マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

丸三証券株式会社

証券会社

東京都千代田区麹町3-3-6麹町フロントビル

丸三証券株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 13件あります!

丸三証券株式会社の 募集が終了した求人

資産運用コンサルタント/未経験・第二新卒歓迎!/土日祝休み

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【20代活躍中!】資産運用コンサルタントとして、お客様一人ひとりに最適な商品をご提案していただきます
具体的な仕事内容
━━━━━
仕事内容
━━━━━
■どんなものを提案するの?
……
自社のリサーチ部門が厳選した商品をご提案します。
・国内/外国株式
・国内/外国債券
・投資信託
・生命保険 など

■誰に提案するの?
……
個人のお客様や中小企業の経営者がメイン!
最初は新規開拓が中心で、徐々に既存顧客の割合を増やしていきます。

投資に興味を持たれているお客さまが多く、
一度お話を聞いていただければ、ご契約までスムーズに進むことも多いです。
「老後に備えて、これくらい蓄えたい」
「子供の教育資金を計画的に用意したい」など
お客さまの要望をヒアリングしたうえで、プランを提案していきます。

■仕事の流れは?
……
▼電話やお宅訪問でアプローチ
▼興味を持ってもらえたら具体的な提案へ
▼ご納得いやだけたら契約!
▼契約後のフォローや、次回提案を実施


━━━━━
入社後の流れ
━━━━━
▼導入研修(入社後~1週間)
基本的なビジネスマナーや証券取引に関する基礎知識を学びます。

▼支店配属(2週間目)
先輩同行などを重ねながら、OJT形式で実務を学んでいきます。
年次の近い先輩社員1人が「コーチャー」としてマンツーマン指導を実施。
わからないことや困ったことがあれば、
何でも気軽に相談できる、身近な先生のような存在がそばでサポートします!

▼ひとり立ち(1年目以降)
定期研修や勉強会で、
さらに専門知識を学びながら
継続的にスキルアップをしていきましょう!

営業としてマネジメントなどを目指せることはもちろん、
人事や商品企画といった別部門へのキャリアチェンジも可能です。

チーム/組織構成
各拠点には約30名~40名ほどの金融コンサルタントが在籍。
6名~10名程度のチームにわかれて営業を行っていきます。

20代、30代が中心に活躍中!
未経験で入社したメンバーも多いため、馴染みやすくお互いに支えあう雰囲気がしっかりと根付いています。

■男女比:男性6:女性4

対象となる方

【未経験・第二新卒歓迎】お客さま第一の営業がしたい方/金融業界に興味をお持ちの方/要普通自動車免許
【必須条件】
普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可/入社までの取得でOK)

【育成前提の採用です】
公務員、ホテリエ、教員、エステティシャンなど、異業種から転職した先輩が多数活躍中!
研修制度や育成プログラムをしっかりご用意しているので、営業未経験の方も安心してご応募ください。

【こんな方はなお歓迎です】
・お客さま第一の営業がしたい方
・数字に振り回されず本質的な提案がしたい方
・未経験から専門性を身につけたい方
・人生に役立つ金融知識を身につけたい方
・安定した環境で長く働きたい方
・人との約束や、信頼関係を大切にできる方
・何ごとにも誠実に取り組み、コツコツと努力できる方

選考のポイント

営業としてのスキルや、金融の専門知識などは選考では一切問いません。誠実にお客さまに向き合い続けられる人柄を何よりも重視しています。

勤務地

【全国29拠点のいずれか】
■首都圏/東京、神奈川、埼玉、千葉
■関東/栃木、群馬
■関西/大阪、兵庫、京都
■中部/愛知
■北信越/新潟
■東北/福島
■中四国/岡山、広島
■九州/福岡
※詳細住所は「勤務地一覧」からご確認いただけます
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙


★:配属は希望や適性を考慮
━━━
全国転勤を含む総合職での募集です。
4年程度のサイクルで支店や部署を異動し、経験を積み重ねながらキャリアを進んでいきます。
定例で行う上長との面談で
「営業部のなかでマネジメントを目指したい」
「経験を活かして人事へキャリアチェンジしたい」などの希望を出すことが可能です。

日頃から上司との距離も近く、個人の働きっぷりがよく見える環境。
希望や適性、これからに対する期待などに応じて、最適な配属を行っています。

勤務時間

8:30~17:00 (所定労働時間 7時間30分/休憩60分)

★:残業はほとんどありません
━━━
18時以降の残業は原則禁止。
ワークライフバランスを整えられるよう、会社から働きかけを行っています。
休日だけでなく、平日も自分や家族との時間をしっかり確保することができる環境です。
■平均残業時間
10時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月
※労働条件は本採用と同じです。

給与

月給27万5,000円~30万6,000円+各種手当
※上記月給には一律支給の営業手当(1万円/月)が含まれます。
※給与は年齢・経験・能力に応じて当社規定により優遇します。
※残業代は別途全額支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(全額支給)
■住宅手当
■役職手当
■扶養手当(配偶者1万5000円/月、子供1名あたり6000円/月)
■特別・臨時手当
■営業奨励金

■賞与
年2回
(6月・12月 )/4.5カ月分支給(2024年度実績)※個人の営業に応じて変動)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収402万円
~551万円

■社員の年収例
年収650万円/26歳
年収670万円/28歳
年収782万円/31歳

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■社宅制度(借上げ ※社内規程あり)
■出産・育児支援制度
■資格取得支援制度
■研修制度充実(階層別研修など)
■ストックオプション
■企業年金制度
■職場積立NISA制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■従業員持株会
■社内貸付金制度
■保養所利用制度(箱根、ほか契約ホテル)
■三和会(社員の親睦を深める互助会/ボウリング大会など)
■クラブ活動(フットサル・ゴルフ・フィッシングなど)
■ベネフィットステーション
■子育てみらいコンシェルジュ
■わかるかいごBiz
■服装自由(ビジネスカジュアル勤務)

★:資格取得を積極的に支援
━━━
継続して専門スキルを高めていけるよう、通信教育講座や受験費用補助などを実施。
FP(ファイナンシャルプランナー)や、証券アナリストなどの資格取得をサポートしています。

休日・休暇

<年間休日>
122日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績有/産前6週間・産後8週間)
■育児休暇
(取得・復帰実績有/子供が2歳になる日まで最長2年取得可能)
■介護休暇
■スポット休暇
■リフレッシュ休暇(5営業日連続休暇/取得率100%)
■ライフサポート休暇

【評価軸】徹底的な顧客志向を貫ける

1910年に創業以来「お客さまのために、他のいかなる力にも左右されず、フェアな証券市場の形成に資する」 という経営理念を体現し続けることで、業界トップクラスの顧客満足度の獲得も達成した当社。

お客さまの利益を最優先に考える「自主営業」のスタイルを貫けるよう、営業の評価方法にも特長があります。
多くの証券会社では、営業成績を評価する場合「お取引で発生する手数料」の比重を高く設定しています。
しかし当社は、手数料による収益よりも、新規ご契約件数やお預かり資金の大きさで成績を評価。
お客さまからの信頼の大きさをしっかり評価することで、お客さま第一の営業に専念できる仕組みづくりをしています。

【研修制度】継続的なスキルアップが可能

自社オリジナルの長期的・体系的な教育研修制度を構築しています。
段階的に研修を実施しながら、じっくり時間をかけて市場価値の高い人材に育てあげていきます。

<研修の例>
■専門資格取得研修
■丸三アカデミー(経営幹部の発掘・育成)
■株式カレッジ(基礎~実践までの知識のインプット)
■投信カレッジ(基礎~実践までの知識のインプット)
■MST活動(各種テーマをグループで議論)
■海外視察研修


出典:doda求人情報(2025/8/7〜2025/10/8)

丸三証券株式会社の 募集している求人

全13件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。