マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社東部アシード

その他

埼玉県八潮市大字新町1-1

株式会社東部アシードの過去求人・中途採用情報

株式会社東部アシードの 募集が終了した求人

子どもの食育を支えるルート営業/未経験歓迎/月給25万円以上

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【シェア6割】お取引のある幼稚園・保育園への訪問を中心に、給食のご提案をお任せします。
具体的な仕事内容
埼玉県南東部で約3万食の給食をお届けする当にて、主に幼稚園・保育園向けの営業担当をお任せします。

既存顧客へのフォローや、ご紹介による提案がメインで、ノルマは一切なし。
数字よりも「人と人との信頼関係」を大事にできる方を歓迎します◎

◇◇◇主な業務◇◇◇

▼既存のお客さま(幼稚園・保育園)の訪問
現場の先生はもちろん、園長先生とお話をさせていただく機会が多いです。

▼ご紹介のあったお客さまの訪問
園長先生同士の横のつながりから「東部の給食」にニーズをいただき、お話に伺うことも。

▼工場見学の対応
食育の一環として子どもたちが工場に訪れます。おいしい給食がどのように作られ、運ばれていくかをご紹介します。

▼盛り付け・配送 ※工場見学が無い日
午前中は製造工程のサポートに入り、営業先へのご挨拶も兼ねて配送を担当します。


【1日の流れ/例】
▽07:30 出社
▽08:00 製造部門のサポート
▽10:00 配送(兼営業先へのご挨拶)
▽12:00 昼休憩
▽13:00 営業先訪問(3~4件ほど)
▽訪問先では…
 行事に合わせたメニューのリクエストをもらったり。
 園長先生から他園をご紹介いただいたり。

▽16:00 帰社・見積作成など
▽16:30 退勤


◇◇◇入社後の流れ◇◇◇

【座学/1~2週間】
食品を扱う上での知識、調理工場のルールやマニュアル、アレルギー対応などの基礎をレクチャー。
  ↓
【OJT/2~3カ月】
先輩社員の訪問に同行して、日々の流れや先生方とのやり取りに慣れ、段階的にお客さまを引き継ぎます。
  ↓
【独り立ち】
  ↓
【ゆくゆくは…】
訪問ルートの途中にオフィスや工場があれば、ちょっと立ち寄って法人向け産業給食のパンフレットをお渡し。新たな接点も増やしてみましょう!

チーム/組織構成
現在は2名の営業担当が所属。
各園のニーズに寄り添った提案力を強化するべく、今回の募集に至りました。

埼玉県南東部(八潮市周辺)では、約6割の幼稚園で当社の給食をご利用いただいています。「幼稚園~中学校まで東部の給食を食べて育ちました」という方も多く、高いシェア率とネームバリューを誇ります。

■男女比:【正社員】6~7割:3~4割 【パート含む】半数以上が女性スタッフ

対象となる方

【営業未経験OK】食育や子どもに興味のある方/営業に挑戦したい方歓迎します! ※学歴・経験不問
【必須条件】
□普通自動車運転免許(AT限定可)

【歓迎条件】※必須ではありません
□食や健康に興味のある方
□子どもが好きな方
□販売や接客のご経験がある方
□食品や飲食業界でのご経験がある方
□なんらかの営業職のご経験がある方
□保育園・幼稚園・保育業界でのご経験がある方

【1つでも当てはまる方は当社にピッタリです】
□数字ありきの仕事より、人に信頼される仕事がしたい
□ライフステージが変化してもキャリアが途切れない会社がいい

#職種未経験歓迎
#業種未経験歓迎

勤務地

【埼玉県八潮市勤務/マイカー通勤OK/転勤なし】
<本社/勤務地>
埼玉県八潮市新町1-1

<アクセス>
「獨協大学前駅」東口から八潮団地バス乗車、「福祉センター前」バス停から徒歩1分

※車通勤可能(無料駐車場あり)
※受動喫煙対策:屋内禁煙

☆車で30分程度の距離から通うスタッフが多く、ほとんど全員が車で通勤しています。
業務に応じて直行直帰も可能です。

勤務時間

7:30~16:30(所定労働時間7時間45分/休憩75分)

【夏休み・春休みは閑散期!】
幼稚園や学校の長期休暇中は給食もお休み。
普段から残業は少なめですが、この時期は残業もなくプライベートの時間をたっぷり確保できます。

【残業少なめの秘訣は?】
特別な取り組みはしていませんが、その日の疑問はその日のうちに相談&解決するようにしています。
営業事務との分業化も進み、煩雑な事務作業や持ち帰り残業はありません!
■平均残業時間
10時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間2カ月(試用期間中の条件に変更はありません)

給与

月給25万円以上
※残業代は別途全額支給
※スキル・経験・能力を考慮して決定します

■賞与
年2回
 ※前年度実績:合計3.5カ月分

■昇給
年1回
(4月)※数値ノルマはなく、各現場での評価+面談で社員の頑張りを反映します

■入社時の想定年収
年収400万円

■社員の年収例
年収450万円/営業未経験/20代
年収500万円/営業経験者/30代
※上記は手当・賞与を含むモデルケースです(スキル・経験・能力を考慮します)

待遇・福利厚生・各種制度

<手当>
■残業手当(実績分を全額支給!固定残業代ではありません)
■皆勤手当
■通勤交通費

<各種制度>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度あり(勤続年数3年以上)
■再雇用制度あり(60歳定年後、上限65歳まで)

<評価制度について>
■年2回の評価・面談あり
└配属部署での評価+社長・人事との面談を実施し、賞与や昇給に反映しています。
■単なる数値評価ではない
└ノルマを設けていない当社では、営業も単純に売上で評価されることはありません。お客さまに信頼される行動ができているか、社員同士の連携で組織に貢献できているかを重視しています。

<キャリアパスについて>
▼まずは入社数年ほどで副主任、主任へのステップアップを目指します。
▼その後は適性や評価に応じて係長・課長などへの昇格となります。

※キャリアアップの際も、やはり「成績が良いから上の役職へ」というわけではありません!
売上に関係なく、正社員同士の連携、パート社員への指導などを通じて周囲に良い影響を与えられる方なら、それに応じたポジションをお任せしたいと考えています。

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
(基本土日)※詳細は下記参照
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)☆男性社員の実績も!
■介護休暇
■5日以上の連続休暇取得可能

《※週休日について補足》
月1~2回の土曜出社があります(3班交替/3週に1回)。土曜は午前中のみで仕事を終えることがほとんどです。

働き続けられる安心感【環境編】

ライフステージが変化してもキャリアを継続できる環境・風土が整っています。

★産休・育休の取得実績多数&復帰率高め
★昨年には初の男性育休取得
★16:30定時退勤
★幼稚園や学校の長期休暇時は給食もお休み

「保育園のお迎え時間を気にして焦ってしまう」「仕事を同僚に任せて帰るので心苦しい」ということもありません。自分と家族の「おいしい」「たのしい」も大事にできる会社です。

働き続けられる安心感【経営基盤編】

創業から60年以上。現在は全体で約3万食、幼稚園給食だけでも2万食をお届けしている当社設備は、給食センターとして国内有数の規模を誇ります。

と言っても、単に規模が大きい・歴史が長いだけではなく、
★ISO認証取得
★合成着色料や保存料の不使用
★衛生管理と工場見学対応を両立できる設備
など、時代に合わせたアップデートを行いながら、食の安全にこだわり続けています。

安定した経営基盤、地域屈指のシェアとネームバリューは、当社のこだわりにお客さまが信頼を寄せてくださるからこそ。長く安心して働ける会社だと自負しています◎


出典:doda求人情報(2025/8/28〜2025/10/22)

株式会社東部アシードの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。