株式会社フォーラムエンジニアリング
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社フォーラムエンジニアリングの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 24件あります!
株式会社フォーラムエンジニアリングの 募集が終了した求人
ものづくりエンジニア(総合職)/40~50代活躍中/転勤なし
- 正社員
- 転勤なし
- 上場企業
- 5名以上採用
【経験を活かせるお仕事をご紹介】機械設計・生産技術など/面接時に転勤なしの案件を5件提示
具体的な仕事内容
……………………………………………………………
★「経験を無駄にしたくない」「大手メーカーで働きたい」という方歓迎いたします★
……………………………………………………………
★トヨタ自動車株式会社、株式会社IHI、株式会社日立製作所、富士通株式会社、パナソニック株式会社など、大手メーカーのプロジェクト多数!あなたに最適なフィールドをご提案させていただきます。
【適性や希望に応じて下記業務をお任せします】
■実験評価
■生産技術
■生産管理
■品質保証
■機械設計
■回路設計
■組込・制御設計
■設計補助
■CADオペレーター
ほか
【プロジェクト例】
■自動車(HV・EV)の設計
■デジタルカメラ筺体の樹脂設計
■各種ロボット、産業装置の機構設計
■精密機器、医療用機器、半導体装置の設計
■ECU製品の新機種立ち上げ・生産技術
■真空装置の量産ラインの立ち上げ・保全
■自動車ラジエーターの歩留まり率の向上
■スマートフォンなど民生デジタル機器の品質保証
■自動車部品・電子部品の品質保証
■輸送機器部品の品質保証
■制御ソフトの品質保証
※プロジェクト数:9,897件(2024年度実績)
※他にも、ロケット、スマートフォン、デジタル家電、AV・OA機器、工作機械、産業機械など製品はさまざま。
※詳細は面談時に労働条件説明書にて明示します。
【主要取引先(敬称略・50音順)】
株式会社IHI、トヨタ自動車株式会社、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、富士通株式会社、三菱電機株式会社、三菱重工業株式会社、矢崎部品株式会社 他多数
※取引事業所数:1,376事業所(2025年3月31日現在)
チーム/組織構成
プロジェクトによって、チームの人数は異なります。
※40~50代の方が活躍しています。
【高卒以上】設計、生産技術、品質保証、実験評価などのご経験者
※ブランクのある方も多数活躍しています。
※業種未経験歓迎
※50名以上採用
【以下のような方、お待ちしています】
■製造・整備士・施工管理・CADオペレーター等のご経験者
■大手メーカーで働きたい方
■キャリアアップを実現したい方
■ワークライフバランスを大事にしたい方
■転勤なく住み慣れた場所で働きたい方
■英語力を活かしたい方
※7、8月入社大歓迎!
【入社後も転勤なしの大手メーカーのみご紹介】
全国24都府県
<勤務地一覧>
■東北/宮城県、福島県、岩手県、山形県
■関東/群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県
■甲信越/山梨県、長野県
■中部/静岡県、愛知県、三重県
■関西/滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県
■中国/広島県、山口県
■九州/福岡県
受動喫煙対策:あり
以下該当拠点については、屋内禁煙・屋外に喫煙スペースあり
八王子フォーラム・厚木フォーラム・広島フォーラム
<◎入社後も転勤なし◎ご自宅から通いやすいエリアで働けます!>
お住いから通勤圏内のお仕事のご紹介はもちろん、
地元で働きたい方はそのエリアのお仕事をご紹介することも可能!
入社後も転勤はないため安心して就業していただけます。
通勤時間が短くなることで、趣味に費やす時間・家族とのコミュニケーションが増えたなど、喜びの声が多数上がっています。
長時間の通勤や満員電車から解放されませんか?
※詳細は面談時に労働条件説明書にて明示します。
※下記は勤務地例となります
※就業先により自動車通勤OK
9:00~18:00(休憩時間12:00~13:00)
※就業先により変動あり(実働8時間)
※残業手当全額支給
※終業後は「映画を観る」「ジムに行く」「英語を勉強する」など、皆さん思い思いに過ごしています!
■平均残業時間
9.1時間
(2024年度実績)
正社員
※試用期間3カ月(同条件)
※無期雇用派遣となり、当社の正社員として入社後プロジェクト先の企業へ派遣されます。
一般的な登録型派遣とは異なる「正社員型派遣」なので、派遣期間以外も給与は支払われます。
【現職の給与、希望年収を考慮/リーダー手当あり】
月給:35万円~55万円+各種手当
※能力・経験を考慮し、当社規定により決定します。
★上記金額には月1万円の住宅手当が一律で含まれています
別途、時間外労働分(1分単位で全額支給)、賞与(年2回)を支給
※法定外・法定休日労働いずれも1分単位で計測し
所定の割増率を乗じた金額で支給
※エンジニア経験をお持ちの方は優遇(詳細は面接時に説明いたします)
【社員の年収例】
754万円/40歳(月給42.8万円+各種手当+賞与)
802万円/46歳(月給45.2万円+各種手当+賞与)
860万円/53歳(月給51万円+各種手当+賞与)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・リーダー手当
・残業手当(全額支給/サービス残業なし)
・家族手当(配偶者:1万円/月 第一子:2,000円/月)
■賞与
年2回
(7月・12月)※昨年度支給実績2回
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収500万円
~900万円 ※経験・能力により異なります
■社会保険完備(厚生年金、雇用保険、健康保険、労災保険)
■フォーラムエンジ二アリング健康保険組合
健康診断(年1回)/健康相談室
スポーツクラブ利用補助制度
■確定拠出年金制度
■従業員持株会制度
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金
■交通費全額支給
■永年勤続表彰
■定年制度(満60歳)※再雇用制度あり(65歳まで)
■キャリア相談窓口
└社内ポータルサイトから問合せ可能
技術や就業に関する相談を元エンジニアが対応
~充実したサポート体制~
現場の困り事からキャリア相談まで、チームであなたをフォローします。
・コーディネーター:就業先が決まるまでサポート
・営業:就業サポートや勤怠管理、相談窓口
・テックサポート:技術面やキャリア形成のアドバイス※業界や技術に精通したエンジニア出身者です!
<年間休日>
122日
(2025年度カレンダー)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※就業先により変動
■祝日休み
※就業先により変動
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(10~20日)半日休暇制度あり
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
■介護休暇
■特別休暇
★有給休暇の平均取得日数は16.1日(2024年度実績)★
土日と有給休暇をつなげて連休を取得し、趣味の時間や家族との時間を充実させている社員も多数!
5連休以上も取得でき、ワークライフバランスを大切にできる環境が整っております。
※初年度は入社時に、入社月に応じて最大10日の有休を付与
■主要拠点にPC技能研修設備を設置
CADソフト: AutoCAD、CATIA V5、SOLIDWORKS、NX
OAソフト : Word、Excel、PowerPoint
■自己のペースで取り組める学習教材の提供(eラーニング)
教材分野:機械、電気電子、情報、化学、ビジネススキル 他
■より深く学びたい方向けに通信教育講座のご紹介
■資格試験費用補助制度
※資格試験合格時に試験費用を100%補助
※資格試験費用補助制度の年度内の利用上限金額なし
■資格取得奨励金制度
※最高20万円の一時金支給
■キャリア相談窓口(技術や就業に関する相談を元エンジニアが対応)
活躍中のエンジニアの中には、努力や実力を認められることで、
上場企業やグローバル企業へ転籍する方がいます。
実際に年間100名の転籍実績があります。
もちろん、大手企業に見劣りしない充実した福利厚生や研修制度、
常に新しい開発プロジェクトに参画できるワークスタイルに魅力を感じ、
長く活躍しているメンバーもいます。
【40代 エンジニア経験者】
退職後は運送会社の営業所長に。経済面は安定しているものの、休みはほぼ取れず…。
そんなとき再入社の案内がありました。
相談したところ、給与UPに加え「土日祝休み・夜勤なし」などワークライフバランスが取れる点に魅力に感じ再入社しました!
【40代 エンジニア経験者】
転職した先でも転勤はないはずでしたが、何度も転勤の話が出て不安になり、フォーラムに再応募。
他社も検討する中、担当者が迅速に通勤圏内の仕事を紹介&すぐ想定給与を提示されたため、家族にも相談しやすかったです。
最終的に、これまでの設計スキルが高く評価される求人が多かったことが再入社の決め手となりました。
株式会社フォーラムエンジニアリングの 募集している求人
全24件
出典:doda求人情報(2025年8月時点)