学校法人帝塚山学園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
学校法人帝塚山学園の過去求人・中途採用情報
学校法人帝塚山学園の 募集が終了した求人
専任事務職員/未経験歓迎/残業月平均10h程度/賞与年5カ月
- 正社員
- 転勤なし
【異業種からの転職者も多数活躍中】法人本部または各学校にて運営に関わる事務業務を幅広くお任せします。
具体的な仕事内容
学校法人帝塚山学園は、2歳児教育・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院を擁する総合学園です。入職後は、適性や希望などに応じて以下のいずれかの配属先でご活躍いただきます。
■法人本部事務局
法人全体の総務・経理・企画・人事・施設管理・システム管理に関する業務などを行います。学園全体を統括する部署のため、教育現場を支えるやりがいのある部署です。
■大学事務局
企画・広報・経理・人事・施設管理などを行う管理部門と、大学全体のネットワーク環境の管理や授業・課外活動などの学生生活・就職活動を支援する学生支援部門があります。学生の成長を近くで支え、見守ることができる部署です。
■中学校、高等学校、小学校事務室
総務・経理・人事・施設管理や各種補助金・支援制度に関する事務など管理部門の業務を行います。教育に専念できる環境づくりに貢献できる部署です。
<入職後の流れ>
学園の説明などの導入研修後は、配属先でのOJTが中心になります。どの職場も馴染みやすい雰囲気がありますので、未経験の方も安心して業務を覚えていっていただけます。外部研修や自己研鑽を支援する制度も充実しており、意欲的に成長していける環境です。
<幅広く成長できる>
定期的に法人全体でジョブローテーションを行っています。事務職には、管理部門や広報部門、学生を支援する部門などさまざまな部門がありますので、幅広い知識を身に付け、長期的に成長していけます。
<若手も意見を言いやすい>
良いことは積極的に取り入れていこうという風土があり、「こうしたらもっと良くなるんじゃないか」といった意見は大歓迎です。たとえ失敗したとしても、そこから学びを得ながらより良いものを作っていこう、という考えがありますので、年齢も職歴も関係なく、やりたいことに挑戦できる環境です。
★「こんなチャレンジができました」という先輩たちの事例を下部でご紹介しています!
チーム/組織構成
配属先は5~8名ほどの部署が多く、穏やかな職場雰囲気で、みんなで協力し合いながら業務を進めています。
<先輩方の主な前職>
民間企業(金融機関・IT企業等)での営業職・システムエンジニアや公務員など
■男女比:男性7:女性3(女性管理職も在籍しています)
■定着率:88.2%
【業種・職種未経験歓迎】教育業界に興味がある、安定した環境で幅広い経験を積みたいという方歓迎
【必須条件】
■四年制大学以上を卒業・修了または令和8年3月に四年制大学以上を卒業・修了見込みの方
■基本的なPC操作ができる方(Excel・Wordなど)
■35歳以下の方
<こんな方が活躍できる職場です!>
・教育業界に興味がある方
・コミュニケーション能力がある方
・臨機応変に柔軟な対応ができる方
・安定して働ける環境で成長したい方
・新しい知識の習得や挑戦することが好きな方
・少数精鋭の組織で自分の意見を活かして働きたい方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【転勤なし/U・Iターン歓迎/通勤も便利♪】奈良市学園南または奈良市帝塚山にあるキャンパス
■学園前キャンパス
奈良県奈良市学園南3-1-3
※近鉄奈良線「学園前(帝塚山学園前)」駅前南出口より徒歩1分
★難波から30分以内です!
■東生駒キャンパス
奈良県奈良市帝塚山7-1-1
※近鉄奈良線「東生駒(帝塚山大学前)」駅下車「帝塚山大学」行きバスで約5分
※受動喫煙対策:あり
平日/9:00~17:00(所定労働時間7時間 休憩1時間)
土曜/9:00~13:00(所定労働時間4時間)
■平均残業時間
10時間
程度(原則定時退勤です)
正社員
※専任事務職員としての雇用です。
※試用期間6カ月(給与などの待遇に変動はありません)
月給23万円~38万円
※経験・年齢等を考慮し、決定します。
■賞与
年2回
(6月・12月)※令和5年度実績:年5カ月
■入社時の想定年収
年収400万円
~700万円以上
■社員の年収例
24歳・独身・賃貸/年収440万円以上
(月給23万円+住居手当+賞与)※通勤手当除く
35歳・独身・賃貸/年収700万円以上
(月給38万円+住居手当+賞与)※通勤手当除く
■日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険
■定年63歳(再雇用制度あり)
■退職金制度
■扶養手当
■通勤手当
■住居手当
■時間外勤務手当
など
<休日・休暇>
毎週日曜休み+自宅待機制度(年間約45日)。出勤日数は完全週休2日制と同程度です。
■祝日休み
■年末年始休暇
■年次有給休暇
(入職後すぐに付与します)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■創立記念日
■配偶者出産特別休暇
■育児休業(取得実績あり)、育児短時間勤務、子の看護等休暇(有給)
■介護休業、介護短時間勤務、介護休暇
※出勤日は約245日。年間120日程度が休日+自宅待機となります。
※5日以上の連休取得も可能です。
研究費関係の申請書の書式データや外部研究費の情報などが、一元管理できておらず散在していたため、教員から「使いにくい」「どこにデータを見に行けば良いかわからない」といった声がよく聞かれ、また、事務職員側もこれら教員からの問い合わせに頻繁に対応する必要があり、教員・事務職員ともに煩雑さに困っていました。
↓研究支援ポータルサイトの立ち上げ!↓
研究支援部署所属の事務職員が、情報の一元化と利便性の向上を図るため、ポータルサイトの立ち上げを企画・立案し、運用開始に至りました。教員の利便性向上とともに事務職員の業務負荷の軽減を実現することができました。
施設改修の計画が提示された際に、耐久性・機能性を維持しつつ仕様変更・工期短縮することで経費節減に成功しました。また、当初の予算内で、学生の満足度向上のために、より広範囲の改修ができないか検討・提案を行いました。
↓施設改修計画を見直し!↓
提案を聞いた上司からの後押しもあり、学生ホールの内装・家具を一新、照明器具のLED化などを当初の改修計画にプラスする形で空間提案が実現できました。
無機質だった空間が温かみのある空間へと変化し、学生が友人と談笑したり、くつろいだりする姿を見るたびに、あの時の提案を実現することができてよかったと思います。