マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

一般社団法人日本福祉協議機構

介護・福祉関連サービス

愛知県名古屋市天白区井の森町232-1アイコービル 2F、4F、5F

一般社団法人日本福祉協議機構の過去求人・中途採用情報

一般社団法人日本福祉協議機構の 募集が終了した求人

企画スタッフ(マネージャー候補)年収530万円~/30代活躍

  • 正社員
仕事内容

多領域の社会課題に挑む企画職マネージャー(経営・事業・商品・マーケティング・営業)
具体的な仕事内容
▼仕事内容
経営企画・事業企画・商品企画など、幅広い企画領域に挑戦できます。
以下の企画・推進業務のうち、経験・志向に応じて柔軟にアサインします。
・経営企画:中長期経営計画策定、予実管理、KPIモニタリング
・事業企画:新規事業の構想と立ち上げ、業務プロセスの構築
・商品企画:福祉・教育・医療・食品・eスポーツなどの分野におけるサービス開発
・マーケティング:プロモーション戦略設計、販促施策の実行
・営業企画:営業戦略立案、営業支援ツールや体制の整備

▼募集背景
現在、当社は複数の新規事業や既存サービスの強化に取り組んでいます。プロダクト単位での責任を持ち、チームを牽引できる「マネジメント層の厚み」が今後の成長のカギとなっており、戦略・企画から実行・改善までを担う中核人材を募集します。

▼この仕事の魅力
「誰かの“困った”を、解決したい」そんな想いを持つあなたへ。
障害児支援、障がい者雇用支援、訪問看護、オーガニック農業、eスポーツ、犬猫保護、海外支援など、日本福祉協議機構(JWCO)では《18の多様な社会課題領域》で事業を展開しています。

組織をスケールさせながら、社会に本質的な変化を起こすためには、企画・戦略領域から現場を支えるマネージャー層の強化が不可欠です。

あなたが描いた構想が、地域や社会を変える。
そんな実感のある日々を、ここで一緒に始めませんか?

チーム/組織構成
柔軟でチャレンジングなチームです!
福祉、教育、医療、オーガニック農業、e-sports、海外支援…。
多彩なフィールドで活躍するメンバーたちは、「社会をより良くしたい」という共通の想いを持っています。
日々の仕事では、職種や役職にとらわれず意見交換を重ねながら、スピーディに企画を形にしていきます。
現場から生まれるアイデアも積極的に吸い上げ、年齢やポジションに関係なく、チャレンジする風土が根付いています!
メンバー同士の距離が近く、ランチ会、スポーツイベント、勉強会など、部門横断のコミュニケーションも活発。
「仕事も、人生も、お互い応援し合う」そんな関係性を大切にしています。

■男女比:◎管理職・リーダーポジションにも女性メンバーが多数在籍!
■年齢構成:◎【平均年齢32歳】20代後半~30代前半を中心に、若手リーダーも続々と活躍中!

対象となる方

業界未経験者も大歓迎♪(福祉業界での経験は不問です)
弊社の理念、MVVに共感できる方を歓迎します。
※詳細は「弊社の理念、MVV」を要確認check!

【歓迎要件】
■ 5~8名規模のチームマネジメント経験をお持ちの方
■ 部門横断型プロジェクトのリーダーや推進経験がある方
■「社会的意義のある事業で、スケールを生み出したい」と考える方
■ 人や組織、そして社会に対して真摯に向き合える方

※学歴不問/業界未経験歓迎
※採用予定人数:12名

勤務地

本部事務:愛知県名古屋市天白区井の森町232-1 アイコービル2F
サテライト:愛知県名古屋市中区新栄1-35-8 KB’s ARCH5 8F
※転居を伴う転勤なし

▼アクセス
本部事務
・名古屋市営地下鉄 桜通線「野並」駅から徒歩5分

サテライト
・JR中央本線「鶴舞」駅から徒歩13分
・名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩15分

OJT期間中は,下記いずれかの事業所での勤務となります。
============================
名古屋(緑区、天白区、南区、瑞穂区、千種区)
豊田(足助町、大多賀町、東新町、荒井町、朝日町、聖心町、下市場町)
他(小牧市、東郷町、みよし市、静岡市)

勤務時間

10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)

雇用形態

正社員
試用期間2ヶ月(条件変更なし)

給与

月給40万円~(固定残業手当を含む)
※固定残業手当は、40時間分とし、時間外労働の有無に関わらず月額91,324円~を支給する
※固定残業時間を超える時間外労働分は追加で支給する

■賞与
年2回
(5月、12月)

■昇給
年1回
(6月)※昇格もあり

■入社時の想定年収
年収530万円
~600万円

■社員の年収例
1,000万円/36歳/10年目
530万円/32歳/2年目

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険各種完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■健康診断無料(年1回の定期健診)
■海外研修(オランダ・カンボジア・タイ・インド)
■通勤手当(上限30,000円/月)
■資格取得費用全額補助制度
■業務用スマートフォン無償貸与
■C-STEP(キャリア高度化支援プログラム)
 ┗従業員の大学院進学支援制度!国立大学院修了実績あり(2023年度)
■子連れ出勤OK
■ペット同伴出勤OK(食品を取り扱う職場を除く)
■自社サービスの従業員割引あり
 ┗ジビエレストラン、e-sport施設、オーガニック食品、観葉植物、他
■部活動の補助(動物愛護・オーガニック・自然保護・フットサルなど))
■制服無償貸与(パーカー・Tシャツ・ポロシャツ・エプロン・ブルゾン)

休日・休暇

<年間休日>
112日
(会社休日111日+バースデー休暇1日)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(シフト制)
■年末年始休暇 
(12/30~1/3)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
┗対象者の取得率100%!
■育児休暇
┗対象者の取得率は男女共に100%/復職率も男女共に100%
■介護休暇
■バースデー休暇

私たちの事業

障害福祉、教育、地域医療、一次産業支援、文化・芸術、動物保護、海外支援など、
「社会から見過ごされがちな課題」に取り組むべく、複数の事業を展開。
> 障害児通所支援/障害者雇用支援/訪問看護/自立支援/オーガニック農業・食品製造販売/e-sports/広告制作/飲食/園芸/動物保護/海外支援/教育/介護支援/FC事業 etc.
「どれか一つ」ではなく「すべてがつながっている」
そんなビジネスモデルを、あなたと一緒に構築していきたいと考えています。

弊社の理念、MVV

【理念】
つながり、より良い明日を共に生きる。
好きを仕事に、日本の福祉をアップグレードする。

【MISSION(なぜJWCOは存在するのか)】
一人ひとりの困難さに気づき改善する

【VISION(JWCOが創造する未来)】
楽に生活できるインクルーシブ社会の実現

【VALUE(JWCOにとって大切なもの)】
多様性を認め、対話し、未来へ行動し続ける
様々な特性の理解と協働
ソーシャルイノベーション

入社後のステップ

【1】現場理解・信頼関係づくり(1~2ヶ月目)
・自社サービスの特徴・対象者理解
・地域や業界特有の課題・ニーズの把握
・チームメンバーとの信頼関係構築
※OJT形式

【2】企画・推進フェーズへのステップアップ(3ヶ月目~)
配属先の上司・チームと連携しながら、
・戦略立案(組織課題の抽出・目標設定)
・プロジェクト推進(事業・サービス改善、新規事業企画など)
・チームマネジメント

【3】中長期的なキャリアビジョン
将来的には、事業責任者や経営企画室、海外支援事業担当など、志向に応じた多様なキャリアパスをご用意。
社会課題の解決と、自身のキャリア成長を両立できるフィールドが広がっています。


出典:doda求人情報(2025/5/15〜2025/8/6)

一般社団法人日本福祉協議機構の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。