マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

鹿島建物総合管理株式会社

不動産管理

東京都中央区銀座6-17-1銀座6丁目-SQUARE

鹿島建物総合管理株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 39件あります!

鹿島建物総合管理株式会社の 募集が終了した求人

設備管理/賞与最大5.6カ月分/有休16日/年間休日123日

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【未経験歓迎/経験者優遇】★39年間黒字経営/ゼネコン大手「鹿島建設」が手掛けた建物の設備管理を担当
具体的な仕事内容
これまでの経験や希望を考慮して、配属先や勤務形態を決定します。主な業務は、設備点検やトラブル対応、報告書作成など。先輩のサポートのもとで業務の一連の流れを学びながら、早期のキャリアアップも目指せます。

<担当物件>
オフィスビル(メイン)をはじめ、データセンター、学校、商業施設、複合施設、美術館、博物館、工場、研究所、ホテルなど、全国約2770棟の多彩な建物を管理。勤務地はご自宅から1時間以内を目安にご案内します。

<建物管理業務>
■電気・衛生・空調・防災設備の定期点検
■トラブル発生時の初期対応・専門業者の手配
■得意先・協力会社との調整・連絡
■事務作業(報告書作成、請求書処理など)
※電気主任技術者の資格をお持ちの方は、将来的に選任業務を担当することも可能です。

【 勤務形態 】
下記いずれかの勤務形態となります。ご希望があれば、面接時にお伝えください。

<常駐管理>
大・中規模の建物に常駐し、複数人で管理。設備ごとの専門性を高められます。
※1つの建物を4~5人、規模によっては20~30人で担当します。

<非常駐(巡回)管理>
小規模施設を複数担当。多様な建物を巡回し、幅広い知識を習得できます。
※常駐はせずに、中規模な建物を1人3~5件ほど担当します。

業務のポイント!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―▼現場力を高める次世代システム
当社ではAIによる建物管理システムを導入し、これまでに蓄積した500万件以上の点検・修繕データを学習させています。トラブル発生時には、AIが原因の特定や対応手順などの有益な情報を提示。最先端技術の活用により、効率的で精度の高い設備管理を実現しています。

―▼柔軟なキャリア形成をサポート
管理職へのステップアップはもちろん、職種変更にも挑戦可能です。年1回の自己申告制度で異動希望を出せるため、本社勤務への転向など、幅広いキャリアプランを描けます。

チーム/組織構成
─☆ 5名以上の積極採用 ☆─
耐震工事や環境対策、建物の資産価値向上など、お客様のニーズは年々多様化しています。こうした変化に対応し、今後も質の高いサービスを提供していくため、新たな仲間をお迎えします。経験の有無を問わず、共に成長していきましょう。

■男女比:女性リーダー活躍中
■定着率:84.3%

対象となる方

【5名以上の採用/学歴・経験不問/経験者優遇/社会人経験10年以上OK】★安定企業で長く活躍したい方
<応募資格>
◎学歴不問
◎職種・業種未経験歓迎
◎第二新卒・社会人経験10年以上の方もOK
★ビル管理の実務経験をお持ちの方は大歓迎

<以下のようなスキル・経験がある方は優遇>※必須ではありません
■ビル設備に関わる総合管理の実務経験
■設備管理に関する資格取得者
└冷凍機械責任者/第二種電気工事士/ボイラー技士/危険物取扱者/防災センター要員
└エネルギー管理士/機械器具設置監理技術者
■各種資格の選任経験
└電気主任技術者第2種・第3種、建築物環境衛生管理技術者、施工管理
■データセンターの管理経験
■現場責任者の経験
■巡回設備管理(複数の小規模な建物を巡回して点検)の経験

選考のポイント

「鹿島グループ」企業の安定した基盤があります。未経験からでも将来を見据えて働きたい方、ぜひエントリーをお待ちしています。面接の場でざっくばらんにお話ししましょう。

勤務地

【勤務地は希望を考慮/通常転居を伴う転勤なし】
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・静岡のいずれかで勤務

★お住まいから1時間以内の勤務地をご紹介
★可能な限り通勤の負担を減らせるように調整します
★本社およびすべての支社、営業所、管理物件での勤務です

※地方の管理物件など、配属現場により自動車通勤OK
※受動喫煙対策あり(配属現場によって異なる)

勤務時間

■日勤の場合/8:30~17:30(休憩1時間)
■宿直勤務の場合/8:30~翌9:00(休憩2時間・仮眠6.5時間)
└2名体制で宿直に入る案件も多く、夜勤でも安心です。

※一度の宿直につき「宿直手当4600円」支給
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均労働時間40時間)
★残業月平均16時間程度、プライベートを充実させやすい環境です!


<1カ月のシフト例>
日 月 火 水 木 金 土
休 ◎ ◆ ★ 休 ◎ ◎
◎ ◆ ★ 休 休 ◎ ◆
★ 休 ◎ ◎ 休 ◎ ◎
休 ◎ 休 ◎ ◎ ◆ ★
休 ◎ ◎

◎…日勤
◆…宿直
★…明け休み(夜勤が終わった当日がお休み)
■平均残業時間
16時間

程度(残業代全額支給)※配属現場により多少異なります

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(その間条件に変動はございません)

給与

【1】月給22万円~34万円+各種手当+賞与年2回

【2】月給34万円~45万円+各種手当+賞与年2回
(電気主任技術者など高度な資格・マネージャーで選任された場合)

【年収例】
<49歳・入社12年目(所長)>
年収740万円/月給45万円+賞与200万円+諸手当

<41歳・入社5年目(副所長)>
年収480万円/月給25万円+残業50万円+賞与130万円+諸手当

<32歳・入社3年目(設備員)>
年収440万円/月給24万円+残業40万円+賞与106万円+諸手当
※2024年4月より制度改定に伴い賞与は最大5.6カ月分支給

※給与は能力・経験・保有資格を考慮し決定、残業代は全額支給
※特に「電気主任技術者の“選任経験”」及び「“現場責任者”の経験」「“施工管理・現場代理人”の経験」をお持ちの方は、優遇します
※ライセンス手当は最大で月2万円!

\★努力する方を正当に評価★/
意欲と成果次第で、早期のキャリアアップも可能。メンテナンス経験をお持ちの方であれば、入社後1年程度で所長代理や、所長にステップアップした実例もあります!

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費全額支給
■残業代全額支給
■ライセンス手当(ビル管、電気工事士、冷凍機械責任者など160種類以上)
■ローテーション(宿直)手当:4600円/1回
■家族手当:配偶者1万円/月、子ども1人につき6000円/月(最大2名まで)
■非常駐担当手当:2万円/月
■年度末特別賞与(業績好調の場合のみ)

■賞与
年2回
(6月・12月 ※3.5~5.6カ月分支給/昨年度実績)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収380万円
~500万円(設備員)※ご経歴によっては要相談
年収500万円
~750万円(マネージャー、電気主任技術者など高度な資格で選任された場合)

■社員の年収例
年収740万円(入社12年・49歳/所長)
年収480万円(入社5年・41歳/副所長)
年収440万円(入社3年・32歳/設備員)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■退職金制度
■定年再雇用制度(最長70歳まで勤務可)
■資格取得支援制度(通信教育費や資格受験費用の会社負担 など)
└電工二種・ボイラー技士二級・危険物乙4・冷凍三種・ビル管・エネ管・電気主任技術者などが対象
■研修制度充実(自社の研修センターあり)
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■持株会制度
■厚生施設(スポーツクラブ、リゾートホテルなど)
■DL Benefit Premium
■クラブ活動(野球、フットサル、ランニング など)
■独身寮(規定あり)など

【会社が資格取得を全面バックアップ!】
◇通信教育費を会社が全額負担
◇一部資格について、実技試験の講習を実施
◇資格試験に合格時、その受験料を全額会社が負担
◇資格所持社員には、ライセンス手当を毎月支給

当社では、“約160種類”もの資格取得を推奨!
資格を取得した分、毎月の給与がUP。
また、会社負担で自分自身の技術力向上にもつなげられます。
【活躍し続けられる秘訣は、教育制度にあり!】

◆業界内でも珍しい自社センター
新たな技術・サービスの開発や実機を使った演習など幅広いスキルを習得

◆独自のサポート体制
ベテラン技術者から実技・安全面などを習得
建築・電気・空調・衛生・防災といった分野別の研修も随時実施

◆入社後フォロー
入社後はまず3日間のキャリア採用教育を実施。その後は配属先の現場にて、経験・スキルに応じて上司や先輩がしっかりフォローします。定期的なフォローアップ研修も行っており、継続的にスキルアップできる環境です。

休日・休暇

<年間休日>
123日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
※休日はシフトで調整(月9日~12日程度)
■年末年始休暇 
※12月30日、31日、1月2日、3日
■有給休暇 
※初年度最大16日付与
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり(男女ともに)
■特別休暇
(結婚・忌引・永年勤続 など)

先輩の声【鹿島グループから転職】

Tさん 中途入社/設備管理職・所長

転職前は、鹿島グループの別企業で働いていました。担当していた事業はまったく異なりましたが、人事に相談したところ、当社を紹介してもらったのが入社のきっかけです。

設備員としての経験はゼロからのスタートでしたが、設備管理と総合管理の両方を統括する立場として、現場を見ながら少しずつ知識を身につけていきました。お客様への分かりやすい説明や、不具合があった際にその影響を丁寧に伝えるなど、相手への気配りが活かせる仕事です。

大切なのは、自分から興味を持って関わる姿勢。日々の業務の中で小さな疑問を持ち、それを解消しながら進めることが、着実な成長につながると思います。

先輩の声【異業種から転職】

Yさん 中途入社/設備管理職・リーダー

前職は飲食店で5年間勤務し、未経験で入社しました。配属先にも未経験スタートのメンバーが11名おり、「知らなくて当たり前」という共通認識のもと、気兼ねなく何でも質問できる環境でした。

働き始めて意外だったのは、機械いじりよりも人と接する業務が多いこと。積極性や自主性を発揮しながら、チームワークも大切にできる方に向いています。心配性な性格も、細やかな確認や安全意識につながる強みになると思います。

今は休憩時間や宿直勤務の合間を使って資格の勉強中。資格取得支援制度やライセンス手当など、スキルアップを後押ししてくれる環境が整っているのも魅力です。


出典:doda求人情報(2025/8/25〜2025/10/19)

鹿島建物総合管理株式会社の 募集している求人

全39件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。