マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

中国労働金庫

地方銀行

広島県広島市南区稲荷町1-14

中国労働金庫の過去求人・中途採用情報

中国労働金庫の 募集が終了した求人

総合職(預金・融資・渉外)/未経験歓迎/年休120日以上

  • 正社員
仕事内容

<階層別研修あり>人に寄り添う金融サービスを実現/着実に専門性を高められる総合職(預金・融資・渉外)
具体的な仕事内容
地域の「働く人」を支える非営利金融機関として、預金・融資・渉外のいずれかの業務をお任せします。お客様との距離が近い金融サービスを通じて、信頼関係を築いていく仕事です。
※企業等の事業向け融資業務は行っていません。

・・・・・
具体的な業務内容
・・・・・

<預金業務(店頭・事務対応)>
◆窓口や電話での接客応対
◆預金の入出金手続き、振込・口座管理
◆書類・伝票処理
◆金融商品に関する基本的なご案内

<融資業務(ライフプランに沿ったローン提案)>
◆融資申込の受付・相談対応
◆必要書類の確認・手続き案内
◆ヒアリングをもとにした審査業務
◆住宅ローン・マイカーローン・教育ローンなどの提案

<渉外業務(訪問型の相談・提案)>
◆労働組合などへの訪問
◆預金や融資に関するニーズのヒアリング
◆金融商品のご提案・フォロー
◆働く人々の暮らしを支えるアドバイザーとして信頼関係を構築


・・・・・
入庫後の流れ
・・・・・
入庫後は、本部にて座学中心の入庫時研修(約1週間)を実施します。
その後、営業店に配属され、OJTを通じて実務を習得していきます。
まずは後方事務(伝票処理・電話対応など)からスタートすることを想定しています。


・・・・・
◆ジョブローテーションとキャリアパス
・・・・・
総合職として入庫後は、ジョブローテーションを通じて様々な部門を経験していきます。

例)1年目は預金業務 → 2年目以降は融資や渉外へ

チーム/組織構成
1店舗あたりの職員数は、店舗の規模によって異なり10名~40名程度とさまざまです。男女比はほぼ半々で、性別に関わらず誰もが活躍できる環境が整っています。

店舗内でのコミュニケーションは日常的に活発で、チームワークを重視した職場風土が根づいています。また、3カ月に1回、支店長との1on1面談を実施しており、業務上の悩みの相談を行えるなど、風通しの良い職場づくりにも力を入れています。

■男女比:5:5

対象となる方

【大卒以上/未経験歓迎】安定した環境で専門性の高いスキルを身につけたい方◎35歳以下の方
<必須条件>
■大卒以上
■35歳以下の方
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)

<こんな方をお待ちしています>
◇地域に根ざし、中国地方で働く人々や社会に貢献したいと考えている方
◇金融業界に興味があり、安定した環境で専門性を高めたい方
◇「働く人の夢と共感を創造する」という理念に共感できる方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

【U・Iターン歓迎】
入社後は希望を考慮し、中国地方の各店舗への配属となります。
※借り上げ社宅制度あり

ーーー
支店一覧
ーーー
<岡山県>
岡山支店/岡山東支店/玉野支店/岡山西支店/倉敷支店/津山支店/備中支店/水島支店

<広島県>
本店営業部/三次支店/広島東支店/大竹支店/呉支店/三原支店/
尾道支店/福山支店/府中支店/広島西支店/西条支店/鋼管町支店

<山口県>
山口支店/岩国支店/下松支店/徳山支店/防府支店/宇部支店/小野田支店/
下関支店/萩支店

<島根県>
松江支店/安来支店/出雲支店/浜田支店/益田支店/雲南支店

<鳥取県>
鳥取支店/倉吉支店/米子支店

※受動喫煙対策:あり

勤務時間

8:40~17:00(所定労働時間7時間20分 休憩60分)
■平均残業時間
12時間

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(期間中の待遇に変動なし)

給与

月給24万2000円~+各種手当
※年齢・スキルに応じて決定します。

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収390万円
以上

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通動手当(通動費実費支給)
■特別勤務手当(ローンセンターなどで土日に融資業務をする場合に支給)
■単身赴任手当
■通動おいて駐車場を契約している場合の駐車場代一部補助
■カフェテリアプラン
■奨学金返済金助成制度(30歳未満の契学金返済者について、年に1回、年間返済額の半分を助成金として支給します。※1回につき上限は10万円、5回まで)
■企業年金基金
■職員財形制度
■職員貸付制度
■永年勤続表彰
■共済会制度
■福利厚生倶楽部
■ジョブリターン制度
■事務服一部補助
■健康診断
■研修制度(階層別研修・業務別研修など)
■退職金制度

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝日)
■年末年始休暇 
(12/31~1/3)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(入庫時に付与)
■介護休暇
■季節休暇(夏季3日・冬季1日)
■感染症休暇(インフルエンザなど)
■子の看護等休暇
■子育て休暇
※産休・育休取得実績あり
■ボランティア休暇
■5日以上の連続休暇OK

※ローンセンターは土日営業しているため、
 ローンセンター勤務者は、土日勤務の可能性があります。
 (完全週休二日制のため1週間に2日は公休日としています)

◆健康経営への取り組み

中国労働金庫では、すべての役職員が心身ともに健康に働き続けられる職場づくりを目指し、「健康経営」を推進しています。
その取り組みが評価され、「健康経営優良法人2025」の認定を取得しました。

具体的には、
◎職員の健康増進や疾病予防を目的とした健康キャンペーンの実施
◎職場環境の改善や、運動量の増加を促す取り組みの実施
◎全事業所の敷地内禁煙の徹底
など、健康に配慮した働きやすい環境づくりを進めています。


出典:doda求人情報(2025/5/19〜2025/7/13)

中国労働金庫の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。