マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社TOMIYO JOB

人材派遣

福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-6 富世本社ビル

株式会社TOMIYO JOBの過去求人・中途採用情報

株式会社TOMIYO JOBの 募集が終了した求人

人材コーディネーター/未経験歓迎/年休120日/完全土日祝休

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【充実の研修で安心スタート】仕事を探している「求職者」と、人材を探している「企業」をつなぐ仕事です。
具体的な仕事内容
求職者さまと企業さまの両方に対応し、両者をマッチングする人材コーディネーターをお任せします。

■求職者さまへの対応
◎面談(ご要望のヒアリングなど)
◎求人を提案
◎面接調整、アドバイス
◎入社前後のフォロー

■企業さまへの対応
◎採用ニーズをヒアリング
◎選考希望者をご紹介
◎面接実施、フィードバック
◎入社前後のフォロー

条件面だけでなく「求職者さまが仕事を探す背景」「企業さまが求人を出す背景」をしっかりと理解し、互いの課題解決となるマッチングを生み出しています。

<入社後の流れ>
STEP1:基礎を学ぶ座学研修(入社後5日間)
    業務の流れや求職者さまへの対応方法をロープレで学ぶ
STEP2:実務デビュー
    電話応対の基本を習得し現場経験を積む
STEP3:企業さまへの対応を習得
    求職者対応に慣れたら企業さまへの対応方法を学ぶ
STEP4:スキル習得
    段階的に業務の幅を広げていく
STEP5:独り立ち(半年後)
    研修とOJTを通じて着実に成長できる環境で、自然と一人前のコーディネーターへ

<1日の仕事の流れ(例)>
09:00/出勤しメールチェック、事務業務
10:00/求職者さまとの面談
13:00/お昼休憩
14:00/求職者さまの職場見学のアテンド
17:00/キャリアシートなどのデータ入力(DX化を進めているため入力も簡単)
18:00/業務終了。定時退社だからプライベートも大切にできます

チーム/組織構成
\未経験スタートの20代~30代が活躍中!/
現在約10名のコーディネーターが在籍し、飲食・販売・営業など異業界から転職した社員が多数。
平均年齢は35歳で、若手が中心です。

社内は風通しが良く、意見や提案もしやすい雰囲気。
子育て中の社員も多く、お子さんの体調不良や学校行事にも理解があり、互いに支え合っています。

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎・第二新卒歓迎】要普免(AT限定可)※意欲や人物重視の採用です
<応募条件>
◎学歴・経験不問
◎普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

※業界・職種未経験歓迎
※第二新卒歓迎
※社会人経験10年以上の方もまずはご応募ください


<歓迎条件>※必須ではありません
◎営業や販売など顧客対応経験がある方
◎人材派遣や職業紹介など人材業界の経験がある方
◎求人広告の営業経験がある方


<こんな方にピッタリです>
◎人と接することが好きな方
◎人の役に立ちたいという想いのある方
◎新しいことに積極的にチャレンジする方
◎成長企業でキャリアアップしたい方
◎プライベートも大切にしながら働きたい方
◎実績を正当に評価されたい方

勤務地

【福岡・佐賀・大分・熊本・神奈川・大阪の当社拠点】
★積極採用支店★
・佐賀
・鳥栖(幹部候補募集)
・中津
・北九州
・福岡
※U・Iターン歓迎

■本社
福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-6 富世本社ビル

<九州エリア>
■福岡支店 \積極採用中!/
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-8-4C

■北九州支店 \積極採用中!/
福岡県京都郡苅田町幸町1-5-103

■鳥栖支店 \積極採用中!/
佐賀県鳥栖市大正町787-16-2F

■佐賀支店 \積極採用中!/
佐賀県佐賀市久保泉町大字川久保2227-11

■熊本支店
熊本県熊本市東区下南部3-12-25 TOMIYO11th-2F

■中津支店 \積極採用中!/
大分県中津市大字宮夫246-1

<関東エリア>
■横浜支店
神奈川県横浜市泉区弥生台29-1 弥生台弐番館301号

<関西エリア>
■大阪支店
大阪府大阪市北区東天満1-10-14 8-C

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)

<「基本残業はしない」が鉄則です>
月平均残業時間は10時間以内と、残業をしないことが基本です。
そのため、プライベートと両立させながら働くことができます。
「子どもの送り迎え、家庭の時間もしっかりと確保したい」
「仕事終わりの趣味の時間も充実させたい」
そんな方にピッタリの職場です。
■平均残業時間
10時間

以内(基本定時退社です)

雇用形態

正社員
試用期間:2~6か月間(期間中の給与・待遇に変更はありません)

給与

月給25万円~35万5000円(固定残業代20時間分を含む)+インセンティブ+賞与年2回
※経験、能力を考慮し、当社規定により優遇します
※関東一都三県、大阪府に配属の場合、上記に加え地域手当(月2万円)を支給します

<固定残業代について>
◎入社直後:時間外労働の有無に関わらず月10時間分(1万6700円~6万1800円)を支給
◎入社半年後~:時間外労働の有無に関わらず月20時間分(3万3500円~6万4900円)を支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■インセンティブ(個人の売上に応じて毎月支給)
■通勤手当(規定あり)
■残業手当(超過分)
■地域手当(関東一都三県、大阪府に配属の場合)

■賞与
年2回
(6月・12月 ※前年度実績:2カ月分)

■昇給
年1回
(7月 ※業績による)

■入社時の想定年収
年収329万円
~500万円

■社員の年収例
450万円/26歳・入社1年目
550万円/27歳・入社3年目
600万円/29歳・入社5年目
700万円/30歳・入社5年目

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■社宅制度あり
■自社保育園(社員割引有)※九州のみ
■自動車通勤OK
■U・Iターンをされる方に支援あり※会社規定あり
■Web研修制度あり

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(6日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日間)
■有給休暇 
(勤務6カ月以上/10日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
★5日以上の連休取得も可能です

富世ホールディングスのグループ会社です

当社は富世ホールディングスのグループ会社です。グループでは人材派遣業を主軸に、保育事業、保育コンサルティング事業、ICT事業など、時代のニーズに対応して、サービスを変化させながら事業を展開してきました。今後は全国展開を視野に、さらなる事業拡大を目指していきます。

<グループ会社>
■富世ホールディングス株式会社(経営コンサル、事務代行)
■株式会社富世(保育事業)
■株式会社プラス(通信販売、酒販売、マーケティング、プロモーション)
■株式会社ENBI(保育DXシステム開発・運営事業、保育コンサルティング事業)

正当な評価制度

当社では、正当で納得感のある評価制度を導入しています。年に1回行う評価の内訳は、成果評価が3割、行動評価が7割です。最終的な成果だけでなく、その過程での取り組み姿勢や努力もしっかりと評価に反映されます。日々の頑張りが正当に評価され、昇給・昇格にもつながるため、高いモチベーションを持って業務に取り組めます。

また、急成長を続ける当社では、新たな管理職ポストも次々に生まれており、早期のキャリアアップも可能です。


出典:doda求人情報(2025/6/26〜2025/9/24)

株式会社TOMIYO JOBの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。