株式会社ノルコーポレーション
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ノルコーポレーションの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
株式会社ノルコーポレーションの 募集が終了した求人
人事(給与社保・労務全般)/年休123日/土日祝休/残業少
- 正社員
- 転勤なし
【業界シェアトップクラス/経験を活かせる】労務や採用など人事業務をお任せします。
具体的な仕事内容
主に労務や採用に関することをお任せし、ご経験に合わせて業務範囲を広げていただきます。
【労務領域】
■勤怠管理
■各個人情報のアップデート、人事システムへの登録
■給与支給データの取りまとめ(勤怠情報の集計や確認)
■年末調整業務(書類回収、内容確認、税務対応)
■入退社手続き
■各種証明書の発行(在職証明書、雇用証明書など)
■社会保険手続き(加入・喪失、各種給付金申請など)
※社労士事務所への依頼
■住民税に関する手続き など
【採用領域】
■社員やアルバイトの採用
■媒体選定
■求人票作成
■応募者や担当者との面接日程調整
■入社までのフォロー など
これらすべてをはじめから一人でご担当いただくわけではございません。
例えば、採用領域に関してはアルバイトの採用を担当、といったように分担していきます。
==裁量権をもってアイデアを活かせる==
業務に慣れてきたあとは、ある程度の裁量を持ち、自身のアイデアを活かして働ける機会もございます。
労務手続きの効率化、勤怠管理の運用ルールの見直し、福利厚生の充実に向けた施策提案など、
より効率的で社員が働きやすい環境づくりをリードしていただけます。
==今後のキャリアパス==
将来的には特定の領域の責任者としてのポジションで活躍いただくことも可能です!
チーム/組織構成
社員の平均年齢は30代半ばと若手が多く活躍しています。
年齢や社歴にとらわれずにコミュニケーションがとりやすい風通しの良い社風です。
■組織名称:管理部・人事部門
【学歴不問/業種未経験歓迎】経験を活かし活躍していきたい方/人事業務のスキルを高めたい方歓迎!
【必須条件】
■採用・給与・労務業務のいずれかの経験をお持ちの方
【以下に当てはまる方は大歓迎!】
■人事業務の経験を活かし、スキルやキャリアを高めていきたい方
(特に労務業務の経験をお持ちの方は優遇いたします!)
■主体的に業務に取り組める環境で働きたい方
■コミュニケーションを取りながらの業務とデスクワークに集中する業務双方にメリハリを持って取り組みたい方
【転勤なし/駅チカ・徒歩5分】
東京都調布市菊野台3-33-3
<アクセス>
京王線柴崎駅から徒歩5分
※受動喫煙防止対策:有(オフィス禁煙)
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
~20時間程度
正社員
試用期間3カ月
※労働条件は本採用と同様
月給23万円~35万円
※経験能力を考慮し優遇します。
■賞与
年2回
(業績による)
■昇給
年1回
(人事評価による)
■入社時の想定年収
年収308万円
~555万円
■社員の年収例
約350万円/入社2年
約500万円/入社10年
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■残業手当
■出張手当
■役職手当
■次世代育成手当(子1人あたり:月1万円)
■服装自由(髪色・ネイル自由。あなたらしさを大切に働けます!)
■社員割引
■社内研修制度(物流研修、品証研修など)
■社内預金制度
<年間休日>
123日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
■5日以上の連休も取得可能!
株式会社ノルコーポレーションの 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年9月時点)