マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ヨシザワLD株式会社 八尾工場

サブコン

大阪府大東市新田北町2-20

ヨシザワLD株式会社 八尾工場の過去求人・中途採用情報

ヨシザワLD株式会社 八尾工場の 募集が終了した求人

ルート営業(新規営業やノルマなし/内勤・オンラインが約半分)

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

既存取引先からのご依頼に応じて、鉛製品を企画・提案。自社製造部門への発注、納期管理、施工管理など。
具体的な仕事内容
建設関連のお客様をメインの担当とする営業。
既存のお取引先との窓口役(架け橋)を担っていただきます。

具体的には、お取引先からご依頼を受け、ニーズを満たす製品を企画・提案。
また、社内各部署と連携を取り、コントロールする旗振り役としても活躍いただきます。
その他、見積もりの提示・契約締結、各案件の進捗管理、納品、アフターサポートなど。

■内勤が約5割!
提案やお打ち合わせもオンラインが増えており、内勤が約5割。
よって残業も大幅に削減できており、効率の良い仕事ができています。

■具体的な仕事の流れ(例)
▽お客様からのご依頼・問い合わせのチェック(HPやメール、FAXなど)
▽依頼内容に応じて、今後の段取り組み、社内他部署(設計や生産)との打ち合わせ
▽オンラインまたは現地にて、お客様へのご提案・打ち合わせ
▽外注先への見積り依頼、社内調整(設計や生産との段取り)
▽現地での納品、アフターフォローなど

■施工現場の管理業務を担当することも!
納品先によっては、当社が施工管理まで担当する事もあります。(年間10件ほど/1件1~2日程度)
主に施工現場の安全管理、品質管理、 工程管理、原価管理、環境管理といった各種管理を行います。
※1泊2日ほどの出張で地方の現場に行くこともあります。

チーム/組織構成
【先輩社員にインタビュー!】

■仕事のやりがいは?
“カタチ”になった時はやっぱり嬉しく、製造業の醍醐味だと感じます。

企画から完成まで社内で完結する製造会社も少なくありませんが、
当社の場合、まずお客様のニーズがあり、そこに当社の技術・ノウハウが合わさり、
試行錯誤を経てようやくカタチになります。
無事納品までたどり着いた時の喜びはとても大きいですね。

また、当社と同じような鉛製品のメーカーは全国でも数えるほどしかありませんので、
当社のノウハウや技術力を頼ってくださるお客様の期待に応えたい、という使命感を持って働けます。
時には自分で現場に製品をお届けし、施工管理まで担当する事もありますので、
社会貢献や達成感を実感しやすいのも、この仕事の魅力だと思います!

■組織名称:営業部
■男女比:男性7名 女性3名
■年齢構成:20代1名、30代3名、40代2名、50代4名

対象となる方

内装工事、内装工事会社での営業、建築関係の現場監督や施工管理、いずれか1つでも経験のある方※年数不問
業種未経験OK
※製造業や営業職の経験者は優遇します!
※鉛に関する知識は無くても大丈夫です!

【こんな方は、特に歓迎します!】
◎モノづくりに携わりたい
◎顧客への提案や社内調整等を通じて、人間力を高めたい
◎社会貢献度の高い仕事がしたい
◎安定企業で長く働きたい など

勤務地

【マイカー・バイク通勤もOK】
大阪府大東市新田北町2-20

◎JR「住道」駅~徒歩25分
◎地下鉄「門真南」駅~徒歩20分
◎マイカー・バイク・自転車通勤OK
※マイカーの場合、近隣駐車場をご自身でご契約いただきます。(交通費は「給与」欄参照)

★最寄り駅までのアクセスも便利!
・JR「住道」駅 ※JR「京橋」駅~直通10分
・地下鉄「門真南」駅 ※地下鉄「心斎橋」駅~直通28分

勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)
■平均残業時間
5時間

以下(定時に退社することがほとんどです!)

雇用形態

正社員
試用期間2か月(有期雇用)/条件に変動なし

給与

月給22万100円~26万3000円

◎経験・年齢・資格などを考慮の上、決定します!
◎上記に残業代は含まれていません(残業ほぼなし)
◎別途諸手当、賞与年3回あり!

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費全額
※通勤距離1km以上
※公共交通機関で通勤した場合にかかる費用分支給
■住宅…6500円~7500円
■資格…2000円~1万円
■扶養…配偶者4000円、扶養家族1人1500円※5人迄
■子女…家族手当に加え、中学生1人3500円/高校生1人8500円/大学・専門・予備校生1人5000円 ※23歳未満迄
■残業…17:40以降支給
※社内規定に基づく

■賞与
年3回
(7月・12月・3月)
※昨年度実績/年間賞与5ヶ月(5年連続支給中!)
※業績により変動

■昇給
年1回
(4月)※評価に応じてスピード昇給もあり!

■入社時の想定年収
年収340万円
~440万円

■社員の年収例
年収580万円/34歳 入社8年目(月収34万円)
月収30万円/30歳 入社1年目(残業月5時間分・各種手当含む)
年収430万円/30歳・大卒 入社2年目(残業月5時間分・各種手当含む)
年収400万円/30歳・高卒 入社2年目(残業月5時間分・各種手当含む)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■退職金制度
■社員旅行(周年記念はグループ全体で旅行へ)
■社員持ち株制度
■食事会
■各部署会議
■再雇用制度(60歳定年、65歳迄)
■作業服・安全具貸与(作業服は社内でクリーニングします)
■慶弔見舞金制度
■資格取得制度(全額会社負担)

休日・休暇

<年間休日>
124日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
※男性社員も3名取得実績あり
■特別休暇
例)結婚や配偶者分娩の時など また慶弔休暇

『人の良さ』が魅力の安定企業

創業108年という歴史の中で、常に社員を大切にしてきたヨシザワLD。

「社員には仕事を頑張る理由を持ってほしい。
大切な家族のため。
欲しいものを手に入れるため。
スキルを磨いて自身を成長させるため。
本当に何でもいい。
仕事に、生活にゆとりを作ってあげることで目標を持ち、
各々がそこに向かって仕事に打ち込むことが会社のためになる」
園田社長はこのように話しており、対してスタッフは
「工場の自動化をもっと進めていきたい」
「後輩がのびのびと働ける環境をつくりたい」など
自分の事だけでなく、会社への思いを口にする方ばかり。

「この会社が好き」誰もがそう思える社風がこの会社の最大の魅力です。

安定の事業基盤

私たちが製造する遮蔽材は、レントゲン室などの医療分野、
遮音材などの建設分野、X線検査装置や非破壊検査装置、
半導体製造装置などの産業機器など、私たちの生活に欠かせない幅広い分野で活用されています。

※当社の手掛ける製品例
・板状の「鉛板」
・管状の「鉛管」
・ブロック状の「鉛ブロック」
・線状の「鉛線」
・テープ状の「鉛テープ」
・ガラス状の「鉛ガラス」
その他、大きなBOX型のモノ、建具など、”鉛”は用途に応じていろんな姿にカタチを変えます!

唯一無二の技術力

業界の最前線を走り続ける当社には、他社に真似できない技術や製品が多く存在。
そのため長年お付き合いしているお取引先も多く、強固な関係を築けております。

お客様からの『こういう用途で使いたい』『こういう形の製品が欲しい』
といったご要望を伺い、最適な製品をご提案し、社内でモノづくりを行います。
取引先企業の大型プロジェクト開発案件に携わることもあり、
お客様と一緒にモノづくりができるが、大きなやりがいの一つです!


出典:doda求人情報(2025/6/26〜2025/8/27)

ヨシザワLD株式会社 八尾工場の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。