防衛省
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
防衛省の過去求人・中途採用情報
防衛省の 募集が終了した求人
国家公務員(地方防衛局の技術系職員/土木・建築・機械・電通)
- 正社員
- 5名以上採用
自衛隊や在日米軍が使用する防衛施設の建設・整備に関する業務
具体的な仕事内容
自衛隊や在日米軍が使用する防衛施設の建設を担う「調達部」内の以下いずれかの課にて、防衛施設の整備に関する業務をお任せします。
【1】調達計画課
・自衛隊や在日米軍の施設等建設工事にかかる実施計画の立案・調整・予算管理
・自治体等との調整業務等
◎防衛本省や施設のユーザーである自衛隊等と調整を行いながら、施設の運用を考慮した工事期間の検討や発注計画の作成を行います。
【2】事業管理課
・自衛隊施設などの建設工事の設計に関する事務(進捗管理)
・工事を効率的に実施するための方針策定・調整
・施設完成後の完成図面等の情報管理
・完成した施設の不具合などの対応等
◎主に事業の進捗管理(プロジェクトマネジメント)や、工事等の検査業務を担います。
【3】建築課
・各種建築工事における調査 、設計、積算
・工事監督業務等
◎庁舎、隊舎、病院、整備場、管制塔、格納庫、体育館、食堂、公務員宿舎など多岐にわたる施設を整備しています。
【4】土木課
・各種土木工事における調査、設計、積算 、工事監督業務等
◎滑走路、駐機場、岸壁、桟橋、道路、大規模燃料タンク、上下水道施設など多岐にわたる施設を整備しています。
【5】設備課
・各種設備工事における調査、設計、積算 、工事監督業務等
◎受変電設備、給排水設備、航空灯火設備、監視制御設備、衛生・空調設備など多岐にわたる施設や設備を整備しています。
【キャリアパス】
キャリアパスは、係員→係長→専門官→課長補佐→管理職となります。
今回は、各職種(建築、土木、電気、機械)を合わせて計20名程度の採用を予定しており、特に係長級・専門官級の募集です。係長級・専門官級どちらの官職で任用するかは希望と経歴等を踏まえ決定します。
◆一般職係長級
地方防衛局における防衛施設の建設工事における調査・設計・工事に係る計画調整、発注、監督、検査等
◆一般職専門官級
地方防衛局における防衛施設の建設工事における調査・設計・工事に係る計画調整、発注、監督、検査等(高い技術力を要するものを含む)
長期的には、地方防衛局に限らず、防衛省本省(東京)や他省庁、海外などで活躍するキャリアも描けます。
チーム/組織構成
それぞれが、今まで培ってきたキャリアや実績を活かし活躍しています。
■組織名称:調達部
【高卒以上】建設分野における実務経験をお持ちの方/社会人経験12年(大卒の場合7年)以上の方
【必須条件】
◆一般職係長級
高等学校卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等において、正社員・正職員又はそれに準ずる職務経験が申込時点で通算12年(大卒の場合は7年)以上となる者
◆一般職専門官級
高等学校卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等において、正社員・正職員又はそれに準ずる職務経験が申込時点で通算17年6か月(大卒の場合は12年6か月)以上となる者
■建設分野(建築、土木、電気、機械)における実務経験をお持ちの方
<具体的には…>
・土木工事/建築工事/機械設備工事の計画、測量、調査、設計、施工、施工監理
・電気設備、通信設備工事の計画、測量、調査、設計、施工、施工監理等
ご希望に応じ、原則全国の主要都市等に所在している下記の地方防衛局・支局で勤務いただきます。
防衛省本省(東京)での採用については任期付となります。(詳細はこちら)
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/internal/hijoukin/ninkituki_saiyou_20250522a.html
■北海道防衛局
北海道札幌市中央区大通西12丁目札幌第3合同庁舎
■帯広防衛支局
北海道帯広市西6条南7丁目3帯広地方合同庁舎
■東北防衛局
宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-15仙台第3合同庁舎
■北関東防衛局
埼玉県さいたま市中央区新都心2-1さいたま新都心合同庁舎2号館
■南関東防衛局
神奈川県横浜市中区北仲通5-57横浜第2合同庁舎
■近畿中部防衛局
大阪府大阪市中央区大手前4-1-67大阪合同庁舎2号館
■中国四国防衛局
広島県広島市中区八丁堀6-30広島合同庁舎4号館
■九州防衛局
福岡県福岡市博多区博多駅東2-10-7福岡第2合同庁舎
■熊本防衛支局
熊本県熊本市東区東町1-1-11
■沖縄防衛局
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納290-9
8:30~17:15(所定労働時間7時間45分)
※基本的に上記時間ですが、その他状況により変更となります
正社員
※試用期間6カ月あり(期間中の待遇に変動なし)
給与は「防衛省の職員の給与等に関する法律(昭和27年法律第266号)」に基づき、これまでの経歴に応じて決定します。
【給与の一例】
・係長級
大学卒業後、20年の実務経験を有する者が係長級で採用された場合の年収例は約510~590万円
(賞与年2回含む。通勤、扶養、超過勤務手当除く)
・専門官級
大学卒業後、25年の実務経験を有する者が専門官級で採用された場合の年収例は約580~670万円
(賞与年2回含む。通勤、扶養、超過勤務手当除く)
※年収は、採用者の経歴、採用地等により異なります。
■賞与
年2回
(棒給などの4.5カ月分を年2回(6月・12月)に分けて支給)
■入社時の想定年収
年収500万円
~700万円※係長級で採用された場合の年収例/経験や勤務地により増減します
■住居手当(賃貸・借家居住者等に上限月2万8000円)
■地域手当
■単身赴任手当
■超過勤務(残業)手当
■期末手当・勤勉手当(賞与)(棒給などの4.5カ月分を年2回(6月・12月)に分けて支給)
■子にかかる扶養手当(扶養親族たる子のある職員に対して月額1万3000円 ほか)
■通勤手当(交通機関など利用者に上限月15万円まで実費支給)
<休日・休暇>
■週休二日制
(原則土日祝)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■病気休暇
■ボランティア休暇 など
dodaよりエントリー完了後、防衛省HP内の応募フォームより下記必要書類を送付してください。
防衛省HPホーム>採用情報>経験者採用(選考採用)>地方防衛局が実施する選考採用(一般職相当・係長級、専門官級(技術))
【必要書類】
・ 履歴書
・ 職務経歴書
※応募フォームは、dodaよりエントリー後のメールにてご案内いたします。
また、必要書類のフォーマットは、dodaよりエントリー完了後に届くメール案内からダウンロードしてください。
※郵送等による応募は受け付けません。
★応募方法の詳細については「応募方法」欄をご覧ください!