マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

KeePer技研株式会社

その他メーカー

愛知県大府市吉川町4-17

KeePer技研株式会社の過去求人・中途採用情報

KeePer技研株式会社の 募集が終了した求人

入社直後から時短勤務OKの技術スタッフ/クルマの知識は不要

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【数多くのママ・パパ社員が活躍中】洗車・コーティング作業をお任せ/家事スキルが活かせる仕事
具体的な仕事内容
※Pick up!ページもぜひご覧ください

洗車・カーコーティングの専門店「KeePer LABO」で、技術スタッフとしてご活躍いただきます!

===
数多くのママ・パパ社員が活躍中
会社をあげて仕事と育児の両立を支援
===
★入社直後から時短で働ける/お休みの曜日も固定可能
★女性の産休・育休取得率100%/男性も8割以上が取得/男女ともに育休後の復帰率は100%
★家事やメイクのスキルを活かせる仕事/クルマにくわしくなくても即戦力になれる

毎日の家事も、お出かけ前のメイクも、たいへんですよね……。
あなたがいつも当たり前のようにやっていることは、とてつもなく大変で難しいこと。
それをテキパキこなせるあなたは素晴らしい!
即戦力としてお迎えしたいと思っています。

一般的には困難とされている育児と仕事の両立。
あなたの高い素質と当社の環境が合わされば、ムリなく体現できることでしょう。

===
まずは資格取得を目指しましょう
===
入社後、まずは社内資格である「カーコーティング技術資格(2級・1級)」の取得を目指しましょう。
ゼロから技術習得できるマニュアルはもちろん、充実の研修と万全のサポート体制を用意していますので、洗車・コーティングの知識がなくてもご安心ください。
活躍中の社員の95%以上が未経験からのスタートですが、だいたい3カ月~半年ほどで1級を取得!
1級を取得すれば、はれて実務デビューとなります。
※マイカーで練習することも可能

===
長期キャリアの形成も
キャリアアップも目指せる
===
育児をしながらでも、腰を据えて長く働ける環境を用意してお待ちしております。
また、新店舗も続々とオープンしているため、店長も店長以上のポジションも増加中です!
※希望に合わせて営業部門やバックオフィス、研究・開発など、店舗以外のポジションも選択可能

チーム/組織構成
【男女分け隔てなく活躍できる】
いわゆる“力仕事”はほとんどないので、男性はもちろん、女性でもムリなく働き続けることができます。
★全国で10名以上の女性管理職(店長以上のポジション)が活躍中
★技術を競う全国大会で女性スタッフが優勝することも!
★たしかな技術を身に着け、お客様に必ず喜んでいただける職場です

■定着率:90%以上

対象となる方

【未経験歓迎/学歴不問】これまでより“これから”を尊重/必要になことは、すべて入社後に習得可能
業務で必要になことは、すべて入社後に習得することができますので、洗車・コーティングに関する知識はもちろん、クルマにくわしくない方も大歓迎!

今の時点で何ができるのかは、いったん忘れてください。
「仕事も家庭のことも大事にできる環境を探している」などなど……、率直な気持ちをお聞かせください!

これまでのことより、“これから”を最大限に尊重し、希望や目標が叶えられるよう、できる限りのサポートをしたいと思っています。

少しでも興味をお持ちいただけたのであれば、ぜひ、お気軽にご応募ください!
まずは、お話することからはじめましょう。

勤務地

【勤務地はご希望を考慮/「転勤なし」の勤務も選択可能】
※マイカー通勤OK(店舗によります)

■北海道・東北
■関東
■北陸・甲信越
■東海
■関西・中国・四国
■九州


===
快適な作業環境の整備を進めています!
===
暑い夏・寒い冬でも快適に作業できるように、断熱対策済みの冷房完備の作業スペースを設けています。
今後も、気温を気にせず集中して業務に向き合えるよう、より快適な作業環境の整備を現在進行中で進めていますので、ぜひ、ご期待ください!

勤務時間

9:00~20:00の間でシフト制(実働8時間)

<シフト例>
09:00~18:00
10:00~19:00
11:00~20:00

※上記はあくまで一例です

<入社直後から時短での勤務も可能!>
時短での勤務も可能です!
お気軽にご相談ください。
■平均残業時間
13.4時間

(フルタイムで働くスタッフも含めた平均残業時間)

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月
※期間中の待遇に変更はありません

給与

月給23万円~30万円
※経験・スキルを考慮のうえ、金額を決定します

<土日どちらかの固定休み/時短勤務の場合>
1)土曜日 or 日曜日を固定休とする場合の給与額=基本給×0.8
2)1)+時短勤務(勤務時間が10時~16時)の場合の給与額=(基本給×0.8)×0.7


===
がんばった分はしっかり還元
===
店舗ごとに目標を設定し、達成度に応じて賞与で還元しています。
また、個人ノルマではなく、チーム一丸となって達成を目指すスタイルなので、協調性を大事にできる方は、特に活躍できる環境です!

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当(配偶者・子ども/ともに月1万円)
■役職手当
■残業手当
■コーティング資格手当
■技術能力手当
■現業手当
■土日出勤手当
■店舗目標達成手当
■技術能力給

■賞与
年2回
(6月、12月) ※業績により決算賞与を別途支給

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収380万円
~430万円 ※フルタイムの場合/スキル・経験により変動します
年収200万円
~ ※土曜or日曜の固定休&10時~16時の6時間勤務(休憩1時間を含む)場合

■社員の年収例
【年収】386万円(スタッフ/平均年齢24歳)
【年収】470万円(チーフ/平均年齢27歳)
【年収】572万円(店長/平均年齢29歳)
【年収】730万円(マネージャー/平均年齢34歳)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■退職金制度
■交通費支給
■車・バイク通勤可(勤務店舗による)
■ユニフォーム貸与
■各種研修制度
■社員株主会制度
■結婚祝い金制度
■各種慶弔制度
■RELO CULB

<「あいち女性経きカンパニー」に認証されました!>
女性の活躍に積極的に取り組んでいる企業として、愛知県より「あいち女性輝きカンパニー」に認証(※)されました。
この先も変わらず、男女分け隔てなく活躍できる職場づくりを進めてまいります。
(※)2025年6月1日付け

休日・休暇

<年間休日>
114日

<休日・休暇>
■週休二日制
(月8~12日)※原則火曜日定休
■年間2回の土日希望休制度あり
■冬季休暇(1月or2月に1週間程度の長期休暇)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後・育児休暇(復帰実績100%、男性取得率8割以上)

※お休みの曜日を固定することもできます!/お気軽にご相談ください

マニュアルは子育てとの両立にも貢献!?

作業マニュアルがあるから、誰でも知識・経験ゼロからキャリアをスタートさせることが可能。
またこの作業マニュアルは、子育てとの両立という点でも大きく貢献しています。

作業はすべてマニュアルに沿って行われ、誰が、どの工程までを実施したのかが一目瞭然!
だからこそ、イレギュラー対応で離席せざるを得なくなったとしても、誰かが代わりに作業を進めることができるのです。

子育てにはイレギュラーがつきもの。
突然、保育園・幼稚園への送り迎えが発生することもあるかと……。
「作業のバトンタッチのしやすさ」も、たくさんのママ・パパ社員が活躍できている要因なのかもしれません。


出典:doda求人情報(2025/6/19〜2025/8/20)

KeePer技研株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。