マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

一般社団法人長野県労働基準協会連合会

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

長野県長野市アークス2-3

一般社団法人長野県労働基準協会連合会の過去求人・中途採用情報

一般社団法人長野県労働基準協会連合会の 募集が終了した求人

環境測定技術者/未経験歓迎/フレックスタイム/年休126日

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【全国でも有数の測定実績あり!】作業環境測定業務をメインにお任せいたします。
具体的な仕事内容
【作業環境測定とは?】
作業環境中の有害物の分布状況を把握し、労働者の健康を予防するために行う測定のことを指します。
当法人の作業環境測定の取扱数は全国でも有数の実績を誇ります。
定期的な測定が多いため、未経験の方でもじっくりと仕事を覚えることができます。
ゆくゆくは職場環境改善のアドバイスができる職員を目指していただきます。
◎その他の業務として、環境測定分析業務も携わっていただきます。河川水、工場排水等の水質分析、ばい煙測定、土壌調査、騒音振動測定、臭気測定、アスベスト調査分析等です。こちらは環境問題への取り組みとして調査分析を行う仕事です。

【測定する分野は?】
主に工場内の粉じん、特定化学物質、有機溶剤、騒音等の測定

【お客様について】
お客様は多様な職種の製造業や、医療関係の企業様がほとんどです。

<基本的な業務の流れ>
有害物質を扱うお客様より測定依頼のご連絡
※新規のお客様の場合、事前に有害物質の使用状況、場所などをお伺いします。

お伺いする日時をすり合わせ

現場(企業様工場)に向かい、作業状況等を確認し測定

帰社後、採取した試料の分析

測定・分析結果から報告書を作成

お客様へ報告書をお届けし、測定結果のご説明/環境改善のサポート等

※既存のお客様の定期的な測定(半年もしくは1年毎)を行うケースがほとんどです。

\ POINT /
測定スケジュールは自分の裁量で決めることも多く、自由度高く働ける点も魅力です。

チーム/組織構成
長野県内の4拠点(長野測定所、上田測定所、松本測定所、諏訪測定所)において、約50名の職員が環境測定業務に携わっています。
ほとんどの職員が技術職であり、下記の有資格者が在籍しています。
・労働衛生コンサルタント(衛生工学):3名
・認定オキュペイショナルハイジニスト:8名
・化学物質管理専門家:11名
・作業環境管理専門家:32名
・第一種作業環境測定士:36名
・第二種作業環境測定士:3名
・環境計量士(濃度):17名
・環境計量士(騒音振動):8名

活躍中の先輩には、前職から労働衛生に携わっていたけれど、より本格的に携わりたいと考えて転職した方も。
労働安全衛生のスペシャリストとして成長したい方に、絶好の環境があります。

対象となる方

【業種・職種未経験歓迎】高卒以上の有資格者または理系大卒(無資格OK)/要普免(AT限定可)
【必須条件】
■理系大卒以上(資格の有無を問いません)で基礎的な化学の知識をお持ちの方
または
■高卒以上かつ作業環境測定士、環境計量士、公害防止管理者、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生管理者のいずれかの有資格者

上記いずれかに当てはまり、
■普通自動車免許運転免許(AT限定可)
■Excel、Word、メール等基本的なPC操作
のどちらも該当する方。

【こんな方を歓迎します】
■労働安全衛生や環境保全に興味のある方
■専門的な知識を活かした働き方を目指す方

勤務地

【マイカー通勤OK!】
松本市、東御市、諏訪市のいずれかにて勤務いただきます。
※相談のうえ、転勤の可能性あり

■松本測定所
長野県松本市神林7107-55

■上田測定所
長野県東御市県548-1

■諏訪測定所
長野県諏訪市沖田町4-12

※受動喫煙対策:屋内全面禁煙、屋外に喫煙所設置

勤務時間

フレックスタイム制(1日当たりの標準労働時間7.5 時間/休憩60分)
フレキシブルタイム/5:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例/8:30~17:00

<1日のスケジュール例>
午前中:工場へ出向き測定(社用車利用)
午後:報告書作成、打合せ
■平均残業時間
16時間

(前年度実績)

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月
※試用期間中の待遇に変更はありません。

給与

月給21万円~25万円
※経験・能力などを考慮し、決定します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■家族手当
■住宅手当
■資格手当 など
※詳細は福利厚生欄をご覧ください。

■賞与
年2回
(昨年度実績:計4.63カ月分)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収350万円
~420万円 ※諸手当は別途支給

■社員の年収例
年収420万円(30代/入社5年目)
年収510万円(40代/入社7年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得費用支給
■退職金制度
■ユニホーム貸与

<各種手当詳細>
■通勤手当※規定あり
・公共交通機関利用(片道2km以上):全額支給
・自転車利用(片道2km以上):2000円/月
・自家用車利用(片道2km以上):往復距離により算出し支給

■家族手当
・配偶者:8000円/月
・子:2人まで1人につき8000円/月、3人目より1人につき4000円/月

■住宅手当
新規採用にあたり住宅を借りる場合及び転勤のために住宅を借りる場合、4年間は家賃の50%、それ以降は家賃の25%を支給(上限あり)。

■資格手当
(一例)
・労働衛生コンサルタント:5000円/月
・第一種作業環境測定士(1・3・4・5号):計6000円/月
・環境計量士(濃度/騒音振動):各3000円/月
・臭気判定士:3000円/月
・特定建築物石綿含有建材調査者:5000円/月

他、様々な手当を完備しています。
<入社後は…>
作業環境測定を行うためには、作業環境測定士の資格取得が必須。
そのため、入社後は経験を積みながら作業環境測定士試験を受けていただきます。理系大学卒の場合、実務経験1年が必要ですが、環境計量士や薬剤師、公害防止管理者(騒音・振動を除く)、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生管理者の有資格者は実務経験及び試験科目の一部が免除となるため、有利に資格を取得することができます。
なお、資格取得のための費用は合格時に全額支給されます。

休日・休暇

<年間休日>
126日
(2025年度)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
(特別有休休暇)
■有給休暇 
(初年度10日)※時間・半日単位での取得可※入社3カ月後付与
■産前・産後休暇
※取得・復職実績あり
■育児休暇
※取得・復職実績あり
■介護休暇
※取得・復職実績あり
■癌治療のための特別休暇 ※取得実績あり

★将来的なキャリアについて

近年、法改正により化学物質の自律的管理が求められるようになり、作業環境測定以外にもリスクアセスメント支援や個人ばく露測定も行うようになりました。
将来的には【労働衛生コンサルタント】や【オキュペイショナルハイジニスト】など、労働安全衛生全般の専門家としての活躍が可能です。


出典:doda求人情報(2025/7/14〜2025/10/12)

一般社団法人長野県労働基準協会連合会の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。