マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ホマレ電池

産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)商社

本社/東京都千代田区神田佐久間町3-21 ホマレビル

株式会社ホマレ電池の過去求人・中途採用情報

株式会社ホマレ電池の 募集が終了した求人

既存顧客のルート営業/未経験歓迎/新規開拓・テレアポなし

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【未経験歓迎!既存顧客のみ】研修充実◆民間企業や官公庁などに設置されている「蓄電池」のルート営業
具体的な仕事内容
\\当社ならではのPOINT//
◎既存顧客のみ!新規開拓・飛び込み訪問・テレアポなし
◎ニッチな商材のためライバル企業が少ない
◎研修やサポート体制が充実
◎ライフラインを守る社会貢献性の高い仕事
◎創業100年以上を誇る『GSユアサ』の販売代理店

【具体的な業務内容】
民間企業や官公庁、学校など、すでに取引のあるお客様へ、蓄電池の導入や部品交換を提案するルート営業です。
新しい拠点を開設する際の導入提案や、約10年ごとの定期メンテナンス時の部品交換の案内などが主な業務となります。

★お客様と頻繁にやりとりするのではなく、必要なタイミングで提案するスタイルのため、ゆとりを持って働けます。

【ある営業の1日】
▼午前
出社後、メールをチェックし、必要な対応を行う。
書類作成や納期の確認を進める。

▼昼休み
同僚とランチを楽しみ、リフレッシュ

▼午後
お客様先を訪問し、点検結果の報告や見積もりを提出。1日1~2件の訪問が基本。
訪問がない日は社内で製品手配や納期確認を担当。

▼夕方
事務作業や翌日の準備を済ませ、定時退社。

<提案する産業用”蓄電池”ってどんなもの?>
公共施設やオフィスビルなどに設置されている蓄電システムです。停電や災害時に備えて、バックアップ電源として利用されます。災害時の電源確保に不可欠な設備のため、多くの人々の安心と安全を支えています。

チーム/組織構成
<営業未経験&異業種出身のメンバーばかりです>
営業経験ゼロで入社した先輩がほとんど。
前職はカードゲームショップ店員、コンビニアルバイト、アパレル店員、料理人などさまざまです。
「ルート営業なら未経験でも挑戦しやすそうだった」
「社会に貢献できる仕事がしたい」
といった理由で入社した先輩が多数活躍しています。

<働きやすさが高い定着率につながっています>
◎自分のペースで働ける
直行直帰OK!自分で調整できる自由度の高いスケジュールでのびのび活躍できます。

◎落ち着いた営業スタイル
既存取引先が豊富なため、新規営業は一切なし。
ガツガツ提案しなくても、継続的に依頼がもらえるので、余裕を持って働けます。

■年齢構成:平均年齢:37.8歳
■定着率:平均勤続年数:11.7年

対象となる方

【未経験・第二新卒歓迎/学歴不問】安心の環境でスタートしたい方にピッタリ!※35歳以下の方
◎業界・職種未経験歓迎
◎学歴不問
◎社会人未経験歓迎
◎第二新卒歓迎

未経験スタートのメンバー多数活躍中◎
社会人経験ゼロでもOK!
”初めての就職”という方も応援します。

※35歳以下の方(長期キャリア形成のため。例外事由3号のイ)

\1つでも当てはまる方はぜひご応募ください/
・チームワークを大切にできる方
・人と話すことが好きな方
・行動力、フットワークに自信のある方
・将来を考え、腰を据えて働きたい方
・働きやすい環境で新しいスキルを身につけたい方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

<人柄・意欲重視の採用を行っています>
経験や知識よりも、大切なのは「新しい環境で挑戦したい」という意欲。
あなたの前向きな気持ちを応援しますので、ぜひお気軽にご応募ください!

勤務地

◎「秋葉原駅」より徒歩5分の好立地
◎仕事に慣れたら直行直帰OK
◎自動車免許不要!営業時は公共交通機関を利用
◎転勤なし

【本社】
東京都千代田区神田佐久間町3-21 ホマレビル

<アクセス>
■JR各線「秋葉原駅」より徒歩5分
■JR総武線、都営浅草線「浅草橋駅」より徒歩6分
■都営地下鉄新宿線「岩本町駅」より徒歩7分

勤務時間

9:00~17:45(実働7時間45分/休憩1時間)

◎基本定時退社
月の平均残業時間は10時間以下!

◎私生活を大切にできる
毎週水曜日と金曜日はノー残業デーで、定時に業務終了。残業時間削減に取り組んでいます。
■平均残業時間
10時間

以下

雇用形態

正社員
試用期間(3ヶ月)あり
※期間中の給与・待遇に変動はございません

給与

月給21万8000円~23万9100円+各種手当+賞与年2回

※年齢・経験・能力を考慮の上、決定します。
※上記には固定残業代(月17時間分/2万5000円)と一律支給の住宅手当(1万5000円)を含みます。
※固定残業代は残業の有無に関わらず支給し、超過分は別途支給します。

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収290万円
~450万円

■社員の年収例
■年収370万円(32歳・入社2年)
■年収410万円(29歳・入社3年)
■年収440万円(30歳・入社5年)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(10万円まで/月)
■時間外手当(超過分全額支給)
■調整手当
■出張手当
■役職手当
■扶養家族手当(配偶者:月7000円、子:月2000円/人)
■資格手当
∟支給対象の資格例:建設業経理士、蓄電池設備整備、第二種消防設備点検など
■資格取得支援制度
■財形貯蓄制度
■社員持ち株会制度
■退職金制度
■慶弔金
■社員旅行
■受動喫煙対策:オフィス内禁煙

休日・休暇

<年間休日>
118日

<休日・休暇>
■週休二日制
∟基本的に土・日 ※第3土曜日に出勤あり(10月~4月)
■祝日休み
■年末年始休暇 
∟6日間(有休奨励日を含む場合:7日間)
■GW休暇
∟7日間(有休奨励日を含む場合:9日間)
■夏季休暇
∟5日間(有休奨励日を含む場合:8日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
◎平均取得日数13.6日/年
■産前・産後休暇
◎取得・復職実績あり
■育児休暇
◎取得・復職実績あり
■介護休暇
≪5日以上の連休取得可能≫
先輩たちも、しっかり休暇を取りながら活躍中◎
プライベートも大切にできるように、お休みを取得しやすい環境です。

1年間の手厚い研修制度

▼入社後は…座学研修からスタート
まずは提案する蓄電池について、座学やオンライン研修で知識を習得。
「蓄電池って何?」ということから丁寧に教えます。

▼その後は…アシスタント業務を担当
書類作成などのアシスタント業務から実務にチャレンジ!
また先輩の営業に同行し、提案の仕方や蓄電池がどのように使われているのか実際に見て学びます。

▼1年後…いよいよひとり立ち
約1年程かけてあなたのペースで業務を覚えたら、先輩から担当企業を引き継ぎます。

キャリア支援と正当な評価制度

当社では、社員一人ひとりの希望に沿ったキャリア形成を支援しています。例えば、「役職に就いてキャリアアップを目指したい」「ワークライフバランスを大切にしたい」といった希望に応じて、柔軟にキャリアパスを一緒に作り上げていきます。選択肢は多く、あなた自身の成長に合わせて進んでいけます。

また、日々の努力と成果をしっかり評価する制度が整っています。年間売上や利益の目標だけでなく、担当顧客の定期交換数や顧客との関わり方など、日頃の営業活動に基づいた評価で、頑張りが昇給や昇格、賞与に反映されるため、モチベーションも維持できます。


出典:doda求人情報(2025/5/19〜2025/7/13)

株式会社ホマレ電池の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。