マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

SOMPOコーポレートサービス株式会社

その他

東京都新宿区西新宿1-26-1損保ジャパン本社ビル31F

SOMPOコーポレートサービス株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 4件あります!

SOMPOコーポレートサービス株式会社の 募集が終了した求人

自社ビル管理/年休120日/有休33日/残業10h/手当充実

  • 正社員
仕事内容

【月給27万円~】SOMPOグループ所有施設の常駐ビル管理・保守
具体的な仕事内容
当社が管理するのは、SOMPOグループが所有する東京都内のオフィスビル。協力会社と連携しながら建物の安心・安全を守る仕事をお任せします。

【具体的には……】
■建物の巡回・点検
■設備の運転監視・劣化診断・トラブル初期対応
■修繕工事の見積・業者手配、工事立ち合い
■中長期営繕計画の策定
■オーナーに代わって協力会社等との折衝・調整

※新宿の「損保ジャパン本社ビル」または武蔵境の「事務本部ビル」などへの常駐業務になります

【スケールの大きな仕事に挑戦】
管理する建物の中には、数億円規模の修繕工事に関わる案件も。
トラブルの対応から専門業者への見積依頼、査定・発注まで、一貫して担当できるのが魅力です。
大きな裁量のもと、自分で考えながら仕事を動かすやりがいがあります。

【安心の教育環境】
入社後は教育担当の先輩社員を中心に現場でのOJTを通して実務を習得していきます。
周囲には相談しやすい雰囲気があり、安心してスタートできます。

【資格取得も強力サポート】
■受験費用補助あり
■資格手当支給あり(要件あり)

社内には、多数の国家資格保有者が在籍。
資格取得を積極的に応援する風土が根づいており、難関国家資格にも挑戦しやすい環境が整っています。
幅広い知識を吸収しながら成長できる環境です。
(例:第三種電気主任技術者/建築物環境衛生管理技術者/エネルギー管理士 など)

◆チームで支え合う安心感
チーム制のため、困ったときに相談・連携しやすく、有給休暇への対応などもしやすい環境です。

◆家庭も仕事も大切にできる
男性の育休取得率100%!家庭と両立しやすい働き方を推進しています。
残業も月平均10hで、休日も非常に充実しているため、「家族と過ごす時間や、自分の趣味やスキルアップのための時間を確保できた」という声も!

◆宿直ありでも安心の勤務体制
宿直は原則2名で、しっかり仮眠がとれる体制です。

チーム/組織構成
◆お互いに相談し合い、助け合う文化
業務は主にチームで進めるため、チーム内での協力とコミュニケーションを大切にしています!

■定着率:1年以内の定着率95%以上/平均勤続年数10年以上

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】電気関係の業務経験者や施工管理・ビル設備管理の経験がある方、優遇いたします!
【歓迎条件】
■電気関係の業務経験者
■施工管理、ビルの設備管理の経験者

<活かせる経験・スキル>
■ビル管理業界での実務経験
■電気・空調・給排水・機械などの設備工事・施工管理の経験
■建築物環境衛生管理技術者
■電気主任技術者
■電気工事士
■エネルギー管理士
■消防設備士
■施工管理技士

<このような方をお待ちしています>
■基本的なPCスキルをお持ちの方
■受け身ではなく、自ら考え積極的に行動できる方
■協調性がありコミュニケーションを大切にできる方
■ビル管理全般の幅広い経験を積み、ビル管理のプロフェッショナルとして活躍したい方
■安定性ある企業で長く腰を据えて働きたい方

選考のポイント

技術向上、人間関係構築、業務効率化など…あらゆる側面での改善をコツコツと積み重ねることが、個人と組織の成長に不可欠です。
『微差』を大切にし、前向きな姿勢で業務に取り組める方をお待ちしています!

勤務地

★SOMPOグループの自社ビル(新宿、武蔵境) ★通勤手当あり
【損保ジャパン本社ビル内】
東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル
◎アクセス:「新宿駅」西改札より徒歩約7分
◎地上43階、高さ200mを誇る高層オフィスビル。
SOMPOホールディングスの本社をはじめ、グループ各社の本社・事務所が入居しています。
※受動喫煙対策あり

【損保ジャパン事務本部ビル内】
東京都西東京市新町6-3-5 損保ジャパン事務本部ビル
◎アクセス:JR中央線「武蔵境駅」よりバス10分
◎事務センター、データセンター、特別高圧受電ビル(本線・予備線)などの機能がある、グループの基幹施設です。
※受動喫煙対策あり

勤務時間

<シフト例>
日勤 9:00-17:00(実働7時間+休憩1時間)
宿直 9:00-翌9:00(実働14時間+仮眠8時間22:30~翌6:30または23:00~翌7:00+休憩2時間)

★残業はほとんどありません!
★宿直時17:00以降は、待機業務が中心。
★仮眠8時間に加え、休憩も2時間取れます。
★宿直は2名体制なので、負担はありません。
★宿直時の仮眠室は個室!シャワールームもあり充実の設備です。

1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間以内

1日の流れ(宿直がない場合)
09:00 出社/朝礼(夜勤担当者から引継ぎ)
10:30 設備点検・記録業務
12:00 昼食休憩
13:00 事務処理や防災センターでの監視業務
15:00 利用者からの問い合わせ対応や協力会社との打ち合わせ
17:00 終礼

(宿直ありの場合)
09:00~17:00まで上記と同じ
18:00 休憩+事務作業
22:30 夜間仮眠
09:00 朝礼で引継ぎを行い、退社
■平均残業時間
10時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(給与・待遇に変動なし)

給与

【年収例】年収540万円/入社5年目(月給33万円+賞与年2回+各種手当)

■月給:27万円以上+賞与年2回+各種手当
※年収420万円以上(あくまでも入社時の最低金額です)
※残業が発生した場合は別途支給いたします。
※経験・能力を考慮し決定いたします。

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収420万円
以上

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職年金制度(確定拠出年金)
※会社が全額負担し、従業員の負担は一切ありません
■時間外手当
■通勤手当
■家族手当(最大2万円/月)
■住宅手当(最大1万500円/月)
■資格手当
■テレワーク手当
■出張手当
■U・Iターン支援制度あり(引っ越し手当)
■研修充実(入社時研修、e-ラーニング、OJT研修など)
■資格取得支援制度
■外部福利厚生サービス加入
■団体生命保険・団体損害保険制度
■職員災害補償
■財形貯蓄(一部奨励金あり)
■社員持株制度(奨励金あり)

休日・休暇

<年間休日>
120日
+有給休暇が33日ありしっかり休めます!

<休日・休暇>
シフト制(月10日以上)★月10日休み+宿直(月/5回前後)後は明け休みです。→実質月の半分がお休み
■有給休暇
33日 ※10月入社の場合14日
【内訳】
→年次有給休暇:24日 ※10月入社の場合10日
→時間単位特別休暇:9日(63時間分) ※10月入社の場合4日(28時間分)
■産前・産後休暇
■育児休業
※取得率100%(★男性の取得実績100%)
■介護休業
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇

★有給休暇について
社員がプライベートも大切にできるよう、年間33日間の有給休暇のうち、5日間連続で取得できる休暇も含め、年間15日間の有給休暇取得は必須です。

健康への取り組み

<健康経営優良法人2025大規模法人部門(ホワイト500)>
当社の健康経営への取り組みが優良であると認められ、経済産業省と日本健康会議が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025大規模法人部門」に6年連続の認定となり、5年連続で「ホワイト500」に選定されています。


出典:doda求人情報(2025/6/16〜2025/9/14)

SOMPOコーポレートサービス株式会社の 募集している求人

全4件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。