マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ユアサ商事株式会社

産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)商社

東京都千代田区神田美土代町7住友不動産神田ビル

ユアサ商事株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 37件あります!

ユアサ商事株式会社の 募集が終了した求人

営業事務/未経験歓迎/年休120日/土日祝休/賞与5.9カ月

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【フォロー体制充実】営業事務として、商品の選定や見積・発注、問い合わせ対応などをお任せします!
具体的な仕事内容
当社は359年の歴史を持つ企業で、人々の暮らしの改善に貢献してきました。今回募集するのは、その当社で営業事務・審査業務補佐として活躍する方となります。

<業務内容>
お客様とメーカーの間に入り、製品の選定から納入までに関わる幅広い業務を担当していただきます。

■営業事務業務
・お問い合わせに基づいたメーカー・商品の選定
・メーカーとの仕入価格交渉
・販売先への見積書作成・提示
・商品の受発注処理
・納期管理・調整
・伝票計上処理 など

■営業事務問い合わせ対応
・「〇〇な製品を探してほしい」「予算・工期に合わせて価格・納期を調整してほしい」「故障した製品の修理依頼をしてほしい」といった、お客様からの多岐にわたる問い合わせに対応します。
・一人あたり約20~30社の担当を持ち、メール、FAX、電話での対応がメイン。各メーカーの専用見積もりシステムや発注システムの使用頻度も高いです。

■審査部業務(東京のみ1名)
・取引先情報の管理:新規登録、与信設定、情報変更、口座作成などを社内システムで実施
・企業調査:営業や審査部の依頼に基づき、興信所調査や財務データなどを取得し、社内システムに登録・問い合わせ対応
・格付業務:決算書データを用いた企業格付と関連シート作成
・決算書管理:決算書取得状況のシステム入力と営業部門長への報告

■審査部業務問い合わせ対応
基本外部からではなく、社内からの問い合わせに対応します。

<働き方>
内勤業務ながら裁量権が大きく、自身の業務を調整しやすいため、ワークライフバランスを保ちながらメリハリをつけて働ける環境です。

<入社後の流れ>
入社後は、まず先輩社員のアシスタントとして業務を開始し、一連の業務フローを通じて商流や商品知識を習得します。その後は担当の販売先を持ち、総合職(営業)と連携して業務を進めます。

チーム/組織構成
分からないことがあれば先輩社員がしっかりサポートし、商品知識を深めるための勉強会も随時開催されています。新卒、契約社員、派遣社員から正社員になった方など、幅広い経歴を持つメンバーが活躍しており、困ったことがあれば気軽に相談できる雰囲気です。女性社員も4割以上在籍しています。

このポジションで、これまでの経験を活かしませんか?

対象となる方

【大卒以上/未経験歓迎】コミュニケーション・主体性を大事にできる方 ★営業か事務の経験がある方歓迎!
#未経験歓迎
#第二新卒も歓迎
#お気軽にご応募ください

【 必須条件 】
■大卒以上

【 歓迎条件 】
■営業職の経験がある方
■事務職の経験がある方

\ このような方はぜひご応募を! /
◎歴史ある安定企業で働きたい方
◎自分で考えながら仕事を進めたい方
◎社内外ともにコミュニケーションを大事にできる方
◎「誰かの期待に応えたい」という気持ちを持って働ける方

勤務地

【転勤なし】

■北海道支社:北海道札幌市白石区東札幌3条6丁目1番20号 札幌白石第一生命ビルディング2階

■新潟支店:新潟県新潟市中央区弁天橋通3丁目4番10号

■本社:東京都千代田区神田美土代町7番地

■金沢営業所:石川県金沢市西念一丁目1番8号 NCO金沢901号

■四国支店:香川県高松市東ハゼ町6番地15号

■沖縄支店:沖縄県浦添市牧港5丁目6番8号 沖縄県建設会館6階

※受動喫煙対策あり

勤務時間

9:00~17:00(所定労働時間7時間 休憩60分)
※原則出社での勤務となります
■平均残業時間
25時間

前後

雇用形態

正社員
試用期間6カ月あり(期間中の条件に変更はありません)

給与

月給23万8000円~28万円
※スキル・経験・能力を考慮して決定します

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◎交通費支給
◎子育て支援金(小学校卒業までの子女1名に対し2000円/月)

■賞与
年2回
(6月・12月)※昨年実績:年間5.9カ月分(夏3.2カ月・冬2.7カ月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収420万円
~490万円

■社員の年収例
年収450万円/27歳/入社4年目

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」加入
■退職金(確定拠出年金または前払い退職金を選択)
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■保育費用等の補助(社内規定あり)
■短時間勤務制度(小学校3年生の学年末まで)
■服装自由
■労働組合あり
■公認サークル(野球部・ゴルフ部・マラソン部等)
< キャリア関連制度 >
■自己申告制度
■チャレンジ制度
■海外駐在員選抜制度
■社内FA制度
■社内公募制度
■キャリアパス制度
■新事業提案制度等

< 研修制度 >
■YUASA BUSINESS SCHOOL
(論理的思考⇒会計⇒リーダーシップ⇒マーケティング⇒戦咯思考/事業創造など。職位に応じて各階層別で研修を実施)
■グローバル人材育成研修
■BS派遣研修
■本部・事業部研修
■DX人材育成研修

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝休み)
■年末年始休暇
(5日間)
■夏季休暇
(3日間)
■有給休暇
(3日~12日)入社時より付与 ※時間単位の取得OK:半日、1時間単位
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
■生理休暇
■永年勤続休暇
■結婚休暇 等

☆5日以上の連続休暇取得OK
☆現在、全社の有休消化率は62.8%です
☆取得率100%を目指して、連続での有給休暇取得を義務化する制度を運用しています

始まりは江戸時代。一人の商人から

ユアサは創業者の湯淺庄九郎が、
1666年に京都で木炭商として商売を始めた
ところからスタートしました。
その5年後、打ち刃物問屋へ転業したことが
現在のユアサにおける機器や工具などを
取り扱う事業の礎となっています。

現在では、モノづくり・すまいづくり・
環境づくり・まちづくりの分野を中心に
ビジネスを展開。
京都の商人が始めた商売は、
今や海外にも拠点を持つグローバルな
「つなぐ」複合専門商社へと成長しています。

成功の鍵は、常に時代を読み
イノベーションの精神を持って
チャレンジし続けてきたこと。
358年経った今も庄九郎の商人としての精神が
ユアサに受け継がれています。

働きやすい環境の整備

当社では社員の健康や効率的業務推進を目指し、
労働環境整備の推進に取り組んでいます。
2015年8月には全社パソコン端末の
19時シャットダウンシステムを導入。
約60分の残業時間削減に成功しています。

その他、業務効率化ツールやシステムの導入など
積極的な改革意識によって労働時間を削減し、
お客様にはこれまで以上の価値を提供する、
「高・生産性組織」を目指していきます。


出典:doda求人情報(2025/7/10〜2025/10/8)

ユアサ商事株式会社の 募集している求人

全37件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。