富山県小型運輸株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
富山県小型運輸株式会社の過去求人・中途採用情報
富山県小型運輸株式会社の 募集が終了した求人
営業・運行管理/未経験歓迎/月給25万円~/年間休日123日
- 正社員
- 転勤なし
【既存顧客への提案が9割◆基本定時退社◆需要増の運送業界で活躍】営業活動および運行管理業務を担当。
具体的な仕事内容
【具体的な業務】
■運行管理
・電話対応
・ドライバーの乗務記録の管理
・業務前後のドライバーの健康状態の把握(点呼)
・安全のための管理業務の補助 など
※国家資格「運行管理者」の取得を支援しています。
業務に慣れたら、下記のような業務も徐々にお任せします。
・配車
・ドライバーの指導監督
■営業
※既存のお客様への提案が9割です。
法人のお客様を対象に、下記を提案します。
・物流の効率化
・輸送案件の受注
※このほか、緊急時のみ運転を行う場合もあります。
【入社後の流れ】
入社後は先輩について、電話対応や運行管理業務の補助からスタート!
ゼロから丁寧に教えますので、未経験の方も安心して挑戦してください。
また、外部講習などで基本的なビジネスマナーや提案スキル等も学ぶこともできます。
【富山県小型運輸ってどんな会社?】
1951年の設立以来、富山県に根差し地域に貢献している安定企業です。
富山県ならではの医薬品やお米、電化製品、新聞などを地場から長距離までお届けする「一般貨物自動車運送事業」のほか、「物流保管倉庫管理事業」や市町村の入札案件を受託する「産業廃棄物収集・運搬事業」などを展開。
働きやすい職場認証、安全性優良事業所認定、グリ-ン経営認証永年表彰、健康企業宣言を柱とした取り組みを実施し、従業員が安心して長く働ける環境づくりにも注力しています。
チーム/組織構成
★ほとんどが中途入社&未経験スタート。
<前職例>ドライバーなど
★30代~40代の男性が中心です!
少人数制だからこそ話しやすく、何でも相談できる雰囲気なので、中途入社の方もすぐ溶け込めるでしょう!
【未経験歓迎・第二新卒歓迎】■高卒以上
【必須条件】
■高卒以上
【こんな資格をお持ちであればなお歓迎】
■大型運転免許
■運行管理者資格
【転居を伴う転勤なし】【自動車通勤OK(無料駐車場あり)】本社:富山県富山市栃谷438-1
※U・Iターン歓迎
※受動喫煙対策:喫煙所あり
8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
※基本残業はありません。
残業が発生した場合も、月平均10時間以下とかなり少なめです。
■平均残業時間
10時間
以下
正社員
※試用期間:3カ月
※試用期間中は日給1万円となります。給与以外の待遇に変更はありません。
月給25万円以上+各種手当
★月収26万円~30万円可能!
※月給額は経験やスキル、年齢等を考慮の上決定いたします。
※試用期間3カ月間は日給1万円となります。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■職能手当(月1万円~5万円)
■通勤手当実費支給(上限月1万5500円)
■賞与
年2回
(業績による)
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収320万円
~380万円
※各種手当は「給与」をご覧ください。
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■交通費規定支給
■研修充実
※OJT研修、ビジネスマナーや提案スキル等を学べる外部研修など
■資格取得支援制度
※運行管理者資格、大型免許などの資格取得を支援します。
※推奨資格の取得にかかる費用は全額当社が負担します(規定あり)。
■制服貸与
■お子様ご入学お祝い金
■社員への誕生日プレゼント
■社内イベント随時(新年会・親睦会ビアパーティー・ドラコン応援ツアー・ボーリング大会など)
■定期健康診断
<年間休日>
123日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
※5日以上の連休取得も可能です。