神洲化学株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
神洲化学株式会社の過去求人・中途採用情報
神洲化学株式会社の 募集が終了した求人
未経験から安定企業で働く 品質管理職 / 高い定着率・継続率
- 正社員
- 転勤なし
無機化学薬品の製造プロセスにおける品質検査など品質管理職 ◆20代・30代男性活躍中!
具体的な仕事内容
- 製造プロセスにおける品質検査
- 不適合品やクレームの分析と原因究明、是正措置(本社開発部に協力依頼)
- 社内関係部署との連携による品質改善活動
- 品質データの収集・分析による継続的な改善
品質管理職は、製品や業務の信頼性を担保する要となるポジションです。
技術的な知識だけでなく、課題発見力や他部署との連携力、コミュニケーション力も
求められます。
ーーー
【―◆未経験スタートが多いから心強い!】
当社に在籍している先輩の多くが未経験スタート。
経験も年齢も関係なく、イキイキと活躍しています。
アットホームで馴染みやすい職場なので、不安に思わず飛び込んできてくださいね!
ーーー
【―◆「冷静な判断」と「真面目な姿勢」が大切な仕事】
品質向上を目指し、製造製品の検査・分析を通じて確かな品質を守ります。
一つひとつの工程を丁寧に確認し、冷静な判断で可能性を広げていく仕事です。
ーーー
【―◆亜硫酸塩類に特化した専門メーカー】
亜硫酸塩類は、「工業用薬品」「食品添加物」「排水処理剤」として、多くの産業で使用されています。例えば、亜硫酸塩は、食品添加物としても酸化防止剤などに広く使われています。特にドライフルーツ、ワイン、ジュース、乾燥野菜などに利用されています。
当社はこの亜硫酸塩類専用メーカーとして約80年の歴史を有し、無借金の安定した経営基盤を有します。
チーム/組織構成
【教育研修制度】
入社後は先輩について仕事を行い、品質データの収集方法や分析の仕方などを覚えていきましょう。慣れるまではしっかり指導・サポートしていきますので、未経験入社の方もご安心ください。また万全のフォロー体制も整っています。あなたの成長スピードで、徐々にできる仕事の範囲を広げていっていただければと思います。
また、当社は定着率も高く、10年・20年と働くベテランが多数在籍中。腰を据えて安定したキャリアを築ける環境です。
短大・専修・専門卒以上、化学に関する基礎的な知識をお持ちの方【未経験者歓迎/意欲重視の採用です】
【こんな方からの応募をお待ちしています!】
○コミュニケーション力に自信のある方
〇責任感を持って仕事に取り組める方
〇安定した会社で、長く活躍したい方
【あれば活かせる経験・スキル】※必須ではありません
◎化学に関する専門教育を受けた経験
◎有機化学、無機化学、合成化学、高分子化学、分析化学、応用化学、薬学を専攻された方
◎食品や医薬品業界での品質保証業務経験
■京都工場
京都府京都市右京区太秦安井松本町14番地-6
☆U・Iターン歓迎!
☆自転車通勤OK!
☆転勤なし
■9:00~17:45(休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
以内
正社員
※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与変動はありません)
■月給22万円~29万円
※年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します
※別途皆勤手当あり(月5,000円)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費全額支給
■家族手当(配偶者10,000円、子・その他(1人)5,000円※配偶者含め4名まで支給)
■皆勤手当
■役職手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~450万円
■各種社会保険完備
■退職金制度あり(勤続3年以上)
■退職金共済
■産休・育休制度あり
■介護休業制度
<年間休日>
122日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
※原則、土日祝休み(祝日がある週は土曜日出勤の場合あり)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
☆年末年始・GWなどで5日以上の連続休暇OK