マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

トヨタ輸送株式会社

道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など)

愛知県豊田市元町2番地

トヨタ輸送株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 7件あります!

トヨタ輸送株式会社の 募集が終了した求人

フォークリフトオペレーター/最大50万円入社祝金・継続報奨金

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【20~30代の若手活躍中】フォークリフトを使用した自動車部品の運搬・積み込みなどをお任せします!
具体的な仕事内容
□■………………………
入社祝い金+継続報奨金
総額50万円あり!
………………………■□

■お仕事の流れ
━━━━━━
自動車を作るための部品を工場や倉庫内でフォークリフトを使って安全に運び、必要な場所へ正確に届けます。発注書をもとにリーダーが「運搬」または「積み込み」の業務をメンバーに割り当てます。

【運搬の場合】
▼発注書をもとに到着した自動車部品の確認
▼指定の場所へフォークリフトを用いて移動

【積み込みの場合】
▼発注書をもとに積み込む自動車部品の確認
▼保管場所からフォークリフトを用いて指定の場所に移動
▼トラックへの積み込み

■安心の研修体制
━━━━━━━
□座学
□実技練習
□OJT研修

まずは、研修からスタートするので未経験の方もご安心ください。その後は、先輩が基本作業から丁寧にレクチャー。一連の業務や手順を覚えていきましょう!

■将来のキャリア
━━━━━━━
フォークリフトの操作技術を磨くだけでなく、問題が発生した際の対応力やスタッフ管理などの経験を積み、長期的なキャリアを描けます。

■今後も需要が絶えない!
━━━━━━
例えば…
・荷物の破損リスクを考慮した運搬
・突発的なレイアウト変更
・予期せぬ障害物の回避 など

機械化が進んでも人間の判断が必要な場面が多い職業です。操作技術だけでなく、精密な部品の取り扱いや効率的な運搬、生産ラインのサポートといった役割で活躍できます。

チーム/組織構成
\全国の拠点で未経験者が活躍中!/
KCCグループでは、35名のメンバーが在籍。未経験からスタートした社員も多数活躍しています。仕事の相談はもちろん、プライベートの相談もしやすい雰囲気です。

対象となる方

【未経験歓迎/職歴・学歴不問】フォークリフト運転技能講習修了者◆入社までに取得でOK!第二新卒歓迎
★未経験でも安心★
フォークリフト運転技能講習費用補助があります。
※規定あり

■フォークリフト運転技能講習修了者
応募時に資格をお持ちでなくても、入社までに取得できればOK!
お持ちの方は尚歓迎です。

《こんな方には向いています!》
□手に職をつけて活躍したい方
□フォークリフトの免許を活かしたい方
□今よりキャリアアップしたい方
□安定して長く活躍働きたい方
□プライベートも充実したい方

勤務地

<東北エリア>
東北部品グループ/宮城県黒川郡大衡村中央平2

<愛知県エリア>
KCCグループ/愛知県豊田市上郷町1-1

<九州エリア>
九州部品グループ/福岡県宮若市下有木80-1

※マイカー通勤可/無料駐車場あり
※将来的には全国拠点(北海道、岩手、宮城、愛知、広島、福岡)での転勤の可能性があります

勤務時間

【交代制】
(1)6:15~15:15
(2)16:00~翌1:00
※所定労働時間8時間/休憩60分
※隔週毎の交代勤務です
※配属先により、若干異なる場合があります

【シフト例】
――――――――――
月 火 水 木 金 土 日
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 休 休 (1週目)
☆ □ □ □ □ 休 休 (2週目)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 休 休 (3週目)
□ □ □ □ □ 休 休 (4週目)
――――――――――
☆有休
◎6:15~15:15
□16:00~翌1:00

雇用形態

正社員
試用期間6ヶ月あり
※期間中は契約社員です。(給与・待遇は変動ありません。)

給与

月収23万5000円~33万円(月給+各種手当)
月給20万7000円~22万5000円+各種手当
※給与は年齢等により決定します

☆★-----------------------
入社祝金・継続報奨金あり
MAX50万円支給は今だけ!
-----------------------★☆
▼入社月/祝い金10万円
▼正社員登用時/報奨金10万円支給
▼入社13ヶ月目/報奨金30万円支給

【年収例】
■年収500万円/27歳/未経験入社2年目/月収30万円+賞与(5.6ヶ月分)+諸手当
■年収560万円/30歳/未経験入社5年目/月収35万円+賞与(5.6ヶ月分)+家族手当(配偶者・子ども二人)+諸手当
■年収610万円/35歳/未経験入社10年目/月収38万円+賞与(5.6ヶ月分)+家族手当(配偶者・子ども二人)+諸手当

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■深夜手当
■休日手当
■通勤手当
■家族手当(配偶者5000円 子ども20,000円/人)

■賞与
年2回
(7月・12月)※支給実績5.6ヶ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収460万円

■社員の年収例
年収500万円/27歳/未経験入社2年目/月収30万円+賞与+諸手当
年収560万円/30歳/未経験入社5年目/月収35万円+賞与+家族手当+諸手当
年収610万円/35歳/未経験入社10年目/月収38万円+賞与+家族手当+諸手当

待遇・福利厚生・各種制度

■フォークリフト運転技能講習費用補助制度(規定あり)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■独身寮・家族寮あり(規定あり)
■退職金制度
■車通勤OK(無料駐車場完備)
■健康診断
■財形貯蓄制度
■制服貸与
■転勤時の引っ越し費用会社負担(規定あり)
■トヨタ系健保組合保養所
■全国リゾートクラブ加入
■面接交通費支給(規定あり)

休日・休暇

<年間休日>
121日

<休日・休暇>
■週休二日制
※原則土日休み
■年末年始休暇(9日程度)
■GW休暇(9日程度)
■夏季休暇(9日程度)
■慶弔休暇
■有給休暇(最大20日間付与/平均取得日数19.2日)※2024年度実績
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)

☆実質年間休日【140.2日】
=============
年末年始休暇やGW休暇、夏季休暇は、9連休以上休めます。有給休暇の取得も推進しているため、実質年間休日は驚きの140.2日!心ゆくまで休暇を満喫できる環境で、家族や友人と過ごす時間や趣味の時間も充実できます。

数字で知るトヨタ輸送

■累計取扱台数(2024年3月)…2億台
■単年取扱台数(2023年度実績)…701万台
■売上高(2024年3月期)…連結1186億円、単独868億円
■国内拠点数(2024年4月)…47拠点
■海外進出国(2024年4月)…5か国・7法人
┗拠点数:42拠点、海外駐在員:13名
■パートナー数(2024年4月)…145社
┗国内:51社、海外:94社
■トヨタ輸送グループドライバー数(2024年4月)…3400名
┗トヨタ輸送:250名、トヨタ協輸会:2450名、海外出資会社:700名
■各勤務地従業員駐車場…100%完備

トヨタ輸送の「しくみづくり」「人づくり」

すべての職場のメンバーが問題意識を持ち、自ら改善にチャレンジする風土づくりに向けて取り組んでいるのが「しくみづくり」と「人づくり」です。

しくみづくりとは、異常の見える化および異常改善プロセスの確立のこと。人づくりとは、しくみを正確に運用できる人材の育成を意味します。

これからもトヨタ生産方式を物流改善の原点として、お客様の期待を上回る競争力の実現と、強靭な物流ネットワークの構築を目指していきます。


出典:doda求人情報(2025/6/19〜2025/8/20)

トヨタ輸送株式会社の 募集している求人

全7件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。