マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

Ai Sakura株式会社

その他

東京都新宿区大久保1-2-1

Ai Sakura株式会社の過去求人・中途採用情報

Ai Sakura株式会社の 募集が終了した求人

新スポーツアパレルブランドのデザイナー/実務未経験者も歓迎

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【海外デザイナーと協働!「CLO」の使い方も学べる】自社ブランドのデザイン業務全般をお任せします。
具体的な仕事内容
当社のスポーツウェアブランド企画【Project Sakura】のスタートアップメンバーとして、ブランドの顔となるスポーツウェアのデザイン全般を手掛けていただきます。

<主な業務内容>
■ファッションデザイン
■各種ツールを用いたデザインの作成
■AIから作ったデザインの改善
■生地、素材、色の選定
■トレンドリサーチ・マーケティング調査
■製品のチェック・検品 など

【入社後の流れ】
入社後はまず、当社のブランドコンセプトやビジネスモデルなど、この事業に対する私の想いを知ってもらうことからスタート。その後は経験豊富な海外デザイナーと共に、コンセプトに沿ったデザインの作成に携わっていただきます。

“コンセプトに沿ったデザイン”と言いましたが、同じくらい重要なのがオリジナリティ。あなた自身のセンスと個性を活かした、あなただけのデザインの創出に取り組んでいただければと思います!

★デザイン作成には「CLO」を使用★
当社のデザイン作成では、アパレル特化の3Dモデリングソフト「CLO」や最新のAI技術も積極的に活用します。ソフトの使い方は海外デザイナーが指導するので、入社時点で使ったことがなくてもOKです。

このような世界最先端のファッションデザインスキルを学べるのは、当社の魅力のひとつ。グローバルな環境での刺激的な仕事を通して、世界に通用するデザイナーを目指しましょう!

チーム/組織構成
\私(代表)の自己紹介/
シンガポール出身の42歳。10歳からラグビーをはじめとしたスポーツに触れ、ラグビーシンガポール代表として世界大会に出場したこともあります。

ケンブリッジ大学で金融・経済を専攻し、卒業後はロンドンのドイツ銀行で株価のアナリストとして勤務。その後シンガポールに戻って投資家として世界に100店舗以上を展開する世界的な飲食チェーン「Bingz」のシンガポール展開をサポートし、現在に至ります。


利用するツール・ソフト等
■Illustrator
■Photoshop
■Browzwear
■TUKAcad
■Procreate
■CorelDRAW
■CLO 3D など

対象となる方

【学歴不問】デザイン業務の実務経験者、またはファッション系の学科/専門学校を卒業された方
<応募条件>
■デザイン業務の実務経験(年数不問)またはファッション系の学科/専門学校を卒業された方
■Illustrator、Photoshopなどデザイン系のソフトを使用できる方

※ポートフォリオを提出いただきます

<歓迎条件>
◎アスレジャー・スポーツウェア業界の経験
◎英語や中国語などの外国語スキル

★ファッション系の学科/専門学校を卒業された方については、実務経験は問いません!意欲&チャレンジ精神を重視します!
★私(代表)が英語・中国語を話せますし、日本語も日常会話は問題ないので、言葉についてはそこまで意識しなくてOKです!

選考のポイント

\このような方を歓迎します/
★一緒にブランドを作っていけるオープンマインドな方
★新しいことへの挑戦や長期的に学ぶことに意欲がある方
★チームや社外との調整業務に前向きに取り組める方

勤務地

【本社オフィス勤務/最寄り駅からのアクセス良好】
東京都新宿区大久保1ー2ー1

<アクセス>
都営大江戸線/東京メトロ副都心線「東新宿駅」より徒歩1分

◎工場の視察や展示会など、海外出張の機会もあります!
◎受動喫煙対策あり:オフィス内禁煙

勤務時間

10:00~19:00(実働8時間 休憩1時間)

★誰かひとりに負荷がかかり過ぎることの無いよう、業務量はしっかり調整。プライベートも大切にできる環境です!
■平均残業時間
5時間

程度(原則定時での退社となります)

雇用形態

正社員
試用期間6カ月
※期間中は有期雇用(契約社員)とし、期間終了後に正社員登用となります。
※そのほかの待遇等に変動はありません。

給与

月給27万5000円~41万円
※給与は経験・能力等を考慮し決定します。
※残業が発生した際は別途残業代を支給します。

■昇給
あり ※成果・能力に応じて実施します。

■入社時の想定年収
年収330万円
~492万円

■社員の年収例
年収440万円(入社1年目/服飾系学科卒/Illustrator実務経験3年)
年収395万円(入社1年目/服飾系学科卒/Photoshop実務経験1年)
年収360万円(入社1年目/服飾系学科卒/実務未経験)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■服装自由(オフィスカジュアル)
■各種研修(カナダのデザイナーによるAIを用いたデザインの講習ほか)

◇多くの刺激を得られる環境
━━━━━━━━━━━━━━
当社では週に1回、ニュース記事やファッション・スポーツに関わる論文など、各自が気になった情報を共有するディスカッションの時間をご用意。互いに刺激し合える環境の実現を目指します。

さらに就業時間中の1時間~2時間ほどは、学びの時間としてデザインツールの練習や資格の勉強などに使ってOK!学びを業務として扱い、社員の成長をバックアップします!

◇世界のトレンドにも触れる
━━━━━━━━━━━━━━
今回ご入社される方には、海外の展示会やイベントなど、世界のさまざまなファッションに触れる機会を設けたいと思っています。なぜなら、服は肌触りや着心地、実際の発色など、写真で見るよりも実際に触れてみることの方が何倍も刺激になると考えているからです。

私と一緒に日本を飛び出して、世界の最先端を一緒に学びましょう!

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※イベントの日程により休日出勤の可能性あり。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 

【日本で会社を立ち上げた理由】

私が日本で会社を立ち上げた理由の一つに、日本が持つ「文武両道」の精神があります。

実はシンガポールでは「文」が重要視されており、その最たる例としてプロリーグがあるのはサッカーのみ。それに対して日本はサッカー、バスケ、野球など実に15の競技でプロリーグを持ち、そこで活躍することを夢見る若いアスリートがたくさんいる。それが私にはとても衝撃的でした。

私自身、ラグビーをやっていたからこそ、この環境がいかに素晴らしいかを身を持って知っています。

私たちのブランドを通して未来のアスリートたちを応援し、スポーツ業界を盛り上げていく。それを実現する環境として、日本は理想的だったのです。

【共に学び、成長できる会社へ】

私が何事においても大切にしているのは、「lifelong learning」。日本語では「生涯学習」と言うそうですが、会社としてもこのマインドを大切にしています。

実際、商品に使う生地であったり、日本の文化であったり、私自身も今まさに色んなところから学びを得ているまっ最中。あなたにもぜひ、仕事を通してたくさんの学びを得て欲しいと思っています。

会社の方針として、「こうあるべき」というルールはありません。「こうしたら面白そう!」「こんなことに挑戦してみては?」といったアイデアは大歓迎なので、共に学び、共にさまざまなチャレンジを重ねていきましょう!


出典:doda求人情報(2025/6/5〜2025/7/30)

Ai Sakura株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。