マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

バディーズ株式会社

その他専門コンサルティング

東京都港区赤坂3-10-2

バディーズ株式会社の過去求人・中途採用情報

バディーズ株式会社の 募集が終了した求人

M&Aアドバイザー/年休125日/残業20h以下/未経験歓迎

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

【M&Aプロジェクトを担当】企業や事業をつなぐ、合併・買収に向けた法人向けコンサルティング業務
具体的な仕事内容
譲渡企業(売りたい企業)と譲受企業(買いたい企業)、それぞれの開拓から契約締結までを一貫してお任せします。

【POINT】
当社では、案件開拓とM&A実行を分業していません。
そのため、幅広い業務に携わることが可能です!

覚えることは多いですが、その分、様々な業務領域のスキルアップが可能。
将来的には、会計・人事などの専門的なコンサルティング業務をはじめ、経理・財務・人事・総務などのコーポレート業務全般やマネジメント業務に挑戦していただくことも可能です。

<仕事の流れ>
・プロジェクト1件あたりの期間は概ね3カ月~1年ほど
・2~3名のチーム体制
・税務や労務などの専門領域については、社内の有資格者のサポート有

━━━━━━
具体的な内容
━━━━━━
(1)譲渡企業の開拓(中小企業メイン)
▼事業の売却・承継を希望する企業へアプローチ
└電話やメールでのアプローチの他、提携機関から紹介を受けるケースもあります。
▼企業についてリサーチ・訪問
└リサーチは簡易的なもので、企業のリストアップをする程度です。
▼契約締結
▼社内の会計スペシャリストとともに、クライアントの企業(事業)価値を評価

(2)譲受企業の開拓・交渉(大手企業メイン)
▼譲受・承継先となる企業を開拓
▼譲渡・譲受企業双方の代表者同士の面談を設定
▼基本合意契約の締結
▼最終的な調査・契約書の確認
▼最終譲渡契約の締結(プロジェクト完了!)

※その他【企業の評価・調査】業務もお任せ予定です。
└資料を読み込んだ上でレポート作成など
☆経理・財務、金融系の経験を活かせます!

チーム/組織構成
現在9名が活躍中!40代の部長を中心に、主に20代~30代の社員が在籍しています。

<全員が中途入社/業界未経験者多数!>
前職は人材、不動産、出版、金融など異業種の営業や、税理士法人のスタッフなど、多様なバックグラウンドの社員が活躍しています。
業界未経験から入社した社員も多いですが、今では専門知識を身につけ活躍しています!
ワンフロアで業務に取り組んでいるためコミュニケーションが取りやすく、社長を含む社員同士の距離が近いです。フラットな関係で相談し合える風通しの良い環境です。

対象となる方

【第二新卒・未経験歓迎】M&A業界に挑戦したい方/経験・スキルを活かして活躍できます
<必須条件>
■大卒以上の方

\こんな経験・スキルを活かせます/
■法人営業経験(業界、商材不問)
■金融機関、会計事務所での実務経験
■経理業務や財務分析の経験、スキル
■M&Aコンサルティングの経験(M&Aに関わる経験)
■経営コンサルティングの経験

\こんな方を歓迎します/
■M&A業界に挑戦したい方
■高度な専門知識を身につけ成長したい方
■コンサルタントとしてキャリア形成したい方
■積極的・前向きに行動できる方
■柔軟性が高く、フレキシブルに行動できる方

勤務地

【転勤なし/駅チカ2分】東京都港区赤坂3-10-2 赤坂コマースビル3階

<アクセス>
■東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩約2分
■東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町駅」徒歩約7分
■東京メトロ千代田線「赤坂駅」徒歩約10分

※受動喫煙対策:オフィス内禁煙

勤務時間

9:00~18:00(所定労働8時間/休憩1時間)

\基本定時退社が可能/
当社は、社員の働きやすさも重視しています。
契約前後などの繁忙期を除き、残業はほとんどなく、18時20分頃には帰宅している社員がほとんどです。
家族との時間を楽しんだり、資格取得のために勉強したりと、自分のための時間を有効に使うことができます。
■平均残業時間
10時間

~20時間程度

雇用形態

正社員/契約社員
※試用期間3カ月(期間中の待遇・条件に変更なし)
※経験やご希望などにより、契約社員(有期:6カ月/更新あり)としての採用となる場合もございます。

給与

月給25万円~60万円(固定残業代を含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月6万6000円~15万7000円支給
※45時間を超える時間外労働分は追加で支給

\インセンティブの上限なし(年2回支給)/
案件の規模によっては、1件で100万円以上の支給実績も…!
支給上限もないため、頑張り損のない環境です。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■残業手当(超過分を支給)

■賞与
年2回
※勤務実績・業績による ★賞与実績(2024年度):2カ月分

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収350万円
~900万円

■社員の年収例
800万円/月給40万円+ボーナス320万円【入社3年目/前職:証券会社営業】
650万円/月給35万円+ボーナス230万円【入社2年/前職:会計事務所】
520万円/月給30万円+ボーナス160万円【入社1年/前職:人材系営業】
1200万円/月給70万円+ボーナス360万円【入社7年/前職:不動産営業】

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■民間福利厚生サービス加入
■社用・携帯電話支給
■幹部登用制度
■資格取得支援制度

【CHECK】
*2022年に従業員向けに第一回のストックオプションを発行しており、今後も何度かに分けてストックオプションの付与を検討しております。

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
(3日間、7月~9月の間に各々自由に取得可能)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
(取得実績あり)
■連続休暇(5日間)

\働きやすい環境づくりを強化中/
「プライベートが充実しないと仕事を楽しめない」といった考えを持つ当社代表。
実際に働く社員の声をもとに、ワークライフバランスの向上を目指しています。

【例えば…】夏季休暇を自由に取得できるほか、長期休暇とあわせて有休を取得することで、10日間程度の連続休暇を取得することも可能です!

>>入社後の流れ

上司や先輩社員のもとで、OJTを通して仕事を覚えていただきます。

▼まずは、業務を理解していきましょう。
・業務に必要な資料のデータ整理
・譲渡企業の分析
…などからお任せします。

慣れることからはじめ、少しずつできることを増やしていけば大丈夫です!
未経験の場合でも、1年ほどでプロジェクトを推進できるようになります。

>>1日のスケジュール

9時  始業
※毎日朝礼はおこなっていません。月曜日のみ全体ミーティングを実施しています。

10時 新規アプローチ企業のリストアップ、アポイント調整メールの送信

12時 ランチ(飲食店の多い赤坂エリアを自由に散策、たまには同僚と一緒にランチも)

13時 アポイント先の企業へ訪問(23区内の移動が多いです)

15時 企業調査レポート、株価評価レポートの作成補助

17時 訪問企業へお礼メールの送信

18時~19時 終業して退社(定時に退社することもしばしば)

>>グループ会社について

■バディーズ会計事務所
■バディーズ社会保険労務士事務所
■バディーズ行政書士事務所
■ベネシス法律事務所
■バディーズアセット株式会社
(法人番号:4010401164059)
■バディーズ・コンサルタンツ(タイ国法人)


出典:doda求人情報(2025/7/24〜2025/9/24)

バディーズ株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。