一般財団法人千葉県環境財団
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人千葉県環境財団の過去求人・中途採用情報
一般財団法人千葉県環境財団の 募集が終了した求人
分析・検査・測定器管理スタッフ/土日祝休み/未経験歓迎
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
希望と適性により、化学分析・浄化槽法定検査・測定器保守管理のいずれかをお任せします。
具体的な仕事内容
【化学分析】
調査担当が採取したサンプルを分析して測定結果を出し、報告書を作成します。
手分析、機器分析およびデスクワーク中心のため集中しやすい環境です。
★魅力
最終的な成果品のデータとなる重要な役割。
数値化されるため、達成感を味わいやすいです!
<1日の流れ>
8:30~ 当日搬入されるサンプルの打合せ・前日の分析結果取りまとめ
15:00 環境調査が採取したサンプルの受付・分析
17:30 退社
【浄化槽法定検査】
1~2人で、一般家庭のほか、工場や学校にある浄化槽の法定検査を行います。
留守宅でも実施可能。調整課が作成したスケジュールに沿い、1日に8件ほど対応します。
検査結果の報告書をとりまとめ、お客様と行政への報告を行います。
★魅力
コミュニケーションを取る機会が多いため、感謝の言葉を直接もらえる喜びがあります!
<1日の流れ>
8:30~ 出発:現地到着後、浄化槽を検査
16:00 帰社:検査結果のとりまとめ、翌日の準備
17:30 退社
【測定器保守管理】
千葉県内の環境大気常時監視測定局に設置している測定機器の保守管理を行います。
社用車で千葉県内の複数の測定局を巡回(1日3~4局)し、メンテナンス作業とデータ回収を行い、
帰社後にデータ整理などを行います。
異常・故障を発見した場合、メーカーとお客様の双方に連絡をとり、橋渡しをします。
各職員は業務用の携帯電話を持っているため、点検中における緊急の場合は、先輩職員とすぐに連絡をとりあえます!
★魅力
さまざまな大気汚染を監視する目的で設置された測定に携われます。
人々の安全・安心の生活を支えていることに誇りを感じられます!
<1日の流れ>
8:30~ 測定局を巡回:故障がないかのチェックや消耗品の交換、記録、測定器周りの点検など
16:00 帰社:データ照合(記録紙とデータが合っているかを確認)
17:30 退社
チーム/組織構成
◆計量課(化学分析)
22名…うち女性7名。30代・40代が中心に活躍。
◆浄化槽検査課(浄化槽法定検査)
10名…全員男性です。20代が最も多く、30代・40代も在籍。
◆保守計測課(測定器保守管理)
7名…20代・30代・40代が中心に活躍。
■組織名称:計量課/浄化槽検査課/保守計測課
【未経験歓迎!】環境問題に興味がある方、長く安定して働きたい方 ※高卒以上/要普通免許
★新卒・第二新卒歓迎
★検査・分析・計測業務など技術職の実務未経験者もOK
【必須条件】
■高卒以上
■普通自動車運転免許(AT限定可)
※法定検査には「浄化槽検査員」の資格が必要ですが、入社後に取得をサポートします。
<こんな方を歓迎します♪>
◎化学、薬学、農学、地質学、土木、電気、機械など理系の知識をお持ちの方
◎環境問題に興味、関心がある方
◎千葉に貢献できる仕事がしたい方
◎知識を活かして専門職を目指したい方
<こんな方は優遇します♪>
◎分析業界での経験がある方
◎機器分析の業務経験がある方
◎環境計量士、技術士などの資格をお持ちの方
◎浄化槽管理士の資格をお持ちの方
選考日程が決まっています。詳しくはページ下部の応募方法をご覧ください。
【転勤なし/U・Iターンも歓迎!】
千葉県千葉市中央区中央港1-11-1
<アクセス>
JR「千葉みなと」駅より徒歩9分
千葉モノレール「千葉みなと」駅より徒歩10分
千葉モノレール「市役所前」駅より徒歩11分
受動喫煙対策:あり
8:30~17:30(所定労働時間8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
~30時間程度 ※移動時間を含む
正社員
試用期間6カ月(期間中の給与・待遇など条件に変動なし)
【大卒以上の場合】
■月給22万4,300円以上
【短大卒の場合】
■月給21万3,600円以上
【高卒以上の場合】
■月給20万4,400円以上
※経験年数やスキルを考慮の上、決定いたします。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(全額支給)
■残業手当
■住居手当
■資格手当(下記福利厚生欄に詳細あり)
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収340万円
以上
■社員の年収例
年収470万円/38歳/入社11年目
年収430万円/36歳/入社10年目
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(全額支給)
■残業手当
■住居手当
■資格手当(下記詳細)
■研修制度(入社後研修 など)
■資格取得支援制度(浄化槽検査員 など)
■退職金制度
■企業年金
【 資格を取得してスキルを形に 】
当財団では下記資格を取得した方に毎月手当を支給しています。
金額は資格の種類により異なり、また公文書に名前を出すとさらに金額が上がります。
環境計量士、放射線取扱主任者、作業環境測定士、技術士、臭気判定士、測量士、RCCM、土壌汚染調査技術管理者、地質調査技士、生物分類技能合格者、環境大気常時監視技術者
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月28日~1月4日)
■夏季休暇
(4日)
■有給休暇
(10日~20日)
★有給休暇は1時間単位で取得可能!計画に合わせて柔軟に働けます。
※化学分析では月に1回程度、検査結果を確認するための休日出社が発生する場合があります(数時間~半日程度)。
※技術部全体で輪番制としているため、都合が悪ければ交代などで調整することが可能です。
※出社した場合は、時間外として申請することも、代休として消化することも可能です。
~水質調査・分析~
・公共用水域水質調査
・地下水水質調査
・特定事業所排水分析(ダイオキシン類を含む)
・ゴルフ場使用農薬に係る水質環境調査
・下水道接続点水質調査
・最終処分場周辺民家井水質調査
・環境ホルモン調査・分析
・水田の浄化機能調査
~土壌・産業廃棄物等分析~
・一般廃棄物処理施設残灰分析
・一般事業所における産業廃棄物等分析検査
・土壌に係る分析検査
・掘削調査
・ダイオキシン分析
~大気調査・分析~
・降下ばいじん及び浮遊ふんじん調査
・ばい煙等排出基準確認立ち入り調査
・化学物質大気環境調査
・ダイオキシン類等分析
・薬剤気中濃度調査
~騒音・振動・悪臭調査~
・環境騒音・振動及び交通量調査
・下水処理場臭気測定
・農業集落排水施設周辺における悪臭調査
~作業環境測定~
・有機溶剤・特定化学物質・粉じん及び金属類に係る作業環境測定
~放射能測定~
・放射性物質核種精密測定
・空間放射線量測定