マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

泉陽興業株式会社

アミューズメント・エンタメ・ゲームメーカー

大阪府大阪市浪速区元町1-8-15泉陽ビル

泉陽興業株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 41件あります!

泉陽興業株式会社の 募集が終了した求人

遊園設備の整備担当(未経験OK)年休120日/定着率95%

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

《遊園設備の整備・点検》有名スポットに携わる/チーム作業で未経験も安心/技術的な提案にも挑戦できる!
具体的な仕事内容
有名遊園地のアトラクションや、都市型ロープウェイなどの機械・電気設備。その定期点検やメンテナンス、トラブルを未然に防ぐための提案などが主な業務です!

《泉陽興業について》
65年以上の歴史を持つ遊園施設メーカーで、ドラマや映画で見かける横浜の大観覧車やロープウェイも経営。全国各地の大規模遊園地に携わっているので、「え、あそこも!?」と驚くかもしれません。

《具体的な業務》
■アトラクションの機械点検
■設備のメンテナンス作業(チームで実施)
■部品交換・修理
■安全確認や運転前のチェック
■不具合の防止に向けた提案 など

《魅力ポイント》
★チームで働く安心感!
先輩社員が横について、一つひとつ教えるOJTからスタート。困ったときはすぐに質問・相談できる環境です!

★安全と想い出を守る技術職!
「点検で不具合を防げた」「早期復旧でお客様の笑顔につながった」など、施設の安全と楽しさを守る実感が得られます。

★アイデアで安全性を向上!
整備スタッフの提案や発信が採用されるケースが多数。機械・電気設備のパーツ変更などで「頻繁に起きていたトラブルがなくなった」という事例もあり、大きなやりがいを感じられます。

★有名スポットに関われる!
例えば「よこはまコスモワールド」「YOKOHAMA AIR CABIN」「葛西臨海公園内の観覧車」など、誰もが知る遊園地・観光地が活躍の場です!

(入社後の職種変更なし)

チーム/組織構成
★20代・30代活躍中!
幅広い世代のメンバーで和気あいあいと働いており、女性スタッフも在籍。チームで仕事を進めるからこそ、休憩時間は趣味や世間話に花を咲かせたり、遊園地の情報を交換したりと、のびのびした社風です。

■男女比:7:3
■年齢構成:20代・30代が多数活躍中
■定着率:定着率95%(直近1年)、定着率90%(直近3年)

その他製品・プロジェクト事例
《事例紹介》
よこはまコスモワールド、YOKOHAMA AIR CABIN、葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」、木更津かんらんしゃパーク「キサラピア」、しものせき遊園地「はい!からっと横丁」、名古屋港シートレインランド、淡路サービスエリア大観覧車、天保山大観覧車…more!

※韓国、台湾、中国(無錫、北京、上海、成都、重慶、南京)など海外実績もあります!

対象となる方

《未経験歓迎/学歴不問》★特別な応募資格ナシ★機械いじりが好きな方、手に職をつけたい方を歓迎!
◎未経験・第二新卒歓迎

★特別な応募資格はありません!
「機械いじりに抵抗がない」「工作が好き」という方は活躍人材。応募するかまだ悩んでいる方は、ひとまず「気になる」ボタンを押してください!

《こんな方は尚歓迎》
□手に職をつけたい
□細かな作業が得意
□人から感謝されると嬉しい
□遊園地が好き
□歴史や技術力のある会社がいい
□チームで働きたい
□ワイワイ話せる職場がいい

選考のポイント

《以下の経験・資格は活かせます》
■電気・機械分野の知識をお持ちの方
■電気・機械設備に携わった経験がある方
■自動車整備士・電気関連の資格保有者

勤務地

◎転勤なし
◎東京・神奈川の直営施設または東京支社技術部

《東京支社》
東京都千代田区鍛冶町1丁目6番14号(泉陽SYビル)

▼アクセス
JR山手線「神田駅」…徒歩3分
JR中央線・山手線・京浜東北線「神田駅」…徒歩4分
総武本線「新日本橋駅」…徒歩4分
その他「淡路町駅」「小川町駅」…徒歩10分

《よこはまコスモワールド営業所》
神奈川県横浜市中区新港2-8-1

▼アクセス
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」 …徒歩2分

《YOKOHAMA AIR CABIN事業所》
神奈川県横浜市中区新港2-1-2 ヨコハマエアキャビン

▼アクセス
JR京浜東北線・根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」…徒歩1分

《葛西臨海公園営業所》
東京都江戸川区臨海町6-2 葛西臨海公園内

▼アクセス
JR京葉線 「葛西臨海公園」駅…徒歩1分

★大阪本社(大阪市浪速区元町)あり。そちらでの勤務をご希望の方はお問い合わせください。

勤務時間

9:00~17:30(実働7時間30分、休憩1時間)

※稀に緊急対応などで、夜間作業を行う場合も。その際は、勤務明け当日が必ずお休みとなります。

雇用形態

正社員
試用期間6ヶ月(待遇の変更なし)

給与

月給25万円~35万円+賞与年2回(昨年度2.2か月分)

◎経験・能力・適性を考慮し決定
◎交通費・残業代100%・各種手当を別途支給

《年収例》※賞与・手当込
■420万円/27歳
■510万円/35歳・管理職
■530万円/43歳・管理職

◎経験や努力に応じて正当に評価
◎着実な収入アップを目指せます

■賞与
年2回
(7月、12月/昨年度実績:2.2か月分)

■昇給
年1回
(5月)

■入社時の想定年収
年収420万円
~580万円

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■見舞金制度
■敷地内分煙
■保養所(徳島県鳴門市・和歌山県太地町)
■エクシブ他契約保養所(全国各地)
■屋内禁煙
■屋外喫煙可
└ 喫煙スペースでの業務はありません。

《各種手当》
■通勤手当(月5万円まで)
■家族手当
■残業手当(全額支給)
■資格手当

《将来支援》
■退職金制度
■厚生年金基金
■財形貯蓄制度

《成長応援》
■研修制度(職種別・OJT)
■資格取得支援制度(取得費用を支援)
└ 自動車整備士資格や、電気工事士などの電気設備関連資格が対象
★入社後に複数の資格取得OK!
船舶免許、電気工事士2種、小型移動式クレーン資格…。これらは1人の先輩が、入社後に取得した資格の一部です。制度を利用して、技術者としての価値を高めていけます!

★長期的な活躍を応援!
直近1年の定着率95%と、長く活躍する社員がほとんど。働きやすさや資格取得支援、成長を応援してくれる仲間が、泉陽興業には揃っています。

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(原則土日休み/月8日以上)※一部シフト制
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12/30~1/3)
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(10日~20日/入社半年経過後に付与)★取得率約80%
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇

当社のモットー

★「暮らしの中にゆとりと遊び」を!
これが、泉陽興業が創業から掲げてきたテーマです。1958年からの長きにわたって、遊園施設(アトラクション)の企画・設計・製作・施工・経営・メンテナンスを一貫して手がけています。

たとえば大観覧車をはじめ、ジェットコースターやメリーゴーランド。他にもロープウェイなども企画から運営まで展開。こうした多角的な事業経営が、確かな安定性の理由です。

評価制度

★小さな工夫や気配りを評価!
経験や努力をきちんと見てくれる風土が根付いています。たとえば、設備のトラブルを防ぐために自ら提案した方法が評価されるなど、自発的な行動やチームへの貢献がしっかりと評価される仕組みがあります。

未経験からスタートしても、先輩が丁寧に教えてくれる体制があり、ゆくゆくはチームリーダーやエリア統括などのポジションも目指せます。キャリアの道筋がクリアだから、成長意欲のある若手にはピッタリの職場です。

キャリアパス

★マネジメントや技術提案への道も!
入社後は先輩のもとで点検業務からスタート。OJT形式で丁寧に業務をレクチャーするだけでなく、会社として国家資格(遊戯施設技術者)や整備管理者などの資格取得も支援します。

ひと通りの業務に慣れた後は、整備チームをまとめるマネジメント職や、新施設の立ち上げに携わる技術提案職などへのキャリアも可能。整備だけで終わらないキャリアを描けます。


出典:doda求人情報(2025/7/14〜2025/9/14)

泉陽興業株式会社の 募集している求人

全41件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。