マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社kubellパートナー

Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル)

【東京本社】東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂

株式会社kubellパートナーの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 5件あります!

株式会社kubellパートナーの 募集が終了した求人

勤怠管理のBPO/上場企業グループ/未経験OK/フルリモート

  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

【急成長中サービス】勤怠管理をワンストップでサポート
具体的な仕事内容
ご契約企業の勤怠管理運用代行を担当頂きます。まずは運用代行を行っていただき、業務に慣れたら単なる代行業務だけではなく、日常的に業務の改善や効率化にも積極的に提案、取り組んでいただきます。

【具体的な仕事内容】
■運用代行
・ミナジン勤怠システムのマスタ登録・システム設定変更代行
・勤怠チェック・アラート送信
・勤怠修正・承認・締め
・レポート作成
■業務改善(随時)
・オペレーションの標準化・効率化・DX化の推進
・業務フリー/マニュアルの作成、整備

【担当企業社数】約5~10社程度
※受注状況により変動します

【主な使用ツール】
・Chatwork、GoogleMeet(社内コミュニケーションツール)
・Notion(マニュアル、ナレッジ、オペレーション概要共有用)
・box(顧客との資料やり取り用オンラインストレージ)
・Excel(データ加工)
・メールディーラー(顧客やり取り用)

【入社後イメージ】
■1か月目:約1か月の基礎研修オンボーディングプランを通して、基礎的な業務知識(労務知識、人事労務業務)のインプットをしていただきます。オンボーディング動画視聴と研修後に確認テスト/学んだことをアウトプットすることと、初心者向けの勤怠システム設定ワークを通して、知識を身につけていただきます。
■2~6か月目:先輩社員の指導を受けながら実務業務を行っていただき、段階的に独り立ちを目指していただきます。

◆勤怠BPOサービスとは?◆
勤怠システムのチェック・代理承認から設定・運用の改善提案までを行うことで、勤怠管理のスタンダードを提供するトータルアウトソーシングサービスです。
正しい給与計算を実施するためにはまず正しい勤怠情報を確定する必要性と難しさを実感し、知識を持ったプロが代わって実施できるようなサービスを新たに開始しました。
システムだけでは完結しない、給与計算前の勤怠チェックや現場へのリマインダ、勤怠締めなどの業務を代行します。

チーム/組織構成
部全体では11名体制(契約社員含む)、男女比6対4で幅広く活躍しています。
構成はグループマネージャー、勤怠システム導入チーム(3名)勤怠BPOチーム(4名)、ヘルプデスクチーム(3名)です。

対象となる方

【業界・職種未経験歓迎】自己研鑽しながら、顧客に寄り添える方!
・toB向けサービスの提供に携わっている方
・実務で日常的にPCを使った業務の経験をお持ちの方(営業活動の中でPC操作をしていた方もOK)
・PCスキル(ショートカットキーやExcelのIF関数・VLOOKUP関数など)

★歓迎条件
・人事労務として改善経験をお持ちの方
・業務改善経験をお持ち方(新規でツール導入/オペレーション改善等)
・労働基準法や給与計算に関する知識や知見をお持ちの方

★求める人物像
・当社のミッション・ビジョンに共感していただける方
・マニュアルにないことでも自分で形を作れる方
・自主的に学び行動できる方
・業務に対して受け身ではなく積極的に改善や改革を取り組める方

勤務地

★フルリモート×フレックスタイム制★
フルリモートのため居住地はどこでもOK。
柔軟な働き方やキャリア実現ができます。
※面接・面談・研修はすべてオンラインを想定しています。

【大阪オフィス(梅田)】
大阪市北区堂島1丁目5番17号 堂島グランドビル6F
(大阪駅・梅田駅・渡辺橋駅より徒歩7分)

【東京本社】
東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂
(乃木坂駅より徒歩1分、六本木駅より 徒歩7分、青山一丁目駅より徒歩9分)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間/8時間00分

フレキシブルタイム/05:00-22:00
メインタイム/10:00~16:00
※メインタイムは、個人の始業時間・終業時間の選択の裁量を確保しつつ、お互いに効率的に業務を進めるための業務遂行推奨時間帯です。メインタイムの時間帯はその趣旨を尊重し、原則として勤務をしていただく形となっております。
※コアタイムなし
※出社・リモートの組み合わせ可能

雇用形態

契約社員
※初回契約期間3カ月(契約期間:最長5年)
※試用期間なし
※正社員登用制度あり

給与

年収250万円~
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします
※上記の想定年収額は、月平均25時間の残業をした場合のモデル年収です。みなし残業はなく、残業代は全額支給します

■標準期待値年収(賞与B評価時)
2,538,900円~

■月給
201,500円~
※残業代は時間数に応じて全額支給

■年収イメージ
2,538,900円~
※年2回の賞与含む

◎月25h残業した場合
3,001,650円~
※該当職種での標準的な残業時間です

■賞与
年2回
 2月/8月

■昇給
年2回
 2月/8月

■入社時の想定年収
年収250万円

待遇・福利厚生・各種制度

■在宅勤務環境補助
ワークチェアやデスク、モニターなど在宅勤務環境をより良くするために会社からの補助を行う制度です。
■スキル/能力向上支援
業務に関連する資格の取得に対して補助を行う、資格取得補助制度を用意しています(会社が指定の資格のみ/合格の場合のみ受験費用を支給)。
■インフルエンザ予防接種補助
インフルエンザの予防接種について補助を実施します。
■ベビーシッター割引券(内閣補助券)
子育て支援制度としてベビーシッター割引券を希望者に対してお渡しします。
■確定給付年金(はぐくみ基金)
確定給付年金に会社として加入します。個々人の判断で一定金額を拠出することができます。
■企業型主導保育園利用希望案内
一部の企業主導保育園と契約しています。預け先の選択肢としてご検討ください。
■ライザップ法人会員
全国に店舗を展開しているライザップの法人会員特典を受けることができます。

■その他
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・採用紹介制度(おむすび制度)
・服装自由

休日・休暇

<年間休日>
126日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年次有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(5日)
■フレキシブル休暇(1日)

募集背景/一緒に取り組みたいこと

働き方改革の影響もあり、新規問い合わせは増えており、年間数十社前後の新しい顧客を受託。現在、約500社の顧客(30~3000名規模)を持っています。まだまだ未導入の業界もあるため、引き続きニーズは高まると感じており、仲間が必要な状態です。「労務管理の分野で専門性を高めていきたい」「伸びていく市場、成長フェーズで自らも挑戦したい」このようなご志向の方と一緒に働きたいと思っています。一緒に顧客の「きちんとした労務管理」の実現を推進していく仲間を集めています!

働き方(フレックス・在宅勤務)

月末締めの企業が多いので、月初に繁忙が発生するお仕事です。受注が増える中、さらなるサービス拡大、スケール化が重要な要素となっております。
チーム内は時短勤務の方もいらっしゃり、柔軟な働き方が可能です。


出典:doda求人情報(2025/6/26〜2025/9/24)

株式会社kubellパートナーの 募集している求人

全5件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。