マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)

鉄道業

大阪府大阪市北区芝田2-4-24

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 38件あります!

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の 募集が終了した求人

経理・財務/フレックスタイム制/土日祝休み/賞与5カ月分以上

  • 正社員
  • 上場企業
仕事内容

【ジョブローテーションで多彩な経験】財務会計・管理会計・資金調達・資材調達など経理部門を中心に担当
具体的な仕事内容
JR西日本の経理部門の一員として、財務会計・管理会計・資金調達・資材調達など経理業務を中心に担当いただきます。

<具体的には>
【雇入れ直後】
財務会計・管理会計・資金調達・資材調達など、経理業務を中心に担当いただきます。
※本社財務部もしくは支社経理担当課へ配属となり、経験や希望を踏まえて業務内容を決定します

<将来のキャリアパス>
【変更の範囲】
本人の希望や適性、能力および業務上の必要性等に応じてJR西日本内の幅広い事業にチャレンジいただく可能性があります。

\ポストチャンスも/
まずは応募いただいた職種にて活躍いただきますが、希望等によって別の職種に携わったり、マネジメント人財候補や管理職へのキャリアアップも可能です。

<上司と二人三脚で成長できる>
個々が目標を設定し、その目標に対する達成度合い等を評価する「目標管理制度」を基本とし、上期・下期ごとに上司と面談を行います。
当社のスケールメリットを活かしたキャリアを築けるチャンスがありますので、1on1などを通して上司と密に相談をしながらキャリアのイメージを描いてください。

<入社後の流れ>
まずはOJTを基本としながら業務を学び、徐々にできる範囲を広げていただきますが、社外研修なども活用し幅広い知識を身につけられる環境です。
業務領域は広範であるため、財務部内や他部署を含めたジョブローテーションをしながら、仕事の幅を広げつつご自身の成長につなげてください!

<JR西日本のフィールドだからこその醍醐味>
西日本の暮らしを支えるインフラ企業として広く知られている私たちですが、取り巻く環境は日々変化・進歩しており経理部門に求められる役割も高まってきています。そのため、全く新しい「挑戦」にも主体的に取り組めることは、働く上での大きなポイント。スケール感を常に感じながら経理としてのやりがいを味わえる環境です。

チーム/組織構成
<配属先の編成>
財務部全体では、約80名の社員が在籍。20歳~60歳台まで、幅広い年代で構成されています。

駅などでの現場経験が長い社員から、中途採用の社員まで、多彩な人財が活躍中。和やかな雰囲気ながら、何事にも主体的に挑戦しようとする社風です。

対象となる方

【即戦力としての活躍に期待】財務会計・管理会計・資金調達などに関する実務経験をお持ちの方
【応募条件】
・高専・短大卒以上
・財務会計・管理会計・資金調達などの経理業務に関する実務経験をお持ちの方(目安として3年以上経験がある方は歓迎!)
※上場企業で経理経験のある方は尚歓迎

【求める人物像】
・主体的に考え、行動できる方
・周囲を尊重しながら、粘り強く取り組める方
・企業価値の向上に取り組みながら、自己成長を叶えたい方

※業種未経験歓迎

勤務地

【本社(大阪)で勤務】

【雇入れ直後】
■本社/大阪府大阪市北区芝田2-4-24 もしくは大阪エリアの支社等

<アクセス>
・本社/JR「大阪」駅 より徒歩10分

【変更の範囲】
JR西日本の事業範囲全域(※キャリアアップのために勤務地の異動の可能性はあります。異動は、本人の希望やライフイベント等に配慮して検討・実施します。)

※I・Uターン歓迎
※受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり

勤務時間

フレックスタイム制
フレキシブルタイム・コアタイムともに設定なし
標準的な勤務例/9:00~17:45(実働7時間45分)
※テレワーク制度あり

<スケジュール例>
08:15 出社,メール等チェック
10:00 社内打ち合わせ
11:45 ランチ
13:00 グループメンバーと打ち合わせ
14:00 資料作成
17:00 退社

<環境面もバッチリ!ライフステージに合わせて働ける>
年間休日119日(2025年度)
年休取得平均18.7日(2023年度実績)
コアタイムなしのフレックスタイム制
健康管理に関する各種制度完備
男女ともに育休を取得しやすい独自制度あり etc
■平均残業時間
18時間

(2023年度間接部門実績)

雇用形態

正社員

給与

月給 253,066円~506,297円
※職歴に応じた加算があります
※基本給以外の諸手当としてエリア・扶養・職務・時間外・通勤手当等を支給します

<年収例> 
入社5年目:年収546万円
入社10年目:年収788万円
入社15年目:年収888万円
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3カ月、超勤手当18:45/月で算定

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(10万円まで/月)
■時間外手当
■資格手当
■住宅手当(家賃年額により一部を補助)
■扶養手当( 配偶者:2,000円/月、子:1万円/月)など

■賞与
年2回
(6月、12月)※5.3カ月分/年(2025年度支給予定)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収450万円
以上(※職歴に応じて加算あり)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険)
■JR西日本共済会
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■保養施設
■業務用携帯・PC端末貸与
■食堂あり
■研修制度(階層別研修・部門ごと研修 など)
■資格取得一時金制度
■テレワーク制度
■オフィスカジュアル推奨 など
【ワークライフバランスを考慮した独自制度あり】
◆育児・出産・介護
・育児休職制度(子が3歳まで)
…さらに小学校の期間中も1年まで取得可!
・短時間勤務制度(子が3歳に達する日の属する年度末まで)
・短日数勤務制度(子が小学6年生の年度末まで)
…ひと月の労働日数を2日or4日減らすことが可能
・企業内保育所
・保育所等利用支援金

◆くらし・余暇
・エリア内に寮、社宅を完備
・住宅取得に際する支援制度あり
・JR西日本社員持株会
・JR西日本確定拠出年金
・ジェイアールウエスト倶楽部

休日・休暇

<年間休日>
119日
※2025年度

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土/日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
社員の平均取得日数は18.7日/年(2023年度実績)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(2023年度実績は男性約870名/女性約700名が取得)
■介護休暇
(取得実績あり)
■結婚休暇
■出産休暇
■ボランティア休暇
■忌引休暇 など

※5日以上の連休取得もOKです!

【キャリア形成の支援制度】

階層別や年次に応じた研修だけではなく、自律的なキャリアを築くための制度をご用意しています。

◆ポスト公募
社員育成を目的に、会社が提示するポストに応募し人選を経て配置する制度。

◆サブキャリア制度
当社以外での業務を通して、スキル向上や新たなネットワーク構築を目指せます。

◆キャリア開発休職制度
休職して、大学・専門学校等で修学・資格取得に挑戦可能。

【働き方に関する受賞歴】

「健康経営優良法人2023」
「子育てサポート企業」(くるみん認定)
「新・ダイバーシティ経営企業100選」
「PRIDE指標最高評価ゴールド獲得(2020~2024年で5年連続受賞)」 など

<スケールを活かしたキャリアを築ける>

2府16県に渡って1日約500万人、年間で延べ18億人もの利用者数を誇るJR西日本の鉄道ネットワーク。
暮らしと密接なインフラ事業を展開する企業でありながら、近年は地域社会の発展につながる多種多様な事業を展開。経理部門に求められることも年々変化しており、時には“攻め”の姿勢で事業の推進に貢献していく場面もあるでしょう。
部門全体で連携をしながら地域発展につながる仕事ができるというのはJR西日本のフィールドならでは。あなたがこれまで培った経験・ノウハウを既存メンバーとうまく融合させて、ぜひ当社で活躍の領域を広げてください。


出典:doda求人情報(2025/6/23〜2025/8/4)

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の 募集している求人

全38件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。