独立行政法人国立文化財機構
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
独立行政法人国立文化財機構の過去求人・中途採用情報
独立行政法人国立文化財機構の 募集が終了した求人
広報・WEB担当/年俸468万円/残業月10h以下
- 契約社員
- 転勤なし
【博物館のWEB担当】当館サイトやSNS上でのPR活動、各種プレス対応
具体的な仕事内容
【主な業務内容】
■主にWEBおよびソーシャルメディアによる情報発信
・当館WEBサイト制作・編集・掲載・運営諸業務
・X(Twitter)・Facebook・Instagramなどソーシャルメディアの編集・発信業務
■プレス対応
・マスコミ媒体・WEBメディアなどからの問い合わせ対応・取材・撮影の立会い
その他、広報室の業務全般を担当します。
※必要に応じて他分野の博物館業務に携わる可能性あり。
―――――――――
【ポジションの特長】
<やりがい>
★現代の重要な社会インフラであるウェブサイトの運営に携わる仕事です。性質と鮮度を勘案した情報の整理。サイト構造の把握とトンマナの理解。こうしたことに自信がある人は、すぐに貢献できていることを自覚できる職場です。
★東京国立博物館という日本文化発信の拠点で仕事をすることがモチベ―ションになります。単なるPR担当ではなく、有形文化財の継承を通して社会に貢献できる広報職です。
<きびしさ>
★メディア関係者、自治体や海外の文化機関など、多様な立場の方と連携する必要があります。コミュニケーションを大切にしながら、文化をつなぐ架け橋を目指しましょう。英語スキルはあれば活かせますが、必須ではありませんのでご安心ください。
―――――――――
【東京国立博物館で働くことの魅力】
東京国立博物館は150年以上の長い歴史を持つ博物館です。日本を中心に約12万件もの文化財を所蔵しており、それらの魅力を広く世界へ発信するとともに、大切に守り未来へと継承する使命を担っています。本館では日本美術、平成館では日本の考古、東洋館では東洋美術を展示。その他3つの展示館を有する日本を代表する博物館です。文化財を収集・保管するだけでなく、発信することも当館の重要な役割。そのWEB担当として、大きなやりがいを感じられます。
チーム/組織構成
[東京国立博物館・広報室]
室長1名、メンバー10名。
博物館や文化財に興味・関心がある仲間と働けます。
前職は広報関係の経験者が多く、民間企業出身のメンバーもいます。
官公庁所管の当職場へのデビューを歓迎!
★職種変更は行いません。
■年齢構成:20~50代まで幅広く活躍中
■定着率:1年以内の定着率95%以上
【業種未経験歓迎】日本および東洋の美術史・歴史・考古学などに関心を持つ方
【必須条件】
■大卒以上
■WEB媒体やソーシャルメディア運用の業務経験
■Microsoft Windows上でOffice・Adobeなどソフトの基本操作が行える
――――――
<歓迎条件>
●英語による簡単なビジネスメール、電話の対応が可能であることが望ましい
※英語力は必須ではありません
[東京国立博物館]★転勤ナシ!■東京都台東区上野公園13-9
※受動喫煙対策あり/敷地内分煙
9:00~17:00(所定労働時間7時間/休憩60分)
■平均残業時間
10時間
以下
契約社員
契約期間3年間(給与・待遇に変動なし、契約更新なし)
■年俸468万円 ※12分の1を月々支給(月額39万円) ★別途各種手当を支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(上限月15万円)
■超過勤務手当(残業代)
■休日手当
■入社時の想定年収
年収468万円
以上
■社会保険完備(雇用・労災・健康※文部科学省共済組合短期給付・厚生年金)
■オフィスカジュアルOK
■育児のための時短勤務・時差出勤可能(小学三年生まで適用)
■子の看護休暇取得可能(小学六年生まで適用)
■通勤手当(上限月15万円)
■超過勤務手当(残業代)
■休日手当
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※休日出勤が発生した場合は振替休日を取得していただきます
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
★5日以上の連続休暇OK
当法人は文化庁所管の組織です。この先のご自身のキャリアにおいて、官公庁関連の機関で広報を担当した経験は大きな特長になります。職歴に輝きを加え、市場価値の高い人材へ成長できることも、当求人の魅力の一つです。