マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ロイヤルホームセンター株式会社

ホームセンター

大阪府大阪市西区阿波座1-5-16 大和ビル5F

ロイヤルホームセンター株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

ロイヤルホームセンター株式会社の 募集が終了した求人

未経験OK・店舗スタッフ(店舗・取付)/年休122日

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

ホームセンターの商品部門にて、接客・販売・売場づくりをお任せします。
具体的な仕事内容
希望や適性を考慮し、商品部門(建築・資材、園芸、日用品、ペット、リフォームなど)へ配属となります。

【店舗スタッフ】
■来店客への接客、販売
■発注、在庫管理
■担当部門の売上管理、分析
■店頭レイアウト
■マネジメント業務

★裁量大きく活躍
店頭のレイアウトやポップの作成など、お客さまがワクワクできる売場づくりをお任せします。

★商品の専門知識が身につく
当社のお客さまには職人さんなどプロの方も多く、専門知識が求められます。
いただいたご相談に対し、適切な商品を説明・ご提案できた際には「ありがとう」と感謝の言葉をいただけることも!自身の成長を実感できる瞬間でもあります。

★趣味等の経験も活かせる
園芸や犬猫や鳥・ハムスターなどの小動物、金魚などの観賞魚を扱う店舗もあります。
お客さまから飼育環境や方法などについて相談を受けることも。お客さまの要望やライフスタイルなどから、ピッタリなご提案できた際には、成長も実感できます。

【取付スタッフ】
■お客さま宅への見積調査
■水道・ガス機器・エアコン・洗面台といった住宅設備の取付 など


\入社後の流れ/
▼入社時研修(1日)
座学にて、オリエンテーションや業務に必要な基礎知識を学びます。

▼OJT研修(約3カ月~6カ月)
配属先にて、OJTを担当する先輩から業務のレクチャーを受け、徐々に仕事を覚えていただきます。

▼入社2年目以降
職能等級別、部門・職種別に多様な研修や教育を用意しておりますので、継続して知識・スキルを磨いていただけます。

※取付スタッフの場合
共通の入社時研修後、入社後研修を実施。
工具の名称から正しい使い方、水道蛇口の交換方法など、現場作業で必要なスキルを学びます。
約6カ月後に社内試験を実施し、合格することで研修終了!
試験で習熟度を把握できるので、経験不足で独り立ちになることはありません。

▽OJT研修
配属先の店舗で実施。先輩と同行するなどして、実際の現場で実践しながら、スキルを磨きます。

チーム/組織構成
【配属予定先】
希望を伺った上で、いずれかの店舗に配属となります。

地域によってそれぞれの店舗にも特徴があり、扱う商材の種類や得意分野もさまざまです。

対象となる方

【★経験は一切問いません!/学歴不問】◎ホームセンターが好きな方 ◎長く安定的にキャリアを築きたい方
\必須で求める条件はありません/

・人とコミュニケーションをとるのが得意
・何か新しいことをやってみたい
など、志望動機も問いません。
まずは気軽にエントリーしてみてください♪

<1つでも当てはまる方、大歓迎!>
□DIYや生活雑貨、家庭用品、ペット、園芸などが好きな方
□誰とでも円滑なコミュニケーションが取れる方
□お客さまの役に立てる仕事がしたい方
□チームで業務を進めることが好きな方
□全国でご活躍してみたい方

★これまでに販売や接客などの業務経験がある方は活かせます♪

選考のポイント

☆育成を前提とした募集・人柄重視の採用実施!
販売の経験がない方、取付け経験のない方、ホームセンターでの就業経験がない方など、未経験の方も安心してご応募ください。

勤務地

★関東エリア(東京、埼玉、神奈川、茨城、栃木、千葉)の店舗で積極採用中!/初任地はエリアの希望を考慮します!

◎全国各地にある当社店舗(64店舗※2025年2月時点)のいずれかにて勤務となります。
※初任地は、関東、中部、関西の中からエリアを選べます!
※具体的な住所は勤務地一覧をご覧ください。

<配属店舗>
■関東エリア/茨城減・栃木県・千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県
■中部エリア/愛知県
■関西エリア/滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・兵庫県
■中国・四国エリア/岡山県・広島県

\転勤について/
3~5年のスパンで店舗異動があります。
原則として、本人の意思や適性などを踏まえて、配属先を決めています。

※マイカー通勤OK
※受動喫煙対策:あり

勤務時間

<店舗スタッフ・シフト例>
【A】9:00~18:00
【B】11:00~20:00
【C】6:00~15:00

【1カ月単位の変形労働時間制/1週間の平均実働時間40時間】
■5:30~22:00(交替制勤務:実働6時間~10時間/休憩60分)
※店舗により勤務時間が異なります
※取付スタッフは8:30~17:30、8:30~18:30の交替制

雇用形態

正社員
試用期間:6カ月(給与・待遇の変更はなし)

給与

【店舗スタッフ・取付スタッフ(全国社員)】
月給25万円以上+賞与年2回

【取付スタッフ(地域限定社員)】
月給19万2000円以上+賞与年2回
※全国社員はエリアをまたいで異動する場合があります
※地域限定社員とは、各エリア内の店舗いずれかでの勤務となり、転居を伴う転勤はありません

※経験・能力・前職給与等を考慮の上、決定いたします
※時間外手当は別途支給いたします

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■通勤手当(全額支給 ※1.5Km以上の場合)

■賞与
年2回
※実績6.1カ月分(2024年度)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収300万円
~450万円

■社員の年収例
■年収450万円(入社2年目/リーダー)
■年収500万円(入社5年目/部門長)
■年収600万円(入社9年目/副店長)
※中途入社はご経験に応じて給与設定いたします
※上記年収には賞与年2回、時間外手当を含みます

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■従業員割引制度
■退職金制度
■企業年金基金制度
■研修制度充実(商品知識研修、資格取得研修、階層別研修など)
■資格取得祝金制度 ※入社後の資格取得に限る
■通信教育補助制度
■従業員持株会
■積立貯蓄
■職場積立NISA
■グループ保険
■福利厚生倶楽部(リロクラブ)
■互助会
■寮・社宅
■育児・介護の時短勤務制度

休日・休暇

<年間休日>
122日

<休日・休暇>
■週休二日制
月9日~11日休み(ローテーション制) ※翌月のシフト作成時に休み希望も伺います
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(全日・半日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■結婚休暇
■子の看護休暇(年5日、子2人以上の場合は年10日)
■ハローパパ休暇(子どもが1歳に達するまでに最大5日育児のために取得可能な休暇)
■積立有給休暇(2年で消滅する年次有給休暇を最大60日まで積立が可能。特定の理由による長期欠勤時に使用できます)

★健康経営優良法人2025に選ばれています

キャリアパスについて

店舗スタッフは部門担当→副店長→店長を目指すことも可能で、取付スタッフもエリア長等の管理職や適性を考慮し、本社・本部への配属もございます。
バイヤー、リフォーム事業、販売促進、店舗開発、人事、経理など、多様なキャリアパスをご用意!
現場でのプロを目指したり、新しいキャリアを構築したりと、理想の自分の姿を叶えられます。
※自己申告制度あり

<キャリアパス事例>
【1】2018年入社
▼店舗勤務3年(部門リーダー)
▼新卒採用担当

【2】2000年入社
▼店舗勤務5年(3年目から部門長)
▼本社商品部(バイヤー→チーフバイヤー→グループ長)
▼商品部部長


出典:doda求人情報(2025/8/25〜2025/10/19)

ロイヤルホームセンター株式会社の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年11月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。