ヒルタ工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ヒルタ工業株式会社の過去求人・中途採用情報
ヒルタ工業株式会社の 募集が終了した求人
品質管理スタッフ/土日休み/毎年昇給/もうすぐ創業100周年
- 正社員
自動車部品の測定検査、品質管理をお任せします。
具体的な仕事内容
自動車部品を製造する工場内の「品質管理部門」にて、測定機器を使った検査やデータ入力、報告書の作成などを担当していただきます。
製品の品質を守る重要なポジションで、着実にスキルアップを目指せる環境です。
<具体的には>
・検査ができるように測定器の数値設定
・アナログ測定器や三次元測定機を用いた製品の測定業務
・出荷前の検査対応
・製品に不具合があった際の対応
・測定データの入力および報告書の作成、顧客への提出
<未経験の方へ>
製品が正しいサイズでないと、部品の組立ができなかったり、
溶接が甘いと部品が割れてしまうなど
トラブルが発生してしまう為、製造現場には欠かせない業務になります。
入社してすぐにお願いする作業は未経験の方でも、
すぐに覚えていただける内容になっています。
「やったことがない」「作業が分からない」と難しく感じると思うので
興味があれば、ぜひ一度工場見学にお越しください!
<ヒルタの技術について>
常に技術革新を意識し、製造方法や品質管理の改善、
研究開発への積極的な投資を通じて、最高レベルの品質と効率を追求。
「安心して使える製品を届ける」という想いを大切に、ものづくりに向き合っています。
新しい挑戦を楽しみ、常に前向きに成長していける仲間を歓迎しています。
技術に興味がある方、チームで働くのが好きな方、誇れる仕事をしたい方
――ぜひ、私たちと一緒に働きましょう!
チーム/組織構成
各工場とも30代・40代・50代と年齢層も幅広く、
男性が多く活躍している部署になります。
異業種や別職種から転職してきた社員も多く、
困ったときは気軽に質問ができる環境です。
■定着率:定着率95%以上
【高卒以上/経験不問】未経験者・経験者共に歓迎!
【必須】
普通自動車運転免許
【歓迎スキル】
・業界問わず品質管理職のご経験がある方
・3次元測定のご経験がある方
例外事由1号・60歳未満の方/定年が60歳のため
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
・周囲との関係を大切にし、相手の立場を思いやりながら協力して取り組める方
・状況の変化にも柔軟に対応し、前向きに業務へ取り組んでいただける方
以下、3工場から希望される勤務地にて就労いただきます。
<笠岡(本社)工場>
〒714-0062 岡山県笠岡市茂平1410
<平塚工場>
〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮7-3-8
<豊橋工場>
〒441-8074 愛知県豊橋市明海町4-30
8:10~17:00(実働7時間50分/休憩60分)
■平均残業時間
25時間
正社員
【給与】
<笠岡(本社)工場>
月給 20万円 ~ 30万円
<平塚工場>
月給 22万円 ~ 32万円
※一律勤務地手当1万7800円含む
<豊橋>
月給 20万円 ~ 30万円
※一律勤務地手当6000円含む
※賃金形態は日給月給制です。
※上記月給は、所定労働日数20.8日の場合の金額となります。
■賞与
年2回
※3.2ヶ月
別途、年24,000円支給(夏、冬に12000円ずつ)
※2024年妥結
■昇給
年1回
1月あたり3000円~11000円
※前年度実績
■入社時の想定年収
年収330万円
(月給22万円+賞与年2回+諸手当)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆通勤手当:上限15万円/月
◆時間外手当
◆家族手当
◆昼食補助
◆退職金制度:勤続3年以上
◆研修あり
◆退職金制度
◆社宅・家賃補助制度
◆育児・託児支援制度
◆資格取得支援制度
◆駐車場無料
◆再雇用制度あり(上限65歳まで)
<年間休日>
115日
会社カレンダーによる
<休日・休暇>
■週休二日制
原則土日休み ※年に数回土曜日出勤あり
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■育児休暇
育児休業取得実績あり