検査資格者、監理技術者などの有資格者

勤務地

【U・Iターン歓迎】 北海道、埼玉県、千葉県、大阪府、福岡県のいずれかの拠点に配属します。
☆配属はお住まいや本人の希望を考慮して決定します。

北海道支社/ 北海道札幌市白石区東札幌四条2-1-1
北関東支社/ 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
東関東支社/ 千葉県千葉市中央区本千葉町15-1
関西支社/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
九州支社/ 福岡県福岡市中央区長浜2-4-1

※受動喫煙対策あり

勤務時間

8:30~17:00(所定労働時間7時間45分 休憩45分)
※配属拠点により始業・終業時間が異なる場合があります
■平均残業時間
20時間

~30時間(時間外賃金の割増率は法定を上回る130%(法定は125%)となります )

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月(条件変動なし)

給与

月給20万円~35万円+諸手当
※これまでのキャリアや資格、スキルを考慮の上決定いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
<諸手当詳細>
■通勤手当
■外勤手当
■時間外手当(1分単位で支給)
■住宅費補助
■育成手当

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収400万円
~650万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■提携保養施設利用可能
■東芝グループ保険制度加入
■社員寮・社宅(転勤時のみ利用可能)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業型確定拠出年金制度
■資格取得支援制度
■出産・入学お祝い金
■選択型福祉制度
■研修制度
☆当社では研修センターを保有しており、年間を通じて受けたい研修を受講できます。

休日・休暇

<年間休日>
126日
(2025年度)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(初年度18日、2年目22日、3年目以降24日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
■メーデー
■ステップアップ休暇

☆5連休以上も取得可能

※初年度の有給休暇の付与日数は入社月により異なります。
※半休・時間休制度あり

入社後の流れ

入社後は、エレベーターに関する基本知識や、社内業務の流れについての研修を受けていただきます。その後、OJTがスタート。先輩社員のサポートを受けながら、実際の案件に触れ、使用される図面やツールの使い方、業務の進め方を段階的に習得していきます。

配属先では1グループあたり6名~7名のチーム体制が整っており、経験や習熟度に応じて業務を割り振るため、着実にステップアップが可能です。まずは比較的難易度の低い案件からスタートし、実務経験を重ねることで少しずつ知識や判断力を身につけられる環境です。


出典:doda求人情報(2025/5/26〜2025/7/20)

東芝エレベータ株式会社の 募集している求人

全4件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。