学校法人須磨学園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
学校法人須磨学園の過去求人・中途採用情報
学校法人須磨学園の 募集が終了した求人
未経験歓迎の学校職員(総務)/転居を伴う転勤なし
- 契約社員
- 転勤なし
総務職員として、学校運営を支える多様な業務を担当していただきます。
具体的な仕事内容
日常の庶務業務から、行事の運営サポート、施設の管理調整まで――
学校が円滑に機能するために必要な、実務面の中核を担うポジションです。
<入職後の流れ>
入職後は、年間行事や日々の業務をOJT形式で学びながら、徐々に業務の幅を広げていってください。
経験豊富な職員が業務の流れを共有しつつ、現場での実践を通して着実にスキルを習得できる環境です。
自ら考え、主体的に動く姿勢が歓迎されます。
<具体的な業務内容>
【1】総務関連対応
●各種書類の作成・整理
●対外折衝業務(業者との打ち合わせなど)
【2】学校行事・イベント運営のサポート
●入試説明会、入試当日の会場設営・運営補助
●文化祭、入学式、卒業式等の式典準備(備品の手配、設営、当日の進行補助)
●生徒の安全確保のための助言や調整業務
【3】校内施設の管理対応
●校舎や設備の修繕・工事に関する外部業者との調整
●工事・点検の日程調整、関係者への周知、立ち会い対応など
●定期的な施設の保守・安全確認の実施
【4】校内設備・備品の点検および対応
●教室内の机・椅子、ロッカー、下駄箱などの破損確認および修繕・交換手配
●消耗品(蛍光灯など)の管理・交換
●軽微な修理(建具の調整など)への対応
●外部業者による定期清掃・設備点検(ワックスがけ、空調清掃など)の手配・立ち会い
【5】落とし物・遺失物の管理
●校内で回収された落とし物の保管・分類・掲示
●教職員・生徒への周知、返却対応などの紛失防止活動
その他、教職員からの依頼対応や緊急対応など、学校の日常運営を支える実務全般に幅広く関わっていただきます。
日々の業務の中で「学校全体がスムーズに動くようにする」視点を持ち、柔軟かつ的確な対応が求められるポジションです。
チーム/組織構成
進学校として一定の規律や落ち着いた雰囲気はありますが、職員同士の風通しは良く、困ったことがあれば相談しやすい環境が整っています。
他部署とも積極的に連携しながら業務を進めています。
ぜひ、原稿下部の【一緒に働く総務部のメンバー紹介】欄も併せてご覧ください。
<学校で働きたいという意欲をお持ちであれば歓迎します><総務職の経験は問いません>
<必須応募条件>※経験不問の募集
■大学卒以上
■社会人経験2年以上
└ 挨拶や報告・連絡・相談といった基本的なビジネスマナーが身についている方
└ WordやExcelを用いて簡単な書類や表の作成ができるパソコンスキルをお持ちの方
■普通自動車免許(AT限定可)
└ 校内での軽トラック使用が発生するため
<歓迎する経験・スキル(必須ではありません)>
□建築や設備管理に関する業務経験
└ 学校施設の修繕や工事に際し、業者との調整業務で専門知識を活かせます
兵庫県神戸市須磨区板宿町3-15-14(須磨学園高等学校・中学校)
・マイカー通勤可(駐車場完備)
・転居を伴う転勤はありません
【最寄り駅】神戸市営地下鉄山手線・山陽電鉄「板宿駅」徒歩15分
1年単位の変形労働時間制(1週間あたりの平均労働時間:37.1時間/1年間の総所定労働時間:1,929時間)
<1週間の勤務時間例>
◎月曜日
8:30 ~ 18:00(休憩時間含む)
◎火曜日~金曜日
8:30 ~ 17:00(休憩時間含む)
◎土曜日※隔週で出勤
8:30 ~ 13:30
◎日曜日
お休み
※学校行事により休日出勤となる場合がありますが、代休等を取得していただきます
契約社員
※常勤職員
・1年毎の契約更新制
・入職4年目以降、正職員登用を前提とした採用
・本校ではすべての教職員がこのステップを経て正職員となっています
・試用期間:6カ月(待遇・福利厚生に変更はありません)
月給:25万円以上 + 各種手当 + 賞与年3回(7月・12月・3月)
※昨年度賞与実績:年間4.75カ月分
※経験・能力を考慮の上、決定します
<Q. 常勤職員(契約職員)としての採用と聞きましたが、正職員登用の機会はありますか?>
A.はい。本校では全職員がまず常勤職員として勤務を開始し、業務への理解と適性を確認したうえで、原則4年目以降に正職員へ登用しています。待遇や福利厚生に差はなく、安定した環境の中で長期的にキャリアを築いていただけます。
■賞与
年3回
(7月・12月・3月/昨年度実績4.75カ月分)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~670万円
■交通費支給(上限月5万円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■職務手当
■校務手当
■扶養手当(配偶者1万8,000円/月、子1人目6,000円/月※3人目以降1人3,000円)
■住宅手当(1万円/月)
■調整手当
<その他制度>
■退職金制度あり
■校内禁煙
■マイカー通勤可(校内に駐車スペースあり)
<休日・休暇>
隔週休2日制(隔週土曜・毎週日曜)
■祝日休み
■創立記念日(11月9日)
■GW休暇
■年末年始休暇(6日間)
■有給休暇(時間単位での取得も可能)
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇(取得実績あり)
◎5日以上の連続休暇の取得が可能です
◎有給休暇は取得しやすく、夏季には有給を利用した休暇取得を奨励しており、お盆期間中はほとんどの教職員が休暇を取るなど、柔軟な運用が可能です
須磨学園は、2022年に創立100周年を迎えた、長い歴史を持つ学校です。
1999年に女子校から共学化し、2004年には中高一貫校を併設。さらに2019年からは夙川中学校・高等学校の運営も開始するなど、時代の変化に柔軟に対応しながら発展を続けています。
教育のテーマは「自己実現」。生徒一人ひとりの個性を大切にし、21世紀の日本を支える人材の育成を目指しています。
また、国際感覚を育む取り組みとして、アジアやアメリカ、ヨーロッパを訪れる海外研修旅行を実施。
さらに10年以上前から全教職員と生徒に個別のPCやスマートフォンを配付し、ICT教育にも積極的に取り組んでいます。
Aさん:部長(入職6年目)
冷静な判断力と穏やかな人柄でチームをまとめる、総務部の要。
相談や確認がしやすく、部内の「安心できるリーダー」として信頼を集めています。
Bさん:
業務全般に精通し、現場対応力に長けた実務のプロフェッショナル。
施設管理や修繕関係にも強く、「困ったらまずBさんに相談」と言われる存在です。
Cさん:
前職は警察官という異色の経歴を活かし、観察力と対人対応力に優れたスタッフ。
チームの雰囲気づくりにも貢献しており、現場では冷静に、オフでは和やかに――頼れる“現場の潤滑油”です。
全員が中途入職者で異なるバックグラウンドを持ち、強みを活かしながら協力し合う職場です。