マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社

不動産管理

東京都中央区日本橋1-3-13東京建物日本橋ビル5F

ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 124件あります!

ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社の 募集が終了した求人

サポートデスク/未経験歓迎/年125休/土日祝休/住宅手当有

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【プライム上場企業】電話・システムでのサポート(社内からの問い合わせ対応、マニュアル作成・改訂など)
具体的な仕事内容
当社では、エレベーターの稼働をサポートする「リモート遠隔監視装置」を自社開発しています。今回は、この装置の取り付け作業開始から完了までを社内で支援するサポートデスクをお任せします。

────────
仕事の流れ
────────
▼作業開始の登録
メンテナンススタッフが作業を行う場所に到着。
電話で作業開始連絡を受け、システムに入力します。

▼待機
取り付けにかかる時間は約2時間。取り付け作業中はほかの作業を行いながら待機します。
「取り付け方がわからない」など、作業方法について質問を受けることも。

▼作業終了の登録
電話でメンテナンススタッフから作業終了報告を受け、システムに入力します。
設置後、システムが稼働しない場合などは状況を確認しながら、問題解決に努めます。

このほか「メンテナンススタッフから連絡がない」「作業時間が長い」などの際には、電話をかけて状況を確認します。

──────
具体的には
──────
■電話対応(社内からの問い合わせ対応がメイン)
■データ管理・入力
■マニュアルの新規作成・改訂
■部品の在庫管理および発送
■書類整理などの事務 など

◎マニュアル完備。問い合わせが多い質問はFAQにまとめてあります!

──────
入社後は
──────
▼業務に必要な知識をOJTで習得
一人立ちまでは、6カ月~1年間。PC業務がはじめての方もイチからお教えいたしますのでご安心ください!

▼先輩のサポートを受けながら問い合わせ対応
難しい質問は先輩に引き継いでOK!徐々に知識をつけていってくださいね♪

▼一人立ち
ほかの業務にも携われる余裕が出てきたら、調査への同行など、より難易度の高いサポートもお任せしていきます。

◎このほか、約1年の研修を実施
当社独自の研修プログラム「STEP24」により、エレベーターメンテナンスに関する専門知識が身に付きます。

※サポートするシステムについては福利厚生下の欄をご覧ください

チーム/組織構成
<オフィスワークデビューを歓迎>
サポートデスクメンバーの前職は、家電販売員、アパレルスタッフ、塗装工など。未経験から活躍できる職場です!40代を中心に男性3名、女性1名が活躍しています。

★女性管理職も活躍中

■組織名称:開発部

対象となる方

【未経験歓迎/学歴/PCスキル不問】接客など、顧客対応経験をお持ちの方
◎業界・職種未経験歓迎!
◎第二新卒の方も歓迎!
◎社会人経験10年以上歓迎!

【応募条件】
・接客など、顧客対応経験をお持ちの方
尚可)普通自動車免許をお持ちの方

【こんな方が活躍しています】
□安定基盤のもと、腰を据えて働きたい
□人をサポートすることが好き
□オフィスワークにチャレンジしたい
□状況に合わせて柔軟な対応ができる
□スキルアップやキャリアアップを図りたい
□ワークライフバランスを充実させたい

選考のポイント

\特別な知識や経験は必要ありません/
イチから学べる充実の研修制度をご用意しています。未経験の方も安心してご応募ください!

勤務地

【転勤なし】◎和光市駅から無料シャトルバス10分、シェアサイクルも利用可(費用会社負担)
埼玉県和光市新倉5-6-40
※U・Iターン歓迎

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間 休憩時間60分)

\子育てにもやさしい職場/
ご自身やお子さんの体調不良時には、気兼ねなくお休みできる職場です。当社に転職してからお子さんが生まれ、小学校低学年の子を抱える社員も活躍しています。

■交代制で、夜間対応を実施しています
今回は3名を採用予定。夜間対応の頻度も少なくなる予定です。夜間対応は、自宅にてリモート勤務で行います。ひっきりなしに電話がかかってくることや真夜中の対応などはなく、睡眠もしっかりとっていただけます。

◎18時から夜間対応ができるよう早めに退勤するなどして調整しています
◎夜間対応した翌日は、時差出勤やお休みをとることも可能です
■平均残業時間
25時間

※残業代は全額支給します

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(給与・待遇に変更なし)

給与

月給20.1万円~28万円

※残業代は別途、全額支給いたします

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(全額支給)
■住宅手当(賃料または、返済月額の25% 上限2万5000円/月)
■子ども手当(扶養である子ども1人につき1万2000円/月)
■保育手当(3歳までの子ども1人につき5000円/月 ※子ども手当と別途支給)
■役職手当
■資格手当

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収350万円
~440万円

■社員の年収例
年収450万円/リーダー(月給25万円+諸手当+賞与)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■退職金制度
■確定拠出年金/401k
■財形貯蓄制度
■従業員持株会
■慶弔金制度
■研修制度充実
■資格取得補助制度
■提携宿泊施設あり
■インフルエンザ予防接種補助金
■制服あり(写真の作業服)
※一部、オフィスカジュアル可

休日・休暇

<年間休日>
125日
(2025年実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(10日~20日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
★5日以上の連続休暇もOK


※月数回程度、土日のどちらかが出勤になる場合があります
(その場合、シフト制で振り替え休日を設定します)

【サポートするシステムについて】

自社開発システム「PRIME」は、エレベーターに取り付けるリモート遠隔監視装置です。

このシステムを設置することで、24時間365日メンテナンスが可能となり、小さな異常も見逃しません。
エレベーターの運行状況やコンディションを正確に把握し、故障の予兆をいち早く察知します。これにより、障害が発生する前に対応でき、点検時のエレベーター停止時間を短縮することができるのです。

年々、導入実績も右肩上がりで増加しています。エレベーターというインフラをもっと便利に安全にするために、ぜひあなたの力をお貸しください。

【平等に、上を目指せる環境】

社歴や年齢に関係なく、誰でも上を目指せる環境があることは当社の魅力の一つです。また、30代~40代のメンバーが中心に活躍しており、社員同士の距離が近く、仲が良いことも大きな特長です。

仲間同士で頻繁に情報交換をしたり、目標とする上司や先輩の仕事姿を間近で見られる環境だからこそ、幅広い知識や技術をすぐに吸収できます。イキイキと働きながら、目指すキャリアに向かって一緒にチャレンジしてみませんか。

【業界をリードする上場企業】

ジャパンエレベーターサービスホールディングスは、特定のメーカーに属さない「独立系」と呼ばれるエレベーターメンテナンス会社です。

2017年に独立系で初の東証マザーズ上場に続き、2018年には東証一部上場への市場変更を果たしました(現在はプライム市場)。
国内に約150の拠点を構えており、2025年3月時点でのエレベーター契約台数は約113,520台!独立系トップクラスのシェアを有しており、今後もさらなる事業成長を目指します。


出典:doda求人情報(2025/6/9〜2025/8/3)

ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社の 募集している求人

全124件

出典:doda求人情報(2025年9月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。